まちづくり始めるのも、ノープラン起業するのも根っこは一緒
セミナー参加「モテるまちづくり」谷亮治さん
まちづくりにつかれたあなたへ
こんにちは、グラフィック&WEB制作のタニデザインセミナー参加担当の野崎です。
週末はまちづくりセミナーへ参加してきました!今回の講師の方は京都でご活躍の谷亮治さんです。名刺交換させて頂いた際には
「谷さんと、ウチのタニデザインって同じ名前なんて奇遇ですよねぇ~」
と言って話に華が咲きました!!
なんてことはもちろん無くて。
「あ、同じ名前ですね」(先生)、「そうですね・・・」(自分)、という感じで、淡々と名刺交換させて頂いた次第です。自分にもうちょっと会話を広げる力があればっ!
んな訳で、土曜は「まちづくりにつかれたあなたへ-モテるまちづくり-」と題したまちづくりセミナー(in富山キラリ3F)を受講してきました。
土曜日に2時間のまちづくりセミナーが開催されまして、セミナー終わりに「明日の日曜に来れる人だけで、追加で『モテるまちづくり』セミナー第二弾やります」と言われたので、土曜の内容が面白かった自分は日曜の予定を強引にずらして参加させて頂きました。
結果、初日は約50名の参加、日曜は7名の参加でした。
往々にして少人数のほうが理解力が深まると思いますが、まさしくその通りでして。二日目のセミナーに行ってよかったですわ。
全財産を掛けて起業しようと思ってる方へ
自分が何度もこのブログで書いてますけども、ノープラン起業は「小さくはじめるのが基本中の基本」です。書籍1万円起業を何度も推してますように、擦り傷程度で済む起業をすれば良い。
谷亮治さんのまちづくりセミナー2日目でも、「まちづくりは失敗の連続なんだから、小さく始めて、大きく育てる」ことを強調されてました。
自分のところに起業相談しに方のなかにも、いきなり全財産掛けるような起業勝負に出る人が結構いるもんですから、いつも必死に止めてる次第です。
ホント、ノウハウも何もないのに全財産勝負とか止めましょうね。
とゆーことで、下記はまちづくりのセミナー二日目の内容ですけど、起業する方にも当てはまるので、しっかりじっくりお読み頂くことを強くお薦め致します。
とゆーことで、本日は谷亮治さんまちづくりセミナー参加についてでした。
では、またー
※グラフィック&WEBデザイン、WEB集客でお困りの方はお気軽にご相談下さい。最近、制作物を単行本に取り上げて頂きましたー
関連記事
-
-
走る経営者。田村ランニングクラブに参加してきました
経営者ランニングクラブで1時間走ったあとは こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルの
-
-
本日77cm積雪の富山で出会ったスゴい人
Photo via on Visualhunt.com こんにちは、グラフィック&WEB制作
-
-
痛いのか?はじめての大腸・S状結腸内視鏡カメラ検査体験談
【納期について】おかげ様でデザイン業務が満杯となっており、現在お急ぎ納期の方はお断りしている状態
-
-
低コストな商品PR・マーケティングならクラウドファンディングがおすすめな理由
クラウドファンディングは資金調達だけじゃない! こんにちは、グラフィックデザイン&WEB・動画制
-
-
平昌冬季オリンピック終了して思うこと
オリンピック終わっちゃいましたね こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニデザイン
-
-
ブログ復旧!WordPress500エラーと新記述方式からの回復達成
タニデザインブログにログインができない!? こんにちは、グラフィック&WEBデザインのタニデ
-
-
富山市立図書館「ジブリの大博覧会」人気ハンパないって
平日の富山市立図書館に行ってきました こんにちは、グラフィック&WEBデザインのタニデザイン市
-
-
パンくずが出ない!?タダフサパン切り包丁をチリングスタイルで購入
※タニデザイン制作物が効果的な見出し・レイアウトを集めた単行本に掲載されました。 中川政七