ユネスコに44億円支払ってから抗議すべきなのか?
公開日:
:
日記
北日本新聞の社説にツッコミを入れる
- Photo via VisualHunt.com
こんにちは、タニデザイン新聞精読担当の野崎です。
自分は生まれて以来、地元NO.1紙の北日本新聞とともに育ってきました。地方紙1紙と全国紙1紙がウチのスタイルですが、北日本新聞は外せませんね。
そんな北日本新聞ですが、以前に自分の先輩が「北日本新聞は日和っとる!」と寿司屋で大声で言ってたら、北日本新聞のお偉いさんが隣席にいて、ビールも奢って頂いたこともあり、個人的には・・・
北日本新聞、大好きです!(声高)
ということを前提に 本日は先輩にならって北日本新聞社説についてツッコんでみたいと思います。
交渉は支払い前が原則。
払ってから文句言っても誰も耳を貸さない
先日の北日本新聞社説(10月20日)にこのように書いてありました。
日本政府が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)への今年の分担金など、計約44億円の支払いを留保している。ユネスコが昨年、「世界の記憶」(世界記憶遺産)に、中国が申請した「南京大虐殺」の関連資料を登録したことに対する反発と、登録制度の早期改善を促すことが大きな理由であるのは明らかだ。
(中略)
だがそれらの主張と分担金の留保とは、また別の問題だ。
支払いを駆け引きの材料にしてはいけない。「カネ」にものをいわせてユネスコに揺さぶりを掛ける対応は、経済大国の品位に欠けるやり方だと、国際社会から非難されかねない。日本の影響力低下につながろう。
(中略)
日中間の摩擦をこれ以上拡大させないためにも、日本政府には筋を通した対応を求めたい。
つまり、「まずは44億円の分担金をユネスコに支払ってから、南京大虐殺の件について主張・抗議するのが正しい方法だ」と書いてるわけですね。
どんだけ日和っとるんですか、と。
どこの世界に一方的に決められたことに対して、金払ってから交渉する人間がおるのかと。
新聞記者の皆さんがハードな交渉ごとするのかどうかは知りませんけど、フツーに考えて「交渉は支払い前にするのが大原則」でありましょう。
それをば、40億円を払ってから、交渉て・・・んなことしてたら世界で誰も言うこと聞くわけありませんがな。
あとひとつ付け加えるとするなら、
生ビール奢ってもらったし、北日本新聞大好きです!
これだけは、何度でもお伝えしておきます。
北日本新聞の社説は正論
もちろん、社説で言ってることは分かります。間違いなく日本人の倫理観から言って正論だと思います。義務を果たしてから、権利を主張すべし、と言ってる訳ですから個人的にもその考えは賛成です。ただし、そんな正論が通じない世界があることを伝えるべきではなかろうか。
自分は逆にスポーツの世界はそれで良いと思うんですよ、日本人は結果より清く正しく美しく戦います、と。日本はマリーシア(ルール違反ギリギリのこと)はやりません、と言えばよろしい。
でも政治の世界は違うでしょうと。政治はやっぱり、建前より実利をとらないといけないのではないのかな。
えぇ、そうです。今回は間に合いませんでしたが、次回の市議会選狙っての発言です(オイ)。
材料あれば交渉するのが普通ではなかろうか
フィリピンなんて、スカボロー諸島で国際仲裁裁判所の判決をたてに、中国相手にゴネまくる素振りをみせて麻薬更生の名目で1兆円近く援助引き出してますし。
このような事例を引き出すまでもなく
お金というのは立派な取引材料のひとつなのです
こんだけ殺伐とした世界で清廉潔白の士を気取っても、カモにされるだけではないだろうか。
まぁ、これまで日本は色んなところでカモにされ続けてきた感マンマンなんで、そろそろ方向転換しても良いのではと思うわけです。
今回の社説を深謀遠慮すると
これは自分の勘ですが、おそらく社説書いた人は、
「そりゃあ、金が武器になることは分かってるけど、富山のオピニオンリーダーとして道徳を諭す義務がある!」
という姿勢で社説を書いてるものと思われます。
だから、オピニオンリーダーになるのも大変なんですよ。毎日の社説、お疲れ様です。
これからも野崎家は北日本新聞愛読します!
とゆーことをフォント大で宣言しての、社説へのツッコミでした。
では、また。
今日の読書
皆様、このブログ読む位にヒマでしたら、こーゆー本を読んでみるのも一興かと思いますぞ。
関連記事
-
-
参加者6,000人!富山あいの風リレーマラソン結果(部門別順位追記)。
富山あいの風リレーマラソン初参加! なんか、スゴい人でしたわ。聞いたら6,000人参加してるそ
-
-
井波(いなみ)灯りアートで瑞泉寺ライトアップ&閑乗寺ハッピーセブン
井波イベント:いなみ灯りアート&ハッピーセブン 夜はこれらのロウソクに火が灯り幻想的な雰囲気に
-
-
京都の出張寿司職人M-HERO広瀬さんのオーダー手巻き寿司を楽しむ
4646農園さんのレセプションパーティーにて 貸しスペースで職人さんを招いての本格的ハウス寿司
-
-
全国の肩コリスト様へ 肩こり解消には水泳がお勧め!!
肩こりが国民病というのが意味不明 Penguins Swimming / Eric Kilby
-
-
求人募集に効果絶大!?人材獲得のため企業が連携してチームを創設する動きが活発らしい
実業団チーム創設で人材確保 社長、野球で人材確保できるらしいですよ! こんにちは、印刷物デザ
-
-
カレーうどんの東条うどんx陽気なイタリアンサッチのコラボ店舗オープン!
昼はうどん店、夜はイタリア料理店 力を合わせて! Photo via Vi
-
-
子どもが遊べる美術館!富山県美術館に行ってきました。
新生富山県美術館は4月からプレ開館! 移転した富山県美術館の外観。 プレオープン
-
-
人気イタリア伊酒屋アット5周年&酒場イート1周年記念ライブイベント
アット5周年&イート1周年記念ライブ開催!! 提案型のチラシ・カタログ・WEB販売サポートなら富山