タニデザイン:DELL Inspiron 11 3000ノートを1週間使った感想
便利そうなので11インチノートパソコンを買ってみた
今回紹介するノートパソコンがコレです↓
New Inspiron 11 3000シリーズノートパソコン(2016/2/9発売)
Windows10のチカラ?14インチノート天に召される
どーも皆様、こんにちは。タニデザイン野崎です。
ウチの事務所にはノートパソコン2台(14,15インチ各1台)と、デスクトップ2台(24インチのMAC&Windows各1台)があるんですね。あと私物で8インチタブレットと5インチスマホを持ってます。
んで、先日ノートパソコンの1台がWindows10を勝手にインストールしたかと思うと、それっきり動かなくなってしまい、そのまま天に召されてしまったのです。
たぶん復活する方法はあるんでしょうけども、復活させるのも面倒だし、そろそろ新しいノートパソコンが欲しかったこともあって買うことにしたのです。
購入候補は持ち運びに便利な11インチ程度のノートパソコン
自分はいままで小さなパソコン画面は嫌いだったのですが、年に数回ではありますがタブレットで事足りない場合は、外出時にパソコンを持ち運ぶことがあるので、コンパクトなノートパソコンが欲しかったのです。
外出時にノートPCが必要といっても、基本的にはメールを打てればよいだけなので、ハイスペックなものは必要ありません。そんな低めのハードルで色々とノートパソコンを物色した結果、自分が選択したのが、デルInspiron 11 3000シリーズノートパソコン(即納モデル/メモリ2G)約3万円でありました。
今回はそんな経緯で手に入れたDELL Inspiron 11 3000を1週間使った感想のお話です。
Inspiron 11 3000の感想1:文字が小さい
こんなこと書くのは当たり前過ぎてかなり気が引けるのですが、はじめて使った11インチのノートパソコンってのは想像以上に文字が小さいですな。
気が引けつつも、書かずにはいられないほどに文字が小さく感じます。いやー見づらい。
当然タブレットやスマホのほうが、もっと文字は小さいんですけども、文字の大きさは諦めてるので気にならないですね。「パソコン=文字が大きい」という先入観で見てるからでしょうか。
知り合いからは「画面小さいのはそのうち慣れるよ~」と言われましたけど、1週間くらいじゃとても慣れる気配がない!!
てか、普段はずっと24インチのパソコン画面を見つめてるんだから、11インチの画面に慣れるとは思えないんだけど・・・
ただし、画面が小さいというのは場所も取らないということですので、カフェのテーブル等で出すときには便利ですね。
Inspiron 11 3000の感想2:軽い、持ち運びがラク
意味もなくバッグに入れて近所を歩いてみましたけど、ノートパソコン入れてる感覚はありませんでした。
重さに関しては約1.2キロですので、バッグに入っていても気にならないレベルの重さです。この軽さは、外出時はありがたいです。
Inspiron 11 3000の感想3:白はMacと見間違う
Inspiron 11 3000外観※右の黒い突起物はワイヤレスマウス(私物)の受信機です
さて、外観ですが、本機は赤と白が販売されてまして、自分は白を選択しました。ややツヤのある白いプラスチック製でお値段相応だと思います。個人的には全く不満はありませんが、外見をこだわる方だとNGな人もいそうだな・・・というレベルじゃないでしょうか。
あと特筆すべき利点として、
10メートル離れたらMac Bookに見えないこともない
というのも挙げられるかと思います。
ただ、冷静に考えてみると、利点でもなんでもないような気がしますが(間違いない)。
【追記】
先日、仕事で行った場所に自分は白いMac・・・じゃなかった、白いDELLを置いてたので、10メートルほど離れて撮影してみました。
10メートルの距離では、肉眼でDELLとはっきり分かりましたw
Inspiron 11 3000感想4:最小限の機能で多くは期待できない
自分は「メールとネット閲覧に不自由しなければ良い」という程度の希望でしたので、メモリ2GBでまったく問題なしです。2台目、3台目のパソコンとして使う分には困ることはありません。
当然ながら、重い動画閲覧や画像編集なんかは自分のスペックでは厳しいと思われます。そもそもこのスペックでそんなこと期待して買う人はいないと思いますけど。
なお、起動に関してはSSD搭載なので素早いです。
高速起動:eMMCまたはSSD搭載で、HDDよりも起動・作業が早く、衝撃に強いです。
Inspiron 11 3000の感想5:価格にバラつきあり(大問題)
正直、このノートパソコンの一番の問題点は価格のバラつきだと思います。
自分のスペックは定価が34,980円ですが、自分が購入したタイミングでは30,000円でした。
「いやぁ、4,000円も得したわ~」と思ってたんですが、
買った三日後には更に5千円安くなってるっていうね。
そのキャンペーン期間だったら、定価39,980円の4GBモデルが29,980円になってましたもん。くぅ~あと3日買うのが遅ければよかったのに。残念!!
