七尾ツアー:長谷川等伯展 人気ジェラート店チェルキオさん 能登島大橋ラン
つづいては年に一度の長谷川等伯展へ
前回記事でご紹介した一歩さんで大満足した後は、七尾美術館へ。
七尾は国宝中の国宝といわれる、松林図屏風を描いた長谷川等伯の出身地でありまして、年に1度等伯展をやっております。そして、現在がちょうどその等伯展の会期中だったので足を運んだ次第です。
展覧会は美術館の規模もあり、等伯作品数自体は多くないものの見応えのあるものが多かったです。
またこちら(↓)の本を読んでから、足を運んでいただくとより一層楽しめるかと思います。直木賞受賞作だからおすすめする訳じゃありませんが、読み物としてもたいへんおもしろいです。
長谷川等伯展の会期2015年10月25日までとなっております。
※七尾美術館の特別展等は下記リンクよりご確認くださいませ。
休憩は人気ジェラート屋チェルキオさんで
等伯展を鑑賞したあとは、休憩も兼ねて七尾の人気ジェラート屋・チェルキオさんへ。
こちらは地元食材を多く使ったジェラートが大変な人気です。さらに言いますとジェラートがダブルで280円と、ハンパなくリーズナブルなもの大人気の秘密でありましょう。
七尾は一歩さんといい、こちらといい、ともかく安いっすわ。
この日もチェルキオさんは大賑わいで、店内で食べている間も人の出入りがずっと続いてました。こちらも大変におすすめなお店です。
〆は能登島大橋ラン!!
※ランニング愛好者垂涎の的、能登島大橋(全長1キロ、高さ最大約25メートル)。この曲線がたまりませんなぁ(画像参照URL:http://100road.sonysonpo.info/photo_04_055.html)
今回は釣り師匠夫婦と七尾へ行ったのですが、能登島大橋をみた自分は「どーしてもあそこで走りたい!!」と得意の坂道興奮症が発症いたしまして。居ても立っても居られなくなりましたので、皆を釣り場と足湯に置いて、能登島大橋ランを敢行。
いやぁ、景色といい、適度な坂具合といい100点満点なランニングコースでありました。
時間さえゆるせば何往復もしたいところですが、そういうわけにも行きませんので、和倉温泉付近散策ラン+能登島大橋1往復だけして帰ってきました。うーん、残念。
今度七尾に行った際は、能登島大橋最低3往復はしたいです(完全ランニング馬鹿)。
とゆーことで、能登島大橋ランを終えると日暮れを迎えておりましたので、富山へ戻ることにしました。
いやぁ、お昼から夕方まで濃密な七尾ツアーでした。時間がある方は午前は能登島水族館や、北陸屈指の温泉場で日帰り温泉や温泉宿宿泊をたのしむのも一興かと思います。泊まれば、存分に七尾を楽しめること間違いなしですぞ。
ご興味のある方はぜひどーぞ!!
では、また。
本日の一冊
等伯 (文春文庫)
ホームページ制作、WEBサイト運営代行ならタニデザイン
tani-design.com
ネットショップ運営実績14年の担当者がアドバイス
関連記事
-
-
【食レポ】日本料理冨久屋さんで11品コースを堪能する
日本料理 冨久屋さんお食事レポート 6000円コース(全11品/2時間強)を堪能する 【タニデザ
-
-
京都で博多長浜ラーメンみよしを食す&琳派展観覧
釣り師匠おすすめの京都ラーメン店 ※「みよし」さんのラーメン大盛り。あまりの空腹具合に大盛
-
-
ラーメン店で打ち合わせをしてはいけないこれだけの理由
社会人がやってはいけない打ち合わせ Photo via on VisualHunt.com
-
-
とやまビジネスプランコンテストに参加・登壇してきました
日本中へ、そして世界へ羽ばたけ!井波彫刻! 最優秀賞の副賞が20万円のビジネスプランコンテ
-
-
デザイン屋、芸能人様の誕生パーティーにお呼ばれする
東京出張に行ってきましたー!(嫁が) 夜の銀座。大人の匂いしかしません! こんにちは、グラ
-
-
子どもが遊べる美術館!富山県美術館に行ってきました。
新生富山県美術館は4月からプレ開館! 移転した富山県美術館の外観。 プレオープン
-
-
15年続けた小売業をやめて、売上も利益も減るデザイン屋を開業した理由
なぜ15年続けた小売業をやめたのか Photo via on VisualHunt.com
-
-
スポーツというより、エンターテイメント!Bリーグオールスター観戦
伊勢神宮&熱田神宮参拝の効果です こんにちは、グラフィック&WEBデザインのタニデザインBリー