創業150年東洋軒本店で名物ブラックカレーを食す:ダリへの道1
デザインの力で経営課題解決。WEBサイト制作もお気軽にご相談ください
東洋軒本店でブラックカレー!!
全国2,500万人のカレーファンのみなさま、こんにちは。デザイン制作&WEBコンサルの㈱タニデザインカレー担当の野崎です。
さて、いまを遡ること3ヶ月前。
三重県津市でダリの展覧会があると言うことで、ダリの生誕地であるスペイン・フィゲラスのダリ美術館まで行った(連れてかれた?)ことのある、タニデザイン夫妻としては「行かねばならぬ!」ということで強制連行されてみました。
富山から三重県って、めちゃめちゃアクセス悪いので旅行先としては好みではないのですが、不詳ワタクシ家族のために運転がんばりました。
んで、4時間ほど運転後、津に到着。
さて、津に着いたらまずはカレーを食べよう!!と言うことになり、ググると150年の歴史があると名物カレー店・東洋軒本店があるということでそちらをロックオン!!
たたずまいとしては、まさに古い洋館。
エントランスの調度品や、赤い絨毯などは明治時代を彷彿させます(明治よく知らんけど)。
テーブルもキレイなクロスがかけられており、ホテル仕様。
ホールスタッフのみなさんの動きやサービス具合もホテル仕様。
これは良い雰囲気ですわ。
周囲のお客さんも品の良さそうな筋の人ばかりです(我が家をのぞいて)。
自分は名物のブラックカレーセット(2,000円くらい)、嫁と子供は二人で3,000円くらいのランチセット・デザート付を1つ頼んでました。
たぶん自分のカレー人生で一番高価なカレーが、到着。
おぉ、これはまさにブラックカレー。
じっくりと煮込まれた感がすごい。
この黒さに150年の歴史を感じます。
ひと口食べると・・・美味い!!
優しさのなかにスパイスの旨味が絡まって、まさに明治時代からつづくカレーといった感じです!!(明治のカレーしらんけど)。
美味いわー!!と言ってるうちに大盛りカレーはあっという間に完食。いやぁ、これは来た甲斐ありましたね。
嫁と子供はランチセット+デザート。
チキンソテーひと口もらいましたが、とっても美味しかったです。
最後にデザート食べて、この雰囲気で5,000円なら充分に満足な内容です。
なかなか津に来る機会はないけど、東洋軒本店はまた行きたいなーと思うお店でした。
お腹を満たしたあとはダリ美術展へ・・・
とゆー感じで三重旅行記はつづく感じますので、よろしゅうに。
関連記事
-
-
身体が資本の自営業!ってことで毎年恒例人間ドックへ
人間ドック(メインは胃カメラ)へGO! こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニ
-
-
富山マラソン2019走ってきました
過去最高にきついフルマラソン! こんにちは、グラフィックデザイン&WEB・求人動画制作の㈱タニ
-
-
金沢インド・ネパールカレー「マナカマナ」のクリームチーズナンが最高
カレーを食べに金沢へ行ってきました こんにちは、グラフィック&WEBデザインのタニデザインカレ
-
-
富山市経堂カフェ「むさしの森珈琲」でオシャレなパンケーキを食す
デザインに関することなら、お気軽にご相談ください 北陸初出店カフェ「むさしの森珈琲」はオシャレ空
-
-
富山居酒屋行脚:高岡焼き鳥將さんが移転!
ロゴ・パンフレット・ホームページ制作ならタニデザインへ 富山焼き鳥放浪記 大定番のねぎま!(1
-
-
日本青年会議所主催の全国一斉・憲法9条国民討議会に参加してきました
憲法9条について討議してまいりました 「全国一斉!国民討議会」富山大会に参加!
-
-
VIP席での振る舞い方:人生初のVIP席体験してきました
VIP席の嗜み方というのがあるそうです Photo via on VisualHunt.co
-
-
【食レポ】日本料理冨久屋さんで11品コースを堪能する
日本料理 冨久屋さんお食事レポート 6000円コース(全11品/2時間強)を堪能する 【タニデザ