金沢観光:家族で楽しめる体験型施設!ヤマト醤油味噌の糀パークへ
発酵の聖地、金沢大野でしょうゆソフトクリーム
こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニデザイン発酵担当の野崎です。
間違いなく誰も興味ないと思いますが、自分は発酵食品が大好きです!(確かに誰も興味ない)
そもそも、自分で味噌や甘酒も作るほどの人間でして、発酵学の権威でありお笑い系?発酵本も多数出している小泉武夫さんの講演を聴きにいくこともあります。
そんな発酵LOVEな自分が先日、金沢発酵の聖地である大野に行ってきました。
下が大野川ですぐ先が海です。富山だと新湊みたいなところですね。
このように川や海に囲まれた立地が、適度な湿気を必要とする発酵食品製造には適しているようです。
大野は以前は小さな町に100軒くらいの味噌醤油屋さんがあった場所らしく、現在でも数十件の味噌醤油屋さんがある場所です。これは、発酵食品好きにはたまらない観光地ではないでしょうか。ちなみに金沢駅から車で20分くらいだったと思います。
今回はそんな大野で古くからある、ヤマト醤油味噌さんの「甘酒のヤマト糀パーク」に行ってきました。お目当てはしょうゆソフトクリームと、麹蔵で聞ける麹講座です。
ヤマト醤油味噌さんに到着後、ラッキーなことにすぐ麹蔵で麹講座がスタートしました。
木桶の奥には甘酒の入った手入れ桶があります。これに、しばらく手を浸しておくとツルツルになるそうですよ。
麹講座はヤマト醤油味噌の女将さんが楽しく説明してくれます。麹菌についての説明もあり、ぜひ発酵初心者の方には聴いていただきたい講座です。発酵の凄さがわかりますよ!!(発酵バカ興奮気味)
ヤマト醤油味噌女将さんの講座が終わったあとは、日曜で工場が休みとのことで、工場見学もさせて頂きました。
一通り、工場見学を終えたあとは販売ブースで醤油と濃縮甘酒を購入しました!
真ん中のひしほ醤油は、フランスの三ツ星レストランでも多数採用されているようです。生醤油の香りが良いです!
醤油と甘酒を買ったあとは、お目当てのしょうゆソフトクリーム(350円)を食べました。
甘さと醤油のしょっぱさが混ざって、とても美味しいソフトクリームでした!
金沢の発酵聖地である大野で、色々と観たり聴いたりしながら楽しめるヤマト醤油味噌さんの糀パークなのでありました。
お一人様はもちろんのこと、家族でも楽しめる体験型の醤油味噌施設だと思います。金沢観光の際はぜひどーぞ!
甘酒のヤマト糀パーク 金沢大野店アクセス
〒920-0331 石川県金沢市大野町4丁目イ170
営業時間:10時00分~17時00分
定休日:水曜
電話: 076-268-5289
関連記事
-
-
砺波で串懐石・日本料理ならくりす亭さん(富山県)
前から行きたかった砺波の串懐石・くりす亭さんにて 名刺・カタログ・チラシ・入学&会社案内ほか印
-
-
山菜の食べ方:こしあぶらを天ぷらで食べるなんてもったいない!
こしあぶら(漉油)の美味しい食べ方教えます こしあぶらはこんな山菜です↓ こしあぶら
-
-
富山ランチ日記:高岡のインドカレー店スパイスキッチン・カジャーナさんへ
仕事帰りにインドカレー!! こんにちは、グラフィックデザイン&WEB・動画制作の㈱タニデザイン
-
-
「天空の城」越前大野城で片道20分ハイキング:福井観光
天空の城:越前大野城に登ってみました みたところ、かなり高いですが、思ったよりすぐ登れ
-
-
おすすめイタリアンサラダならイルキャンティ(ドレッシングレシピ付)
デザインに関することなら、お気軽にお電話ください050-1498-1194(スマホからはタップ通
-
-
麻婆豆腐が絶品!!糸魚川で中華ランチなら月徳飯店ですよ
WEB販売コンサルティング・WEBサイト制作などお気軽にご相談ください 糸魚川で中華なら月徳飯
-
-
予約の取れない富山のお寿司屋さんを予約したら、最短予約可能日が・・・
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください 予約の取れない人気お寿司店
-
-
富山ランチ日記:玄米が美味しい♪舟橋村のお※食堂さん
舟橋駅直結のお※食堂さんにてランチ こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニデザ