想像以上に超かんたん!甘酒作りにチャレンジ
公開日:
:
おすすめ食品&製品
夏バテ予防に。初の甘酒作りに挑戦!
こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニデザイン発酵食品担当の野崎です。
自分は健康に良いという理由から発酵食品が好きでして、昨年は無農薬栽培の米を使用した味噌を作ってきました。この味噌がまた美味しかったのです。
とゆーことで、今回は夏バテ予防も兼ねて甘酒作りに挑戦してみました。
これが思った以上に簡単だったので、ご紹介したいと思います。
ググればいろんなやり方が出てくるので、細かい説明は省きますが、甘酒作りを優しく説明すると、麹と水を混ぜて、炊飯器にぶっ込むだけです。
文字にすると簡単ですが、実際簡単だったので問題ないかと思います。
車で生の麹を買いに行く手間が、一番たいへんだったので、麹屋さんが近所にあればイッツ・ソー・イージーで間違いありません。
この後、麹の約1.2倍の量の水を入れてかき回して、7時間ほど蓋を半開き状態(蓋の下に箸を噛ませて、蓋の上には重しをのせる)で保温すれば完成です。
普通に家で食べる分には、何の問題もない美味しい甘酒ができました!!(歓喜)
ちなみに自分が参考にしたのはかわしま屋さんというサイトです。たいへん丁寧に甘酒作りのことが書かれており動画もUPされてますので、甘酒作りに興味がある方はぜひぜひ参考にしてみてください。※自分はサイト作りの参考にもさせてもらいました
炊飯器でも充分美味しかったので「細かな温度調節のできる、ヨーグルトメーカーだったらどれだけ美味しくなるんやろ?」と思って、Amazonで早速ヨーグルトメーカーを注文。
ヨーグルトメーカー、思ったより安いですね。
いまの甘酒がなくなったら、ヨーグルトメーカーで甘酒作りに挑戦してみたいと思います。
これでタニデザインの夏バテ予防はバッチリですわ。
では、またー
今日の読書:犯人に告ぐ2
世間的には1のほうが人気あるでしょうが、いろいろツッコミどころはあるにせよ、自分は2のほーが面白かったです!
内容(「BOOK」データベースより)
警察、犯人、被害者家族―前代未聞の騙し合いが始まる!巧妙に仕組まれた“誘拐ビジネス”。神奈川県警を嘲笑うかのような闇の犯行に、異色の捜査官・巻島史彦警視が再び立ち向かう。累計135万部突破の大ヒット警察小説、待望の第2弾!
関連記事
-
-
松本観光で買ったホーケンはちみつ高保湿クリームが凄かった件。
松本観光に行って高品質保湿クリームに出会う 安定の国宝松本城。 国宝松本城観
-
-
人生初のトマト鍋が美味くてワロタ
トマト鍋がこんなに美味いとは!! うまく作るとこんな感じ↓になるそうです ※参照画像
-
-
バチッ!とくる静電気よサラバ 使える除電・放電グッズ
冬は必須!静電気除去アイテム 小さいころは、下敷きで静電気発生させて遊んでましたね。
-
-
まるでどん兵衛?万能和風だしを入れるだけでめん類が超絶美味い
この和風だしパックあればめん類は安心!! カタログ・チラシ・入学&会社案内ほか印刷物実績多数。
-
-
おかき処 御菓蔵(おかくら)のオススメはトマトおかきで決まり
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください おかき処御菓蔵(おかくら)
-
-
スマホ通話切ったつもりが切れてない!電話を確実に終了する方法
デザインに関することなら、お気軽にご相談ください スマホ通話を終了したつもりが、切れてない!
-
-
台湾旅行の通訳はLINEの同時翻訳機能「中国語(繁)」がおすすめ!
デザインに関することなら、お気軽にお電話ください050-1498-1194(スマホからはタップ通
-
-
贈答用によしのとも純米酒3本セット購入!
純米酒にこだわり続けている吉乃友酒造さん! 吉乃友酒造さん入り口。杉玉があると雰囲気しま