京都の穴場観光なら真如堂がおすすめ!【隠れた名所スポット】
公開日:
:
最終更新日:2016/08/23
京都観光
京都の穴場観光シリーズ:真如堂
真如堂山門。雰囲気良いでしょ。
- Photo credit: JuhaOnTheRoad via Visual Hunt / CC BY-NC-SA
京都の隠れた観光名所穴場スポット探訪
こんにちは、タニデザイン野崎です。
自分はここ数年来、年に4回ほど京都観光に行っております。
「京都観光いいですわ~」
と言いながらも、世界遺産17施設も制覇しましたし、ひと通りメジャー観光地は回ったので、けっこう行くところが無くなってるんですわ。
そんなわけで、最近は京都の隠れた観光名所を見出すことを楽しみにしてます。
世界遺産級のメジャー観光施設と違い、マイナー観光施設は人がいないのでのんびりできる点が嬉しいです。
とゆーことで、今回は京都穴場スポット第一弾として真如堂をご紹介させて頂きますよっと。
※ちなみに真如堂の写真はたくさん撮ったはずなのですが、データが完全行方(泣)。そのため、愛用のビジュアルハントさんからフリー画像を引っ張ってきました。
真如堂では境内を独占できることもあるのが嬉しい
真如堂本堂です。
- Photo credit: Christian Kaden via Visualhunt.com / CC BY-NC-ND
真如堂は通称でして、正式名は真正極楽寺と言います。
誰でも知ってるメジャーなお寺ではないので、紅葉の季節以外は人が多く押し寄せることもないようです。
その点はしっかり真如堂ホームページにも「境内を独占できる」と書いてありました。
普通はホームページに「人が来ないアピール」はしないですし、自分もクライアントにはおすすめしませんが、この表記は正直で好感が持てますな。
紅葉の見頃は11月下旬~12月初旬ですが、この頃は人も多くて混雑します。春から夏への青もみじ、夏の蝉時雨、冬の雪景色、四季折々の花など、あまり人がおられない境内を独占できます。その頃にもぜひお参りください。
我々一行が6月にお邪魔した際も、ほぼ境内・拝観独占でした!!
人が多い観光地ばかりだと疲れるので、あいだにのんびりできるお寺を挟むのも、京都観光では大切なポイントかもしれません。
真如堂本堂お参りだけは無料 庭園・書院は500円(説明付)
真如堂では本堂だけのお参りは、基本的に無料です。
本堂の内陣・書院・庭園を拝観する場合は本堂左手にある受付で500円を払います。
個人的にはここで500円を払って、係の方による丁寧な説明を聞きながら30-40分のんびり拝観するのがおすすめです。
説明を断ることもできますが、我々一行は説明付きで大満足しましたので、ぜひ説明付きでどーぞ。
真如堂は三井家の菩提寺
真如堂は三井家の菩提寺らしく、いろんなところに三井家の家紋がありました。
こちらの庭園は2010年に重森千青氏によって作られた、新しい庭園です。庭園は四つ目の家紋を表しているそうです。
- Photo credit: Norio.NAKAYAMA via Visual hunt / CC BY-SA
四つ目の家紋は三井家のものですから、真如堂との関係の深さがみてとれますね。
涅槃の庭を眺めながらのんびり座れます
庭園にはそのほか、「涅槃の庭」と呼ばれるこの枯山水庭園や、燈明寺灯ろうがある庭があります。
そのなかで涅槃の庭は縁側に腰を降ろしてゆっくりと眺めることができますよ。
涅槃の庭
- Photo credit: Norio.NAKAYAMA via Visual Hunt / CC BY-SA
燈明寺灯ろう
- Photo credit: Christian Kaden via VisualHunt / CC BY-NC-ND
庭園をみたら、本堂をぐるっと回って拝観終了です。いやぁ、説明もしっかりしてもらえるし、のんびりできるしで、癒されるよいお寺でしたわ。
【PR】ネットショップ構築、WEB集客、ネット販売コンサルティングもやってます
京都真如堂アクセス・拝観情報
〒606-8414 京都府京都市左京区浄土寺真如町82
営業時間: 9時00分~16時00分
電話: 075-771-0915
http://shin-nyo-do.jp/
拝 観 料
大人500円 高校生300円 中学生200円 小学生無料
団体15名以上は1割引
※拝観所要時間約40分。希望すれば説明してもらえます(ぜひ説明を受けることをおすすめします)
※駐車場は数台駐めれるのみでした。自分は近くのコインパーキングに駐めました。
とゆーことで、本日は京都の穴場観光スポット真如堂のご紹介でした。
メジャー観光スポットに飽きた方はぜひどーぞ!!
では、また。
関連記事
-
-
京都観光:京都名物をお手軽に味わうなら人気居酒屋あんじがおすすめ!
※ただいま新規案件受け入れ停止中です、7月になったらぜひご相談くださいませ(ペッコリ45度)・・
-
-
まるで町内の神社?(コラ)京都世界遺産の宇治上神社:駐車場案内有り
京都世界遺産の宇治上神社へ参拝 鳥居をくぐるまではテンションが高かったのですが・・・
-
-
京都屈指のパワースポット!貴船神社(京都市左京区)観光に行ってみた
京都のパワースポットといえば貴船神社 ご利益ありそうな石階段です。ココ着くまでが大変でした
-
-
高台寺ライトアップ時の行列回避 並ばずに入場券を買う方法
高台寺ライトアップ期間はチケット買うまでが大変!! Photo credit
-
-
京都で博多長浜ラーメンみよしを食す&琳派展観覧
釣り師匠おすすめの京都ラーメン店 ※「みよし」さんのラーメン大盛り。あまりの空腹具合に大盛
-
-
生誕300年 若冲の京都 KYOTOの若冲展と付近の飲食行列をみた感想
京都市立美術館の若冲展へ行ってきました! 参照:http://www.mbs.jp
-
-
京都の寺と名所を巡る旅 祇王寺から大覚寺
※8月の祇王寺です そうだ お寺、行こう ってことで、毎度毎
-
-
麺というより縄?たわらやさんで名物1本うどんを食す:京都北野天満宮
京都北野天満宮近くのうどん屋たわらやさん やっと届いたiPhone7で撮影したうどんです。