温泉マニアが採点 新穂高温泉水明館佳留萱山荘:岐阜★☆☆☆☆
公開日:
:
最終更新日:2015/09/08
温泉マニアが行く各地の温泉
日本最大級250畳の超絶広大露天風呂を
これでも露天風呂のごく一部です↓
参照:水明館佳留萱山荘ホームページ
体験しに奥飛騨まで行ってきました!!
著名温泉地下呂温泉の有名旅館「水明館」直営の温泉宿である水明館・佳留萱(かるかや)山荘が新穂高にあることを、前々から知っておりました自分は、興味満点のその温泉へついに先日行くことができました。
この水明館佳留萱山荘の売りはなんといっても日本最大級とも言われる250畳の混浴露天風呂!!
まぁ混浴風呂は好きではないんですけども、新穂高温泉は人が多いイメージもないですし、250畳の巨大露天風呂であれば大して気にならんだろうと思って行くことにしたのであります。
行ってびっくり 入浴して更にびっくり
んな訳で富山からズンズンと41号線を奥飛騨方面に下って、2時間ほどで新穂高温泉水明館佳留萱山荘に到着!!
あたりまえですが、まわりは山だらけで、250畳の露天風呂を持つ温泉としては絶好のロケーションであります。
露天風呂へは駐車場内に併設された小屋で入浴料800円を払います。んで、自分は露天風呂にトイレが無いことをしっていたので、小屋でトイレを済ませていくことにしたんです。
したら、このトイレがあまり綺麗ではない。とゆーか、ぶっちゃけ温泉施設のトイレとしてはたいへんに汚い。
このトイレはどうやらキャンプサイト利用者と併用施設のようで、公衆トイレレベルであります。
まぁ、一般的な日本人の清潔基準を持つ人なら、まずここで結構テンションが下がることは間違いないと思います。
しかし「奥飛騨までトイレに入りに来たわけでは無い!!」と自身を鼓舞した自分は露天風呂に向かいました。
露天風呂は予想通り?ガラガラで5名ほどの台湾人(もしくは中国人)の方々がいらっしゃるだけで、自分達と同時に4-5名がいまから入浴しようとしているところでした。
さすがに250畳の露天風呂は圧巻でして、露天風呂から丸見えの男性用脱衣場でいそいそと服を脱ぎます。
ちなみにここのコインロッカーは、100円投入後ノーリターンタイプ。まぁ、こんな秘境で車の鍵を万が一でもパクられたら、大変どころか帰還不可能なので、自分は100円投入して貴重品をロッカーに入れました。
で、いよいよ露天風呂に入りまーす
最初のひと足を湯につけて自分は思いましたですね
絶望的にお湯がぬるい件。
いや、これは温泉とゆーか、温水プール並みのぬるさではないのかな。
浸かってるだけでは到底暖かくならんだろう。「暖かくなるには泳がねば!!」とゆーくらいのぬるさ。
よーくみると、先に入ってるひとはみんな湯口に集まってます。どうやら皆様あまりのぬるさに、温かい湯が出るところを求めて自然と集ってるらしい。一箇所に固まってるもんだから、まったく巨大露天風呂の意味が無いっていう。
しっかし、このぬるさはヤバいだろ、晩夏とはいえ風邪ひくぜこりゃ。と思ってるウチに、自分よりちょっと先に入浴した2名様が憤慨して数分で帰っていきました。
まぁ、そんなに早く帰らなくても良いのにね。台湾人の人々なんてめちゃ楽しんでキャッキャやってるよ、日本人もあーゆーの見習わないとなぁ。
と思いながら、自分も5分未満であがりましたけど(オイ)。
だって、もーこれぬるすぎて無理ですもん僕には!!
まぁ、デカい露天風呂を体験したかっただけだから良いんですが。
入ってみて思いましたけど、あまりに大きな露天風呂は風情が無くてイマイチですね。やっぱり自分のような小人物には、こじんまりした露天風呂があってるのかもしれんですわ。
※ちなみに専用の身体洗い場はありませんでした。女性用の内風呂にはもしかするとあるかもしれませんが不明です。
そして温泉評価は・・・
とゆーことで、今回の新穂高温泉水明館佳留萱山荘は温泉としての機能を果して無いと思われるので、採点不能にしようかと思ったんですが、250畳の露天風呂に浸かれたとゆー経験で、星ひとつとさせて頂きます。
まぁ、これお湯が温かけりゃ星3つはいくと思いますよ。こんだけ大きな露天風呂はちょっと無いですもん。
ただ、トイレが残念すぎるんでそれ以上は無いですけども、ネタ作りしたい人は一度行ってみるのもよろしいかと思います。
では、またー
わかりやすい地図入りショップカードならタニデザイン
tani-design.com
初稿デザイン無料。気に入ったときだけ購入
関連記事
-
-
宇奈月温泉「あいらぶ湯」パスポートでお得に日帰り入浴
冬季の宇奈月温泉日帰り入浴なら断然お得 ※開催期間になれば、詳細は宇奈
-
-
海岸日帰り入浴なら氷見ラ・セリオールさん:富山の温泉
富山で最も海岸に近い露天風呂は氷見にあった ラ・セリオールさんの露天風呂眺望が抜群
-
-
富山銭湯日記:温泉が出るのが嬉しい!鯰(なまず)温泉
富山市四方の温泉が出る銭湯に行ってきましたー こんにちは、グラフィック&WEBデザインのタニデ
-
-
富山でランニング・温泉・寿司をセットで楽しむなら氷見番屋街!
富山でランニング・温泉・寿司をセットで楽しもう! ひみ番屋街の向かいにある比美乃江公園のト
-
-
演劇の聖地・利賀へ!天竺温泉の郷(日帰り入浴)露天風呂が最高
演劇鑑賞と天竺温泉温泉とランニングのため利賀へ SCOT SUMMER SEASONの際だけ開
-
-
富山の絶景日帰り温泉なら南砺市「ゆー楽」露天風呂!
絶景日帰り温泉ならゆー楽露天風呂 こんにちは、タニデザイン温泉担当の野崎です。
-
-
ホテル森の風立山さんで日帰り温泉+らいちょうバレーで雪だるま
らいちょうバレースキー場に行ってきました あけましておめでとうございます! グラフィック&W
-
-
温泉コンサルしたい!砺波市ゆずの郷やまぶきで日帰り入浴
2017年4月OPEN!庄川温泉やまぶき日帰り入浴 やまぶきさんの綺麗な温泉に入ってきまし