上越観光日記:8月オープン!上越市立水族博物館うみがたりへ
公開日:
:
最終更新日:2018/10/11
富山以外の観光
2018年6月再開業の上越市立水族館うみがたりへ
こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニデザイン水族館担当の野崎です。
先月、大阪の巨大水族館・海遊館に行ってきました。海遊館の記事を書く間もなく、昨日は本年6月にリニューアルオープンした上越市の水族館うみがたりへ行ってきました。どんだけ水族館好きなんだよ。。。
最近オープンしたことと、3連休だからでしょう、駐車場は当然のように混雑していましたが、入れないとゆーことはなくて、ちょっと離れた駐車場にはすぐ入ることができましたので、うみがたりへ歩いて向かいます。
さすが2ヶ月ちょっと前に建て替え完了しただけあって、外観が今どきです。
後述しますが、入館後も「今どき感」に溢れている水族館なので、多くの方が楽しんでもらえる施設だと思います。
入館チケットを買う列が並んでましたが、5分ほどですぐに購入できました。早速大人ひとり1,800円払って入館します。入館してすぐに3階に上がりますので、海遊館のように上がって降りる水族館ですね。
日本海テラスはうみがたり大水槽の表面にあたります。水槽の表面を利用しての撮影スポット作りというのが今どき感あります。ほとんどの人がスマホで撮影してました。
日本海テラス横にはイルカショーブースがありますが、ショーの開催時は人が多すぎて入れませんでした。聞くところによると、人気ショーのため開始1時間以上前から席を確保しておかなければならないようです。
そんな訳でイルカショーは諦めて、3階のもう一つの目玉、白イルカ鑑賞コーナーへ。
珍しい上に可愛すぎる!!
生まれてはじめて白イルカを観ましたが、これはナカナカ良いですね。ずっと観ていられます。
白イルカ鑑賞後は、廊下でいろんな魚を見ながら降りて行きます。
途中にうみがたり大水槽を鑑賞するポイントもありますが、子供が走り去って行ったためゆっくり観ることができず残念でした。
降りていくと、今度はペンギンさんの放し飼いコーナーがありました!
触れそうなほどの至近距離でペンギン鑑賞できます。子供も大人もテンションあがるポイントです。
さらに降りていくと、泳いでいるペンギンを下から眺めることのできる場所がありました。
これも今どき感あってイイね!!
その後は1階のショップでお土産を買って(とゆーか買わされて?)、無数の鯉を鑑賞して終了です。
なお鯉池の横には、子供が入れる池があって多くの子供が水遊びしてました。子供と一緒にうみがたりへ行く際はお着替え必須かと思います。
退館するまで大体40分ほどでした、イルカショーを観たら1時間ちょっとくらいになりそうですね。
今回はじめて行った、うみがたりの感想としては「思った以上に楽しめた」というのが正直なところです。
失礼ながら、過度に期待していなかったのも良かったかもしれません。思わず人にオススメしたくなる水族館であります。上越観光の際はぜひどうぞ!!
上越市立水族博物館うみがたりアクセス
上越市立水族博物館うみがたり
〒942-0081 新潟県上越市五智2丁目15−15
営業時間:9時00分~19時00分(時期によって時間が異なるようです)
電話: 025-543-2449
ホームページ:umigatari.jp
関連記事
-
-
おっさんにはキツい!香川金比羅山1,000段のぼりに挑戦
WEB販売コンサルティング・WEBサイト制作などお気軽にご相談ください 今年は飛躍の年に!!(
-
-
伊勢神宮内宮参拝で早速ご利益!+おかげ横丁で食い倒れ編
外宮のあとは、伊勢神宮内宮へ 伊勢神宮内宮前おかげ横丁の人出がすごい こんにちは、グラフ
-
-
足立美術館に行くなら、セットで清水寺内の紅葉館宿泊がオススメ
足立美術館と紅葉館の組み合わせがベスト! こんにちは、グラフィック&WEBデザインの㈱タニデザ
-
-
奈良世界遺産観光:凛とした空気が流れる唐招提寺へ
奈良世界遺産観光 こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニデザイン奈良世界遺産担
-
-
京都の寺と名所を巡る旅 祇王寺から大覚寺
※8月の祇王寺です そうだ お寺、行こう ってことで、毎度毎
-
-
食べ歩き(走り?)にピッタリ。飛騨高山はシティランニングに最適
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください 飛騨高山はシティランにトラ
-
-
「天空の城」越前大野城で片道20分ハイキング:福井観光
天空の城:越前大野城に登ってみました みたところ、かなり高いですが、思ったよりすぐ登れ
-
-
筆力が凄い!!ルネサンス期の巨匠カラヴァッジオ展へ
カラヴァッジョ巡回展in名古屋へ こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルの㈱タニデザ