宇奈月温泉で日帰り入浴ならグリーンホテル喜泉がおすすめ!
公開日:
:
最終更新日:2016/09/12
宇奈月温泉・黒部峡谷, 富山のおすすめ日帰り温泉, 温泉マニアが行く各地の温泉
宇奈月温泉全制覇の筆者がお勧めする日帰り入浴施設
有名な宇奈月温泉の橋。カメラマニアの方が付近でしょっちゅう撮影されてます。
- Photo credit: Nohchi Oda via Visual hunt / CC BY-NC-ND
日帰り温泉入浴の採点基準
こんにちは、タニデザイン野崎です。
本日は、宇奈月温泉街にあるほぼすべての温泉施設に入浴した自分が、イチオシの日帰り入浴施設をご紹介させて頂きます。
温泉には色々な判断基準があると思いますが、自分が重視するのは以下の3点です。
1・天然温泉である(※源泉かけ流しなら最高)
2・露天風呂から景色が良い
3・ガラガラであること
なお、この3箇条でもっとも重視されるのはガラガラ感です。すし詰め入浴じゃ、ゆったり楽しめないですもの
このような判断基準に従って採点してますので、みなさんとは着目点が違うかもしれません。その点よろしゅうに。
宇奈月温泉なら延楽、杉乃井、喜泉!
自分が宇奈月温泉でお勧めする温泉旅館は延楽、杉乃井ホテル(旧ホテルニューオータニ)、グリーンホテル喜泉です。宇奈月温泉ですと、ほとんどの旅館・ホテルで露天風呂からの景色が良いので全部おすすめ出来るのですが、個人的にはこの3つが特におすすめです。
ただし、延楽は宇奈月温泉で唯一?の高級路線なので、日帰り入浴不可となっており、今回は除外。お金持ってる方は宿泊で延楽にどうぞ。
そして杉乃井ホテルの温泉は日帰り入浴をやってますが、時間帯によっては人でごった返しているので、自分の基準ではランクが下がります。
とゆーことで、消去法で残ったグリーンホテル喜泉さん。こちらが自分がもっともお勧めする宇奈月温泉の日帰り入浴施設であります。
グリーンホテル喜泉さんの良いところ
さて、自分がグリーンホテル喜泉さんをおすすめする理由ですけども、天然温泉&風呂からの景色が良いことはもちろん、なんと言っても露天風呂を独占できることが多いのがポイントです。
この露天風呂↓にひとりですもの。そりゃあ気持ちいいですって。
参照元:http://unajin.unazuki-onsen.com/?p=8337
グリーンホテル喜泉さんは宇奈月温泉街ではちょっと外れに位置することもあり、日帰り入浴のお客さんは多くないのかもしれません。これまでに5回以上はお邪魔してますけど、グリーンホテル喜泉さんの日帰り入浴開始時間の昼12時に行けば、ほぼ露天風呂は独占して楽しめています。
ちなみに自分が宇奈月温泉に行くのは、普通の人なら行くのを躊躇するような雪に埋もれた真冬時期なので、春~夏の観光シーズンは客入りが多いであろうこと、予めご了承くださいませ。
※冬期の宇奈月温泉はあいらぶ湯パスポートでお得に日帰入浴できます
さて上記の大きな露天風呂ですが、昼は男性用で、夜は女性用の男女入れ替え制になっているんだと思います。一緒に行ったことのある母が、女性用の露天風呂は上記写真のような大きさではなく、数人で一杯になる風呂だったと言ってましたので。
となると、女性の方は昼は露天風呂をそれほど楽しめないかもしれませんね。自分と同じく、男性温泉マニアの方むけでしょうか。
宇奈月温泉:グリーンホテル喜泉さん施設情報
喜泉さん内湯画像。参照元:http://www.gkisen.com
黒部峡谷宇奈月温泉 感幸旅館グリーンホテル喜泉
〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉1387
電話: 0765-62-1321
グリーンホテル喜泉ホームページ
とゆーことで、本日は宇奈月温泉でのイチ押し日帰り入浴施設のグリーンホテル喜泉さんをご紹介させて頂きました。
では、またー
関連記事
-
-
飛騨高山温泉で日帰り入浴ならホテルアソシア高山リゾート
飛騨高山で温泉日帰り入浴するならホテルアソシア高山リゾートでっせ 20110814 Takayam
-
-
玉造温泉で出雲蕎麦なら居酒屋「そば富」がおもしろい
居酒屋でいただく出雲蕎麦 こんにちは、グラフィック&WEBデザインの(株)タニデザイン出雲蕎麦
-
-
ホテル森の風立山さんで日帰り温泉+らいちょうバレーで雪だるま
らいちょうバレースキー場に行ってきました あけましておめでとうございます! グラフィック&W
-
-
開放的すぎる!下呂温泉の野ざらし噴泉池で源泉かけ流し体験
下呂温泉名物!開放感満点の噴泉池へ 野ざらし温泉@下呂温泉。いい湯だな♪ 下呂温泉おすすめ
-
-
富山銭湯日記:温泉が出るのが嬉しい!鯰(なまず)温泉
富山市四方の温泉が出る銭湯に行ってきましたー こんにちは、グラフィック&WEBデザインのタニデ
-
-
富山の日帰り温泉:天竺温泉の郷は酷道の末にたどり着く秘湯(南砺市)
富山の日帰り入浴:天竺温泉の郷 http://www.tenjiku-onsen.com/
-
-
温泉マニアが採点 新穂高温泉水明館佳留萱山荘:岐阜★☆☆☆☆
日本最大級250畳の超絶広大露天風呂を これでも露天風呂のごく一部です↓ 参照:水明館佳
-
-
海岸日帰り入浴なら氷見ラ・セリオールさん:富山の温泉
富山で最も海岸に近い露天風呂は氷見にあった ラ・セリオールさんの露天風呂眺望が抜群