まぁ、デルはしょっちゅうキャンペーンやってるので、どのタイミングで買うのが良いかは運次第でありますが、購入側からするとこれが最大の難点ではありますね。
Inspiron 11 3000総合評価:多くを求めなければアリ
ここまでいろいろ書いてきましたけど、1週間使用後の総合評価としては
★★★★☆(星4つ) お買い得商品
とゆーことになります。
軽さ・小ささ・素早い起動・使用用途などを考えると、必要にして充分。さらには遠くからはMac Bookに見えるところもプラス査定であります。唯一の欠点はやっぱり頻発するキャンペーンで価格が安定してないことですかね。自分はこの点を星マイナス1として、今回は四つ星とさせて頂きました。
とはいえ「2台目用パソコンで、安くてお勧めのものある?」と友人にでも聞かれてたら、自分はまっすぐこれを勧めます。
個人的にはノートパソコンは消耗品と考えているので、数年での買い替え前提です。値段もお手頃ですので、良いと思いますよ。
【PR】ネットショップ構築、WEB集客、ネット販売コンサル。有料起業相談やってます
付属品は電源ケーブル以外無し
あと、そうそう。DELL Inspiron 11 3000には付属品が電源ケーブル以外に何もありません。
自分はアマゾンで11インチ用パソコンケースを買いましたが、これがピッタリサイズでした。
Inspiron 11 3000買うなら、これも同時購入で間違いないと思います。
ただし、ピッタリサイズなので電源ケーブルやマウスを全部入れるのは無理ですね。
このパソコンケースはアマゾンロゴがしっかり入ってるので、これが気になる人はやめたほうが良いと思います。
クッション性もあるし、パソコンケースとしては充分じゃないでしょうか。
とゆーことで、本日はDELL Inspiron 11 3000を一週間使った感想でした。
今後なにか気づいたことがあれば追記したいと思います。
では、またー
関連記事
-
-
前売り券取り扱い開始!第3回日展富山展(平成29年4月~)
第3回日展富山展は4月15日(土)から! 日展富山展観ずして年度はあけませんぞ
-
-
グーグルがMFIに。モバイル対応してないWEBサイトが終わる日は近い
デザインに関することなら、お気軽にお電話ください050-1498-1194(スマホからはタップ通
-
-
おかき処 御菓蔵(おかくら)のオススメはトマトおかきで決まり
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください おかき処御菓蔵(おかくら)
-
-
おすすめイタリアンサラダならイルキャンティ(ドレッシングレシピ付)
デザインに関することなら、お気軽にお電話ください050-1498-1194(スマホからはタップ通
-
-
地味に広告効果が高い!足場シート広告を制作して受注を増やそう
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください 費用対効果の高い足場シート
-
-
富山の美味エスプレッソ:カフェジャックラビットスリムスさん
エスプレッソが美味しいジャックラビットスリムスさん ※ジャック・ラビット・スリムスさんの看
-
-
これはマラソンの良い練習になりますよ!うおづスポラさんの「みんなで走る3時間走」
フルマラソンを想定した予行練習! こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニデザイ
-
-
加齢臭&汗のニオイ予防にはデオナチュレがお勧め!
気になる体臭にはデオナチュレ その汗・・・ニオイますよ! Photo credit: