「WEB検索で上位表示にしてください」のお値段:ホームページ制作について
公開日:
:
Web集客・販売
ホームページ制作で良く訊かれること
SEOは”Search Engine Optimization” の略です。まぁ、フル英語は今日はじめて知ったんだけど(オイ)。検索エンジン最適化ってことですな。
- Photo via via Visualhunt.com
WEB検索で上位表示してほしい!と言う方への回答
こんにちは、グラフィック&WEB制作のタニデザインWEB検索担当の野崎です。
普段、ホームページ制作やネット経由販売のご相談をいただいた際に、多くの方に言われるのが、
「検索したら、ウチが上位表示になるようにして」
とゆーことであります。
そのお気持ちよーく、よーくわかります。そりゃあ検索して上位表示されたら、間違いなく仕事きますからね。
ただ、我々の回答としては、
「検索で上位表示するには、営業マンを雇う程度のお金か労力が必要ですよ」
とゆーようにしてます。
んな訳で、本日はホームページ制作後のSEOについてのお話です。
ホームページ作成しても簡単には上位表示にはなりません
自分が思うに、検索で上位に出るってことは敏腕営業マンを雇うと同義なわけです。ガンガン仕事を取ってきてくれる訳ですから。
なので、検索上位表示のためには(あくまで目安として)営業マンを雇うくらいの金額、もしくはそれに準ずる労力はかかりますと言うことにしてます。
まぁ、「ホームページ作成したからといって、簡単に上位表示にはなりませんよ」とお伝えするわけです。
そうお伝えすると、大抵のお客さんは途端に顔が険しくなりますわ。
もちろん、検索ワードの競争率にもよります。
ビッグキーワードでしたらライバルも多いですし、そういうワードで上位を目指すなら、お金を掛けるか、メチャクチャ工夫&努力をするか、方向転換してニッチを狙うようにせねばなりません。
※ちなみに、ウチのおすすめはニッチな方への転換です。
ホームページ作成後、検索上位表示のための最強SEO対策
検索上位表示のためには、SEO対策をする人材が必要となります。もちろん事業主さん自身が担当しても構いません。
現代では片手間でWEB更新して、検索で上位表示できるなんてことはありません。
そうなると、何より担当者の意気込みが大切なのであります。なぜなら、ホームページを公開した段階では、まだまだコンテンツの完成度でいうと2-3割程度だからです。
ホームページ公開後のWEB担当者による多くの更新や内容の充実こそが、コンテンツの完成度UPにつながる最強SEO対策なのですな。
そうした対策をしっかりできる担当者がいて、はじめて上位検索への道が開けるのでありますな。
内容は気にせず、まずは更新していきましょう
例えばウチの場合ですと、いつものような脱線ブログばっかり書いてても、仕事が途切れない程度にWEB検索で引っ掛かって、ご依頼を頂くんですよね。これは内容はともかく、更新頻度が多い恩恵であります。
もし当ブログが脱線ブログではなくて、しっかり真面目にデザインのこと書いたり、丁寧にホームページ集客のことを書きつづけたらどーなるのか・・・
考えただけで恐ろしいです。
仕事が多く来てしまいそうです。儲かりすぎて、晩酌は第三のビールから発泡酒に格上げしてもらえるかもしれません!(歓喜)
そんな訳で、晩酌で発泡酒に格上げしてもらいた方は、ともかくコツコツ更新。これでんがな。
自身の経験やクライアントの実績で言いますと、コツコツ更新してたらそのうち何人もの良いお客さんに巡り合うはずです。
ですから、ぜひ楽しんで更新していきましょう!
と、説明してもみんな全然更新しないのが現実です。
なので、コツコツ更新する人がますます有利になる訳でありますな。
以上、SEO対策の基本事例でした。
では、またー
※グラフィックデザイン&WEB製作、WEB集客でお困りの方はお気軽にご相談下さい。
お電話はこちらから⇒050-1498-1194(スマホからはタップ通話可能です)
関連記事
-
-
営業活動が苦手なフリーランス(例えばデザイナー)が生き残る方法【追記あり】
営業ゼロ、コネゼロのデザイン事務所が続いてる訳 なんとかまだ生き残ってます。まぁ、この先どーな
-
-
ネットショップ・ホームページで集客・売上が無い!途方に暮れたら読んでみて
ネットショップ&ホームページで集客・売上無しの場合 ガンガン買って貰いたいもんです
-
-
WEB担当者(=俺)も納得「ホームページ制作にお金を掛ける時代じゃない!」
ホームページ制作より、制作後の運用こそが大事 Photo via on Visual H
-
-
タニデザインがフリーランスの方におすすめする「まずはブログ」の理由
「ブログ書くだけで、パワポ制作依頼が来る」不思議 Photo credit: ru
-
-
フリーランスは書けば儲かる?タニデザインがブログを書き続ける理由
「ブログ記事=仕事の宣伝」である必要は無い Photo via on VisualHun
-
-
富山でホームページ制作&ブログ集客講座ならタニデザイン
タニデザイン電話番号076-460-3123(スマホからはタップでお電話できます) サイトに集客
-
-
経費節約に!振込手数料無料の銀行をおすすめしてみる
ネット振込なら手数料が無料になる新生銀行 月10回の振込はハードル高いですけどね・・・
-
-
ブログネタが無い!タイトルが浮かばない!そんな時はこれを読もう
ネタやタイトルに困ったことはありませんか? 先日読んだのがこの本↓ 仕事でWEBライティングや