靴紐は結び方より素材が重要? ほどけないヒモを買う
公開日:
:
最終更新日:2016/01/02
ランニング&プール日記
ランシューをasicsにしてからラン中の紐ほどけゼロ!!
ランナーの常識?結び方より靴ひもの性質
皆様こんちにちは。富山ランニングクラブ所属のタニデザイン野崎です。
以前の自分は、走る度に靴紐が何度も何度もほどけていたんですけども、アシックスランニングシューズに変更してから、普段のランニング中はもちろん、先日の富山マラソン(フル)でも靴紐がほどけることが1度もありませんでした。
「毎日のように走るようになったから、結び方しっかりしてきたのかなー?」
という話を先日ラン仲間にしてたら、彼は自分の靴紐をみて「あ、これは靴紐が良いからだね」と言うではありませんか。え、靴ヒモでそんなに違うの?ということで今回はヒモが重要だということを知ったというお話です。
丸ヒモ=X、ギザギザ入り平ヒモ=◎のワケ
聞くと、よくみる丸ヒモは比較的ほどけやすく、自分のアシックスシューズについているギザギザの切り込み入り、かつ平ヒモはほどけにくいとのこと。ギザギザはヒモの摩擦力が上昇し、しっかりと食い込むので簡単にはほどけなくなるので走るのに適したヒモらしいです。
そーだったのか。言われて初めて気づいたけど、たしかに自分が持ってるアシックスのランニングシューズの靴紐はどれもギザギザになってますわ↓
わかりますかね?ギザギザ具合。これが靴ひもをほどけなくしているらしいです。
てっきり、自分の靴紐結び力が急激に向上したのかと思ってたけど、違ったのね。残念す。
聞くと単純なことだったんだけど、自分のなかでこれは結構スゴい発見でした。これまでずっと靴ヒモがよくほどけてた理由がわかりました。靴紐が悪かったんだね!!(間違いなく、それだけが理由じゃない)
とゆーことで、全部靴紐のせいにして本日の靴ヒモ講座を終了させて頂きます。
ヒモの件だけじゃなくて、クッション性などを考えてもアシックスのランニングシューズは本当におすすめなので、初心者ランナーの方はシューズの検討候補に入れたほうが良いですぞ。デザインは多少置いといても、快適な履き心地優先ですよ、やっぱり。ちなみに自分は幅広タイプのSW(スーパーワイド)をいつも買ってます。
ランニング初心者にはアシックスのGTシリーズを勧めまくってますが、大好評です。どうでも良い話ですが、自分は1年で4足買いました。
【PR】ネット販売&印刷物デザインでお困りなら
サイト更新・バナー制作が面倒、印刷物デザイン担当者がいない・・・などでお困りなら富山タニデザインへ。定額制なら最大4割お得。
http://tani-design.com
では、またー
関連記事
-
-
富山で室内ランニング・ジョギングなら富山市総合体育館が超絶便利
雨&雪の日ランニングなら室内ラン施設!! 富山市総合体育館外観 ※参照URL:http://
-
-
滑川ほたるいかハーフマラソンに参加してきました
本番の富山マラソンに向けてハーフで調整!! 実際は調整なんてレベルじゃなくて四苦八苦
-
-
富山市民プール&フィットネスジムの年会費が安すぎる件
デザインの力で経営課題解決。クリエイティブディレクションもお気軽にご相談ください 民業圧迫のレ
-
-
ランニング&ジョギングを野外でするたったひとつの理由
なぜみんな外で走るのが好きなのか分かりました Jogging / Washington D
-
-
短文:富山マラソン2015に向けての意気込み
初のフルマラソンまで残すところあと11日!! 果して本番大丈夫なのか? 完走できるか不安
-
-
富山ランニングクラブ夏バーベキュー大会in東福寺野自然公園
富山ランニングクラブBBQ大会!! いい顔して食べるなぁ・・・ &nbs
-
-
参加者6,000人!富山あいの風リレーマラソン結果(部門別順位追記)。
富山あいの風リレーマラソン初参加! なんか、スゴい人でしたわ。聞いたら6,000人参加してるそ
-
-
酸素カプセル効果?練習減でもフルマラソンで良い記録が出た!!
富山マラソン2018走って来ました! こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニデ