テツオミシンさん開催の「帽子展教科書」に行ってきた
公開日:
:
日記
富山駅前テツオミシンさんにて帽子店開催!
中央の四角すい帽子の名は資本主義帽子。詳細は本文で!
テツオミシンさんには斬新な帽子が盛り沢山
こんにちは、タニデザイン野崎です。
先日、日頃からデザイン制作でお付き合いをさせて頂いてる、テツオミシンさんの企画展「帽子展 教科書」に行ってきました!!
今回の企画展は、テツオミシンさんのオープン1周年を記念して開催されたとのこと。展示されてる帽子は、メッシュ素材を使用して制作されています。
入り口付近の棚には教科書らしく初等図形の○△□をイメージした、色とりどりの帽子が並んでいました。※ちなみにどれも試着OK
こちらは4人同時にかぶるタイプで、スイカをイメージした帽子。
BGMに「菊次郎の夏(北野武作品)」が入ってて、スイカ割りを思い出し、この帽子だけは教科書から離れちゃって、ノリと勢いで制作されたみたいです。
下記はタイムトラベルハット。ブラックホールをイメージした帽子だそうです。自分はそういう正式名の帽子があるのかと思ってしまいましたが、テツオさん命名でしたw
いろいろおもしろこと考えるなぁ、と感心してたら、とっておきの帽子を見つけました!
それが↓です。
ネーミングが秀逸!資本主義帽子とは?
ワタクシの一押し帽子は、下記の資本主義帽子です。中に仕切りが入っており、資本主義社会における市民階級を表しているとのこと。
帽子で資本主義を表すなんて、深い。深すぎる・・・
上段はアッパー、中段がミドル、下段がボトム階級でありますな。
自分も一度で良いからアッパーに行ってみたい!!(悲願)
とゆーことで、資本主義帽子をかぶってみました。
悪人ヅラの魔法使いみたい。。。
悪いこと考えてる顔してるので、ちょっとお見せできませんが、なかなかインパクトのある帽子ですぞこれは。
帽子店来場者にはノベルティグッズ貰えます
あと今回の帽子展ではノベルティグッズが頂けるんです。
まずは帽子制作の際に余った、メッシュ素材の切れ端を自分の好みで選びます。
んで、これをテツオさんに渡します。
すると、テツオさんがカウンターの向こうでミシンを動かして作業開始。
ガタガタガタ・・・ガタガタガタ・・・(ミシン音)
しばらくすると出来上がったのが、完全オリジナルのメッシュコースター!
これはテツオミシンさんのロゴも入ってかなり可愛いです。自分で渡した切れ端が縫われてコースターになるなんて、新鮮。
いやぁ、ホント面白いことを色々考える方です。帽子展、たいへん楽しませて頂きました。
【PR】ネットショップ構築・販売コンサルティングもやってます
テツオミシンさん 今後は新たな展開もあるようですよ
とゆーことで、本日は富山駅前の手作り帽子店・テツオミシンさんの企画展のご紹介でした。
テツオミシンさんでは、今回の企画展を契機に、また新たな展開も考えておられるようです。
飛躍のにおいがしますので、大きく羽ばたかれた際はちゃっかり背中に乗っていたいと思います!!(他力本願か)
ちなみに自分は最終日(8月1日)に行ったので、こちらの企画展は終了してます。あしからずご了承くださいませ。
では、またー
関連記事
-
-
コスパ最強オンライン英会話!ネイティブキャンプでお勉強開始
ネイティブキャンプは1日話し放題で月額6千円強 こんにちは、各種デザイン&WEBコンサルの
-
-
富山の癒やしお香 香華楽(かから)さんで匂い袋独自ブレンドしてきました
癒やしお香をオリジナル調合! いろんな香りを独自ブレンドしてきました きものブテ
-
-
二星製麺所MEGAドンキ魚津店で濃厚煮干しラーメン
デザインの力で経営課題解決。クリエイティブディレクションもお気軽にご相談ください 魚津のドンキ
-
-
富山で社労士をお探しなら西田FP社労士事務所さんがオススメ!
マネー講座やFP試験対策も! 西田FP社労士事務所様の名刺。イラストが可愛いですね(自社自賛系)。
-
-
15年続けた小売業をやめて、売上も利益も減るデザイン屋を開業した理由
なぜ15年続けた小売業をやめたのか Photo via on VisualHunt.com
-
-
忘年会、終盤戦に入りました。
株式会社ナインセンスさんの忘年会へ こんにちは、グラフィック&WEBデザインのタニデザイン忘年
-
-
石狩鍋とラクスル社長松本さん講演。
ラクスル社長松本さんの講演に行ってきました 石狩鍋美味しいですよねー 寒いので・・・鍋の季
-
-
フリーランスクリエイターやデザイナー等の収入実態と契約形態
フリーランスの収入実態が明らかに!(1年前だけど) 自分のイメージするフリーランスの人はこんな