京都で博多長浜ラーメンみよしを食す&琳派展観覧
釣り師匠おすすめの京都ラーメン店
※「みよし」さんのラーメン大盛り。あまりの空腹具合に大盛りを注文するも、普段少食の自分にはキツかった!!(完食はしました)
屋台テイストみよし来訪
先週末はホームページ制作など3件の打ち合わせがありまして、大阪・京都などへ二日間行ってまいりました。ってことで、本日は打ち合わせの合間にお邪魔したラーメン店をご紹介。自分が行ったお店は「博多長浜ラーメンみよし」というお店で、釣り師匠おすすめのお店です。
釣り師匠いわく「二十数年前から京都にある半分屋台みたいなラーメン店」と聞いていたのですが、行ってみたらその通り!!半分屋台みたいなラーメン店という表現がぴったりのお店でした.
※軒先で食べる席ありで確かに屋台風。ちなみにモザイクは店員さんです。
ラーメンは見た目濃厚とんこつかと思いきや、思いのほかガッツリとんこつ系ではなくスルスルと食べることができました。あと分厚い肉が苦手な自分にとっては、チャーシューが薄くて嬉しかったです。自分が行ったときはほとんど待ちなしでしたが、食べてる間に行列が発生してました。
聞いたところによると現在京都では、人気ラーメン店はどこもすごい行列だそうで、たまたま時間をずらしてお昼過ぎにいったのが正解だったようです。また次回京都来訪の際は行ってみたいと思います!!
京都国立博物館にて
特別展覧会「琳派 京を彩る」を観る
また仕事の合間を時間をぬって、国立博物館で開催されていた琳派展の最終日にも足を運んでみました。
「琳派 京を彩る」は、京都国立博物館では約40年ぶりに来場者が30万人を超えた企画展で、大盛況のうちに終了したようです。(http://www.kyohaku.go.jp/jp/oshirase/post_78.html)
最終日に行った自分は500メートルくらいの行列(目測値)に並んだ挙句、なんとか入場することができました。ちなみに入場券を買う時点ではどれくらいの人が並んでるかわからない建物のつくりになってました。「ただいまの待ち時間20分」の表示だけがありましたが、まったく20分じゃなかったことは内緒にしておきたいと思います。
行列に並んでから入場するくらいですから、当然のように館内は大量の人で埋め尽くされておりましたですね。しかし圧倒される絵も多く、充分に楽しむことができました。いやぁ、並んでまで入った甲斐があったね。
ラーメン食べたり、琳派展を観ることができたりで、時間に余裕をもったスケジュールにしといてよかったです。
今後の出張にはラーメンと美術展は最初から組み込んでおくことにしよう!!とゆるく決意した週末出張だったのでした。
では、またー
ショップカード、デザイン名刺制作ならタニデザイン
http://tani-design.com
初稿デザイン無料 気に入ったときだけご購入
関連記事
-
-
初の善光寺お戒壇巡りへ&門前町カフェテラのミルクジェラートが美味しい♪
人生初の善光寺お戒壇巡りへ!! こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニデザ
-
-
富山歴35年の自分がおすすめする人気の老舗うどん店3選
富山でおすすめの人気老舗うどん店 ざるうどんか、かけうどんか・・・それが問題だ。と
-
-
住みよさランキング北陸上位は本当か?実際住んでる人にきいてみた。
東洋経済「住みよさランキング」発表!! Photo via Visual Hunt
-
-
富山でやさしい味噌ラーメンなら竜馬さんじゃないでしょうか
ファミリーパーク近くの竜馬さんで打ち合わせ こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニ
-
-
野太いしっかり蕎麦が美味しい!福井そば蔵 谷川(越前市)でおろしそばを満喫
デザイン視点からの経営課題解決、ブランディングはお気軽にご相談ください 福井県で美味しいお蕎麦
-
-
日本のヴェニスで開催のうちかわホリデーマーケットへ
射水市うちかわホリデーマーケットへ! こんにちは、グラフィックデザイン&WEB・動画制作の㈱タ
-
-
デザイン屋の余りにどうでも良い1週間を振り返ってみる。
金曜なので浅はかにも今週振り返り 思った以上に大変だった、風船作り。 ついにインスタデビュ
-
-
マリエ駐車場もOK!とやマルシェ利用で無料対象パーキング一覧
とやマルシェ利用時の無料駐車場 とやマルシェは人で賑わってました! とやマルシェ