楽天市場で11年。ヤフオク13年やってる人間が書くブログ。
公開日:
:
最終更新日:2015/09/17
ネットショップの作り方, ヤフーオークション(ヤフオク), 自己紹介
楽天市場のメリット&デメリットについて
出店歴11年の筆者が実感を書く(予定)
こんにちは、タニデザインの中のひと、ならぬ外むけのひとタニデザインディレクターNです。
自分のやることは、タニデザインを外にむけて発信していくことなので、この度個人ブログをはじめることにしました。
実際、「中の人」という名のわれわれのデザイナーは全くこのブログに関わってないので、ご覧のとおりブログデザインはダサいですが、そこは気にしないでください。
わたしたちタニデザインのことは↓のホームページをご覧いただくとして。
タニデザイン
tani-design.com
集客力、販売力に自信。費用対効果にすぐれたホームページを。
今回はスタート回なので、軽く自己紹介も兼ねながら今後書いてく予定のブログ内容などを。
自分は楽天市場で11年、個人出品からスタートしたヤフオク&自店サイトは13年の運営経験があります。現在楽天市場からは撤収しましたが、よく楽天市場の運営のことについて聞かれましたし、いまも聞かれます。
なので、このブログでも楽天のメリットとデメリットをいろいろとご紹介していきます!!
若干、デメリットのほうがフォントが大きくなってるように見えるかもしれませんが、気のせいです。
11年もやったんだから、そりゃメリットありますって。まぁ、その辺はおいおいご紹介するとゆーことで。
サイト運営にクレーム対応術は必須
あと、通販の宿命クレーム対応には一家言あると自負しておりますので、ブチ切れ沸騰中のお客様を、やや切れまで温度を下げる秘訣なんかも公開していきます。
沸騰中のお客様を、何度も追い焚きしたことのある方などの役に立てば幸いです。
ほかはそうですねぇ、こーゆー場では自分の恋バナとか書けば良いんですよね?(たぶん間違ってる)
初回で頭の程度の低さはバレたかと思いますが、ブログということもありフランクな感じで書いていく予定ですので、これからひとつヨロシクお願いします!!
関連記事
-
-
ネットショップの仕入れ 楽天11年の筆者が語る楽天出店講座その4
楽天市場への出店を本気で考え始める(12年前) 楽天するなら仕入れを変えなきゃ話に
-
-
ネットショップで使う安い梱包資材:プチプチエアクッション編
※プチプチは川上産業株式会社様の登録商標です メール便必須のエアクッションを忘れてました
-
-
ネットショップ開業:楽天での必要利益率 楽天市場出店講座・その2
で、楽天出店ってどーなの? 商材にそこそこ利益率がないと厳しいです
-
-
面倒でもホームページ・WEBサイトの更新が必要な理由
「サイト更新って面倒だけど、必要なの?」 How to seo your websites
-
-
息の長いウェブ集客ならフェイスブックよりもブログ更新
ブログ更新でネット集客コンテンツ強化 フェイスブック更新も重要ですが、基本はブログとの
-
-
デザイン事務所なのにブログデザインがダサい理由
自分じゃなければ洒落たブログデザインも出来るんですよ Design is Not My Job
-
-
ネットショップでクレームを減らす「注意書き」の書き方
ネットショップにおける注意書きの注意点 注意事項の記載で最も重要な認識 こんにちは、
-
-
ノープラン起業から19年。独立開業は起業してから考えろ(え?)
※タニデザイン他メンバー紹介はこちらから 思いつきで店舗&ネットショップ開業する ビジネスマ