姫路観光日記:大型連休(GW)の姫路城混雑具合は?
公開日:
:
最終更新日:2019/05/07
富山以外の観光
GW初日に姫路城に行ってきました
こんにちは、グラフィック&WEBデザインの(株)タニデザイン姫路城担当の野崎です。
普段のGWはどこも混んでいるので、北陸から出ないことにしているのですが2019年のGWは北陸外に出てみることにしました。
GWは初日に行ったのは、混雑必至の姫路城であります。
誰も興味ないと思いますが、自分は大変な城好きでして(確かに誰も興味ない)。ちなみに、国宝・姫路城は今回で4回目位の遠征となります。
GW初日の今朝7時30分くらいに富山を出発して、特に渋滞に巻き込まれることもなく、適度に休憩をはさみながら5時間30分程度で姫路に到着しました。
お腹も減っていたので、まずは食べログで評価の高かった姫路麺哲さんに行ってきました。
つけ麺が一番人気っぽいのですが、あえて普通の醤油ラーメンをチョイス。
あっさり目の醤油ラーメンは、大きな特徴というのは無いかもしれませんが、美味しくいただきました。ごちそうさまでした!!
ゴールデンウィークの姫路城混雑は?
つづいて、姫路のメインイベント姫路城観光へ!!
自分がGWの姫路城混雑情報検索したときは、入城券販売機の前で正気の沙汰と思えない行列が出来てる画像が出てきたので、かなりビビリながら姫路城へ行きました。
14時30分の姫路城到着でしたが、大きな待ち時間看板には只今の待ち時間0分との記載が。
えっ、マジ?
GWなのに、そんなすぐ入れるの?
と逆にビビってしまう位にスムーズに入城できました。また天守閣も驚くくらいにスイスイと辿りつけました。これなら普通の日曜の松本城のほうが混んでいるくらいだわ!!
ともかく14時30分でこの状態だったら、姫路城は17時で入城終了なので、16時30分ごろに行ったらガラガラなんじゃないですかね(勝手な想像ですが)。
今回で4回目の姫路城遠征でしたが、何度行っても姫路城はテンションあがります。
姫路城ではずっと写真を取りまくったのですが、ここで100枚位の姫路城写真を紹介してしまうと、お城ブログへと変貌を遂げてしまう恐れがあるので3枚に集約させて頂きました。あくまでも、ここはデザインブログですから(全然デザインのこと書かないけど)。
いろんな意見があるかと思いますが、個人的には気品・雄大さ・満足度どれをとっても姫路城は日本NO1のお城ではなかろうかと思ってます!!
ぜひお城に興味を持ったら姫路城観光、おすすめであります。
とゆーことで、本日はGWの姫路城混雑紹介でした。少なくとも14時30分に行ったらスムーズだったことは間違いありません。ご参考くださいませ。
関連記事
-
-
国宝密度がすごい!創建1300年の興福寺へ。300年ぶり?に再建された中金堂も。
奈良旅行最後は中金堂再建の興福寺へ こんにちは、印刷物デザイン&WEBコンサルのタニデザイン奈
-
-
戸隠神社中社へ初参拝!
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください 戸隠神社中社は駐車場からす
-
-
安藤忠雄氏設計の西田幾多郎記念哲学館(石川県かほく市)へ
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください 三密回避でどこにいくか・・
-
-
新潟観光日記:最終日間近!大地の芸術祭の里(越後妻有)に行ってきた
開催は3年に1度。大地の芸術祭の里へ! こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニ
-
-
石川屈指のパワースポット!気多大社に行ったら驚いた
潔いほど商売っ気満点の気多大社、大好きです ここに来るまでどれだけ遠かったか・・・
-
-
京都の必見観光名所 嬉しい無料拝観の修学院離宮(要予約) ★★★★☆
苔寺に並ぶ予約困難名所の修学院離宮 皇室関連施設である修学院離宮 とゆーことで前
-
-
伊勢神宮内宮参拝で早速ご利益!+おかげ横丁で食い倒れ編
外宮のあとは、伊勢神宮内宮へ 伊勢神宮内宮前おかげ横丁の人出がすごい こんにちは、グラフ
-
-
寺好きがお勧めする北陸NO1のお寺は那谷寺!(石川県小松市)
小松観光、山中・山城温泉湯治なら那谷寺もどうぞ! 那谷寺:奇岩遊仙境です。 Pho








