初心者ランナーの皆様へ:初マラソンを走って気づいたこと
公開日:
:
最終更新日:2015/11/19
ランニング&プール日記, 富山ランニングクラブ
今回は初マラソンの備忘録です
お疲れ様です、自分。ってことで、やっとマラソン後の足痛も引いてきました。いやぁ、よかった。
次は来年3月の能登マラソンで5時間切りを目指したいと思います。
さて今回は先日参加してきた初マラソンで気づいたことをいくつか紹介しておきます。今後フルマラソンにエントリしてみよっかなーと思われてる方は参考にどうぞ。
マラソンに参加する予定がない方は、ひっそりと画面を閉じて頂いて、また次回宜しくお願いします!!
備忘録1:シューズはアシックスGT-2000NEWYORK3を履いてる人が多い
asics ランニングシューズ GT-2000 NEWYORK 3-SW
マラソン前もマラソン中もいろんなランナーのシューズを見てましたが、自分がベタ褒めしてるasics GT-2000 NEWYORK3を履いてる人が圧倒的に多かったです(ちなみにお気に入り過ぎて、GT-2000とGT-1000を3ヶ月で3足買ってしまいました。最近NEWYORK4が発売になったので、もう1足買いたいのですが、まだ新品のNEWYORK3も眠ってる状態なので、かなり買うことをためらい中。んーどうしよ)。
そもそも自分のスタート区分は、遅い人向けのところだったんですね。んでまぁ、みんな似たようなレベルなんで、手頃な価格のシューズ&確かなクッション性となると自然と行き着く先はみなNEWYORK3になるんだと思われます。スピードランナーはもっとクッションの薄いシューズを選んでるでしょうから。
ともかく初心者ランナーが迷ったらNEWYORK3(もしくは4)がおすすめです!!
なお普通サイズとワイドサイズがあるのでお間違えなく。
備忘録2:ウィダーや軽食は必須
17キロ地点に軽食(いなり寿司やお菓子)が出て、以降10キロごとに軽食が出たんですけども、17キロまでの腹ごしらえとしてウィダーインゼリーを持っていったのは正解でした。
ウィダー携帯はランニングクラブの先輩から教えてもらったんですが、最初の10キロ前後で摂取しといたから、先日行ってきたハーフマラソンのような燃料切れを起こしませんでしたもんね。
ちなみにウィダー1個なら、ランパンのポケットに入れて走っても不都合はありませんでした。両方のポッケに入れれば、2つ携帯できそうです。ポケットに入れるのが気になる方は、ランニング用ウェストポーチに入れて走るのもありですね。
備忘録3:スマホもしくは薄型デジカメを持って走るべし
↑は自分が欲しいと思ってる京セラ 高耐久性スマートフォン TORQUE 米国国防総省軍事規格対応 SKT-01です。ショック耐性が凄いらしい。いったいどこで使うつもりなんだ、俺。
これが最大の失敗。なるべく軽装にしたかった自分はウィダーだけ持って走ったのですが、富山マラソンは景色も良いし、ゲストランナー(有森裕子さんも、金哲彦さんなど)も一緒に走ってるので撮影ポイント盛りだくさんでした。いろいろ走りながら撮影したかったなー、残念す。
特に有森さんはかなり元気一杯にランナーを励ましてました。一緒に走ってるランナーのみなさんも口々に「有森さん元気ありすぎやろ・・・」と圧倒されましたもん。やっぱり2大会連続オリンピックメダリストになるような方ってのは、普通の元気レベルじゃないですね。良い意味でテンション高すぎて、ビックリでしたわ。
備忘録4:2重ソックス、ニプレスでガード成功
スレて痛みが発生する2大ポイントが足と乳首であります。んで、そのスレ予防するために必要なのが上記の2点。
まずは足ですが、自分はまず足の指全体にワセリン(薬局で400円位だった)を塗りたくった上に、薄手の5本指ソックスを履いて、その上からさらに薄手のランニングソックスを履いて、2重履きでランニングに臨んだところ、足の指で発生しやすいスレ痛みやマメ発生が皆無でした。
また男性は乳首へのニプレスは必須です。ある程度の肉付きの男性が、ニプレス貼らずにフルマラソン走ると大変なことになりますぞ(女性はブラが密着してるのでニプレス不要と聞きました)。
ちなみに100円ショップへ行けば、ピップエレキバン用のニプレスが激安で売ってます。普段の練習では自分は100円ショップのニプレスを利用しています。
備忘録5:応援がすごい
思った以上に多くの人々が沿道にでていたので驚きました。あんな多くの人がいるなんて、想像もしてませんでした。富山県民ほとんどがマラソン応援してたんじゃないかな(たぶん勘違いしてる)。人生であんなに声援もらったこと無いんで、パワーをいただけましたね。
ちなみに、となりにアンパンマンが走ってたときは、すべての人がアンパンマンを応援するので、まったくパワーをいただけない事態となります。ご注意ください。
ってことで、いろいろと勉強になった初マラソン備忘録でした。初心者ランナーのご参考までに。
では、またー
ゼロからのネットショップ立ち上げならタニデザイン
http://tani-design.com
ネット販売歴14年のスタッフがワンストップで対応致します
関連記事
-
-
Google検索で富山市民プールの混雑度がひと目でわかる
流石Google様、便利ですなぁ ※富山市民プール(50メートルコース)公益社団法人 富山
-
-
富山で片道5キロの明解ランニング・ジョギングコースをご紹介
富山のお薦めランニング・ジョギングコース Photo via VisualHun
-
-
富山マラソン2016マイ結果&途中でブルジョワに遭遇しました!
富山マラソン2016に参加してきましたー! 富山マラソンのメインイベント?新湊大橋ラン!気持ちいい
-
-
初マラソンを走る!フルマラソン当日の持ち物・準備品+マラソン本
※効果的な見出し広告を集めた単行本にタニデザイン制作物が掲載されました! はじめてのマラソンで準
-
-
街ラン日記:宇奈月温泉の遊歩道ランニングへ!!
販売促進コンサルティング・WEBサイト制作などお気軽にご相談ください 宇奈月温泉でランニング!
-
-
滑川ほたるいかハーフマラソンに参加してきました
本番の富山マラソンに向けてハーフで調整!! 実際は調整なんてレベルじゃなくて四苦八苦
-
-
短文:富山マラソン2015に向けての意気込み
初のフルマラソンまで残すところあと11日!! 果して本番大丈夫なのか? 完走できるか不安
-
-
ランニング&ジョギングを野外でするたったひとつの理由
なぜみんな外で走るのが好きなのか分かりました Jogging / Washington D