上市のパワースポット岩彫不動明王がある大岩山日石寺に行ってきた
上市のパワースポットといえば大岩山日石寺
日石寺には祠(ほこら)もあります。夏は涼しい!!
- Photo credit: skasuga via Visual hunt / CC BY-NC-SA
城山の湧き水とセットで日石寺参拝が定番です
こんにちは、タニデザイン野崎です。
先日の記事で書いた、個人的富山名水大賞である城山の湧水(上市町)。本日はこちらの採水地から、車で5分ほどの距離にある大岩山日石寺があります。我が家では、城山の湧水を汲みに行ったらセットで日石寺に参拝してます。
ご存じない方のために申し上げますと、上市で観光といえば大岩山日石寺が最もメジャーです。とゆーか、日石寺以外に上市で観光するトコを知りません(コラ)。
日石寺の石仏は岩を削って作られておりますので、かなり迫力があって好きなんです。んな訳で、本日は富山の癒やし観光スポット?大岩山日石寺のお話です。
石仏不動明王像にお参り
日石寺=石仏不動明王像というくらいに、自分のなかでは有名です。
門前町から階段で石仏のある本堂に登ることもできますが、かなり大変なので横の脇道から車でグングンと上がっていきます。
自分が子供のころは大岩日石寺に来ると、門前町でいつもそーめん食べてました。冷たい湧き水で冷やされたそーめんが美味しいんですよ。階段横で今も営業されていました!!
駐車場から1・2分歩けば境内に到着。
30円か50円だったかのお賽銭で、ロウソクと線香をあげるのも我が家の定番であります。
ロウソク&線香に火を灯した後は、本堂にあがります。日石寺本堂内ならびに石仏不動明王像はトーゼン撮影禁止ですので、ネット上の画像を拾ってきたものをご紹介。
画像参照元:http://ooiwasan.com/temple/index.html
日石寺のホームページに石仏の説明がありました。
この石仏は、真言密宗の総本山日石寺の本尊として全国の信者の帰依を集めています。中央に不動明王座像、左右に制咤迦(せいたか)童子立像、矜羯羅(こんがら)童子立像、阿弥陀如来座像、行基菩薩座像が凝灰岩の巨岩に半肉彫りで彫り出されており、中部地方における最高傑作として高い評価を得ています。作は藤原時代(平安時代中頃)と考えられますが、行基菩薩座像はややおくれて彫りだされたものと思われます。
文章参照元:http://ooiwasan.com/temple/index.html
よく分からんけど、貴重な石仏っぽいです。
日石寺は滝行も出来ます
本堂の脇を抜けると、滝行修練場があります。
この日は誰も滝行をやってなかったので、またもやネットで拾わせて頂きました。
- Photo credit: skasuga via VisualHunt.com / CC BY-NC-SA
ネット上には水着で滝行してる画像が何枚かありましたけど、やっぱり滝行は白い服じゃないと雰囲気でませんよね(間違いない)。
【追記】後日、また日石寺に行ったら滝修行・・・というか水浴びしてる人が何人もいました↓
滝行修練場の横には湧き水もあります
この滝行修練場の横には湧き水採水地がありますが、水量が多くないのと、駐車場まで持っていくまで結構距離があるので、ここで採水するのはあまりオススメできません。せいぜい2リットルペットボトル1本位にしておくのが良いと思います。
この辺で湧き水汲むなら、なんと言っても城山の湧水ですよ!
【PR】ネットショップが上手くいかない方向けにコンサルティングもやってます
大岩山日石寺所在地情報
では、大岩山日石寺の所在地情報です。
大岩山日石寺
〒930-0463 富山県中新川郡上市町大岩163
電話: 076-472-2301
とゆーことで、本日は上市のNO1癒しスポットである、大岩山日石寺のご紹介でした。
富山市中心部から30分ほどですので、市内からだと簡単なドライブも兼ねて行けますので、時間のある方はぜひどーぞ。
では、またー
関連記事
-
-
石川屈指のパワースポット!気多大社に行ったら驚いた
潔いほど商売っ気満点の気多大社、大好きです ここに来るまでどれだけ遠かったか・・・
-
-
井波(いなみ)灯りアートで瑞泉寺ライトアップ&閑乗寺ハッピーセブン
井波イベント:いなみ灯りアート&ハッピーセブン 夜はこれらのロウソクに火が灯り幻想的な雰囲気に
-
-
マリエ駐車場もOK!とやマルシェ利用で無料対象パーキング一覧
とやマルシェ利用時の無料駐車場 とやマルシェは人で賑わってました! とやマルシェ
-
-
三密回避&全天候型アスレチック木製遊具ならホテル森の風立山へ!
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください 森の風立山さんのアスレチッ
-
-
19時以降到着は要注意!出雲大社周辺の居酒屋情報
日本最大級のパワースポット出雲大社へ こんにちは、グラフィック&WEBデザインの㈱タニデザ
-
-
混雑必至の黄金のファラオと大ピラミッド展は平日がおすすめ!
大失敗!!画集の作品番号を間違えてしまい・・・ こんにちは、グラフィック&WEB制作の
-
-
富山で子供連れ個室宴会+日帰り入浴なら滑川あいらぶ湯が超絶便利
お座敷持込個室宴会なら滑川交流プラザが超絶便利 広告・印刷デザイン作成でお困りならタニデザイン
-
-
富山の人気観光後編:宇奈月温泉から黒部峡谷鉄道トロッコの旅
どこ行くって、結局富山観光は自然推しです トロッコ電車は間違い無し! Photo