観光:富山の美術館 入善発電所美術館 ★★★☆☆
公開日:
:
最終更新日:2015/10/23
富山観光
入善の発電所美術館へ行ってきました
取り壊されるところだった発電所を美術館に
先日、田舎の富山の中でも、かなり田舎にある入善・下山芸術の森発電所美術館に行ってきました。今年で20周年だそうです。
こちらは本来取り壊される予定だった発電所を美術館として再利用(というのかな?)した、全国でも珍しい美術館です。
以前に新聞か雑誌で、発電所美術館にて開催したとある展覧会の来場者数がたいへんにたいへんに少なかったことが取り上げられており、自分のなかでけっこう気になってた美術館だったのであります。
「少ない入場者数でも、20年運営が続いてるなんてスゴい!!」
まぁ、発電所美術館側としても、そんなことでビタイチ注目されたくはないと思いますが、その記事が印象に残っていた自分は実際に入善まで足を運んだのですから、禍福は糾える縄の如しでありますね。
田んぼと森のなかに突然レンガ作りの建造物が
発電所美術館は田んぼと森のなかに突然にデカい発電所が姿を表すので、その登場の仕方にけっこうビックリしました。
んで、残念ながらこれが発電所美術館のハイライトとなってしまったことは、内緒にしておきたいと思います。
大正時代を感じさせるレンガ作りのレトロな外観から、こちらの期待値も高まります。
今回は「仮様」という展示会をやっているようで、早速入館してみました。
入場すると、小さめの体育館のよーな展示場にドーンと作品が目に飛び込んできます。
「おぉ、これはすごい。期待できそーな美術館だなぁ」と思って周りをみると、いま入場してきたところ以外に出口はなく、どうやらこの写真内が美術館の全敷地っぽい。
ってことは、これで終わりですか・・・それは残念!!
上記写真の左奥に2階がみえると思いますが、そこに8体ほどの小さな作品が飾ってあって、それで終了でした。発電所美術館館内には、人が余裕で通れるほどのデカい配管があったのですけども、あの辺も利用して展示したら面白そうなのになぁ。
作品自体は楽しめたんですが、いかんせん展示数が少なすぎるような・・・これで600円だと、ナカナカ人は集まらんのではなかろうか。やっぱりある程度の数が揃ったものをじっくり見たい人が多いと思うので。
とはいえ、美術館側としても試行錯誤の結果、これが限界だったのでしょう。まぁ、なにか改良しないといけないのは地方の美術館共通の懸念材料ですね。ともかく予算面からも、地方美術館はどこもかしこも運営大変らしいですから。
ちなみに、この日は自分達が行ったときで8人の来場者がおりまして、正直思ったより人がいる印象でした。地方の美術館はいろいろと行ってますけど、日曜でも誰もいないことは良くありますので。
↑発電所美術館だけあって、館内にはタービンがありました。その重厚感にちょっと興奮
発電所美術館採点は★★★☆☆
繰り返しますが作品自体は楽しめたのですが、作品数が9点と少ないことと、それで入場料600円ということを考えると、じっくりとある程度の作品数を眺めて過ごしたい自分ですと、ナカナカ「お値段以上」とはならないような気がしたため、星3つとさせて頂きました。
※細かいことゆーと作品が★★★★☆、美術館として容量面が★★☆☆☆で、あわせて割って星3つ。一緒にいったメンバーもほぼ意見でした。
もっといろいろ展示できるなら、楽しそうだったんだけどなー
入善町観光物産協会・発電所美術館ページ
http://www.nyuzen-kanko.jp/miru/423/
では、また。
わかりやすい地図入りショップカードならタニデザイン
tani-design.com
初稿デザイン無料。気に入ったときだけ購入
関連記事
-
-
海王丸観光に行くなら総帆展帆DAYが絶対オススメ!!
海王丸の総帆展帆を観てきました 総帆展帆DAYだけあって、写真には写ってませんが人がたくさんい
-
-
県民割で実質千円!真夏の立山黒部アルペンルートを楽しむ
販売促進コンサルティング・WEBサイト制作などお気軽にご相談ください 県民割で実質千円で室堂へ
-
-
里山でのんびり庄川美術館&となみ野美術展に行ってきた
砺波美術館&庄川美術館行脚 庄川美術館付近は緑がたくさん!!
-
-
富山で居心地の良いカフェならCAFE RIMOTAIL(リモテイル)さん
デザインに関することなら、お気軽にご相談ください 富山市加納(旧大沢野)にお洒落カフェオープン!
-
-
toyamaキラリ内の富山市立図書館で本を借りてみた
富山市立図書館が移転したので行ってみると 図書館の入っているtoyamaキラリ(隈
-
-
富山観光:日本遺産「木彫刻のまち井波」瑞泉寺といなみ太子伝観光祭へ
祝☆日本遺産認定「木彫刻のまち井波」へ! こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタ
-
-
ビエンナーレ富山2015@太閤山ランドの率直な感想
みんな大変(想像)太閤山ビエンナーレ2015 ※太閤山のシンボルタワーと周辺の芝生
-
-
富山のパワースポット&撮影スポットなら五百羅漢(長慶寺)
富山の人気写真スポット?五百羅漢 こんにちは、グラフィック&WEBデザインのタニデザイン五百羅