iPhone7(アイフォン7)を富山で予約しに行った結果
公開日:
:
最終更新日:2016/09/12
おすすめ食品&製品
iPhone7(アイフォン7)予約してきました
iPhone7予約するの大変だった・・・
http://www.apple.com/jp/iphone-7/
ヤマダ電機へアイフォン7を予約しに行く
こんにちは、タニデザイン野崎です。
本日16時1分より予約開始のiPhone7(アイフォン7)。さきほど、無事に予約の旅が終了しました。
では、その予約完了までの道のりをカンタンにご紹介したいと思います。
まずは余裕を持って、15時ごろにヤマダ電機の富山旗艦店に行きます。行列だったらどうしようかと思いましたが、スマホコーナーには誰一人客などいません。ズッコケそうになるくらいの肩透かしを喰らいました。
暇そうなスマホコーナーのスタッフさんが、狩りをするような目で自分をみてたので、みずから狩られに向かいます。
俺「あのぉ、アイフォン7予約したいんです」
店員「キャリアはどれですか?」
俺「SIMフリーです」
店員「あ、ウチSIMフリーはやってないんです」
・・・えっ、そーなの?
この時、若干嫌な予感がしたんですが、SIMフリー対応iPhoneを販売してないというので、ヤマダ電機を後にして近くのカメラのキタムラへ向かいます
※あとから知ったけど、自分がつかってるのはNTTドコモ系のSIMフリー回線なんで、ヤマダ電機でドコモ用のiPhone7を買えば済んだ話だったとのこと。そんなこと知らんがな。
アイフォン7予約しに今度はカメラのキタムラへ行く
カメラのキタムラに着いたので、早速店員に訊きにいきます。
俺「アイフォン7予約したいんです」
店員「キャリアはどれですか?」
俺「SIMフリーです」
店員「SIMフリー用は、アップルストアかアップルのサイトで買ってください」
・・・なんですと?
結局、家のPCの前で16時1分にアップルから注文すればよかったとゆーことか。本日のアイフォン7購入ツアーは、まったく意味がなかったようですね。虚しすぎて、思わず自分は悟りを開きそうになりましたわ。
自分のようなiPhoneリテラシーが低すぎるライトスマホユーザーが、突然調べもせずに行動するとロクなことにならん!(今さらか)
【PR】ネットショップ構築、WEB集客、ネット販売コンサル。有料起業相談やってます
家のPCでiPhone7を注文する
結局、スマホリテラシーが低すぎる自分は、無駄足を踏んで自宅でiPhone7を購入することになりました。
家に帰ってきてしばらくすると16時になりましたので、16時1分の予約開始にむけて仕事放棄してPCの前でスタンバイ完了。
16時1分ちょっと前からリロードしまくって・・・いよいよ16時1分!!
リロードするとこのような画面になりました~
シャレた文言が書いてあるけど、
サーバーパンクしてるらしい。
しかし、人生はネバー・ギブアップ。
その後もリロードしまくっていたら、5分後くらいにやっと購入画面が登場です!!
その後はトントン拍子に進んでいき、iPhone7プラスの256GBを無事に購入することが出来ました。良かった~
しかし5分の遅れは大きかったようで、お届け予定が10月中旬となってましたわ・・・くぅぅ残念。
※10分後にもう1回みたら、お届予定が11月になってたんで、それ考えるとまだマシだったのかな。
とゆーことで、知識がないためにバタバタした一日でありましたが、アイフォン7プラスが届くのを楽しみに待ちたいと思います↓
では、またー
関連記事
-
-
松本観光で買ったホーケンはちみつ高保湿クリームが凄かった件。
松本観光に行って高品質保湿クリームに出会う 安定の国宝松本城。 国宝松本城観
-
-
歓喜!Canon SP90EXを使えばEOS Kiss X7でワイヤレスストロボが使えた
EOS Kiss x7でワイヤレスフラッシュを使う方法 こちら↓がタニデザインの救世主Ca
-
-
熱帯夜対策:寝苦しい夜でもエアコン無しで快眠する方法
エアコン無しで寝た方が体調が良いので 日本の夏は扇風機が良いですって・・・
-
-
どこよりも遅いiPhone7plus開封の儀を行って気づいたこと
ついに到着!アイフォン7plus 人気過ぎるジェットブラックカラーを頼んだために、
-
-
マジおすすめ!コーヒードリップに最適な電動湯沸かしポットはコレ
デザインに関することなら、お気軽にお電話ください050-1498-1194(スマホからはタップ通
-
-
まるごと皮がむける!小玉ねぎ(ペコロス)簡単極上レシピ
小玉ねぎがまるごとペロンとむける簡単レシピ 皮むきが面倒で敬遠しがちな小玉葱(ペコロス
-
-
これは便利!IKEAの油はね防止用ふたSTABILで快適料理生活
蒸気は逃すが、油はねは防止する便利なフタ こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタ
-
-
料理が美味しくなる!天日塩ならゲランド塩がハイコスパ(味は強め)
料理はやっぱり塩次第ですよ(知ったかぶり系) こんにちは、デザイン&WEB・動画制作の㈱タニデ