低コストな商品PR・マーケティングならクラウドファンディングがおすすめな理由
クラウドファンディングは資金調達だけじゃない!
こんにちは、グラフィックデザイン&WEB・動画制作の㈱タニデザインクラウドファンディング担当の野崎です。
お盆はいろいろと旅行もしましたが お勉強もしてまいりました。
勉強に向かった先は埼玉県の大宮、クラウドファンディングのセミナー受講(日本商工会議所青年部主催)です。
今回はクラウドファンディング最大手(だったはず)のMakuake取締役・坊垣さんによる、クラウドファンディングの基礎知識講座でした(講座内容には関係ありませんが、坊垣さんは講演や受け答えも明確で、非常に「できる感」のある綺麗な女性であったこともご報告しておきます)。
自分はこれまでクラウドファンディングは「資金調達のためのもの」と思い込んでましたが、現在では商品やサービスのPRやテストマーケティングを目的として利用している方が多いそうです(もちろん資金調達目的も大きな比率ですが)。
またMakuakeさんでは商品やサービスのプロモーションに大変注力されており、結果的に商品やサービスが各種メディアに紹介される比率は他のクラウドファンディング会社とは大きな差がある模様。
メディアに取り上げられることで、スタートダッシュに成功しているクライアントが多く、そのことが伝わってMakuakeさんへの依頼増となっており、現在は月に数百件の案件をまわして大忙しとゆーことでした。いやぁ、ウチも大忙しとか言ってみたいですわ(遠い目)。
ちなみに、Makuakeさんにクラウドファンディングを依頼した際の手数料は集まった金額の20%(手数料15%+決済手数料5%)とのことで、追加料金は一切かからないそうです。初期手数料等が無いため、非常に低コストでクラウドファンディングを通して、商品PRやテストマーケティングができる訳であります。
Makuakeさんからはプロモーション等についてコンサルも受けることができるわけですし、その目的で実績充分のMakuakeさんに依頼するのも良いと思いました。
なお、クラウドファンディングを依頼する際には、製品化前の商品は受け付けていないそうですので、実際に製品化したもの・事業フォームがしっかり出来上がってる段階でMakuakeさんにご相談してくださいね。
クラウドファンディングでも重要なのはデザイン!
クラウドファンディングで注目されるために最も重要なのは「世の中にない新しいサービスや商品」とゆーことは知ってましたが、Makuake坊垣さんが強く言っておられたのが「視覚に訴えることのできるデザイン性」についてです。
Makuakeのクライアントには商品やサービスを紹介するPR動画・写真・バナーに力を入れるよう要請しているようで、ダメ出しや撮り直しも積極的に行ってる模様でした。
「パッと見が悪いと応募が少ない」とのことで、デザイン会社等と連携して、デザイン力の高い商品PR・マーケティングをすることがとても大切ということです。
ここで弊社の出番ですw
ウチではクラウドファンディングでPRやテストマーケティングしようと思っている方のデザイン面でのお力添えができますので、ぜひご興味のある方はタニデザインまでご用命ください(営業なう)。
クラウドファンディングとタニデザインを使って、商品やサービスのロケットスタートを切ろうではありませんか!!
とゆーことで、本日はMakuakeさんのクラウドファンディングを紹介しながら、無理矢理最後は営業活動を挿入してみました。まぁ、営業の件は置いといて、クラウドファンディングの利用をウチのクライアントにもおすすめしてみようと思います。ぜひ皆さんもご検討してみはいかがでしょうか。
では、またー
関連記事
-
-
富山のカレー屋さんをハシゴするハメになりました
本日はカレー気分!! こんにちは、グラフィックデザイン&WEB・動画制作の㈱タニデザインスパイスカ
-
-
福野文化創造センターヘリオス:ハンガリーに渡った南砺市の作家たち展
福野文化創造センターヘリオスで開催中の 名刺・カタログ・チラシ・入学&会社案内ほか印刷物実績多数。
-
-
コーヒー試飲可能!富山で自家製焙煎珈琲豆ならエコーレがおすすめ
試飲の出来るコーヒー豆専門店エコーレさん 達人ベタ褒めのコーヒー豆を購入してき
-
-
黒字ECショップは10%以下!?海外越境ECセミナーに行ってきました
海外EC展開のお話しがいくつかあるので・・・ Photo via on Visual h
-
-
グーグルがMFIに。モバイル対応してないWEBサイトが終わる日は近い
デザインに関することなら、お気軽にお電話ください050-1498-1194(スマホからはタップ通
-
-
京都で博多長浜ラーメンみよしを食す&琳派展観覧
釣り師匠おすすめの京都ラーメン店 ※「みよし」さんのラーメン大盛り。あまりの空腹具合に大盛
-
-
麹のチカラ。半年前に仕込んだ無農薬有機味噌が熟成!(歓喜)
2017年冬に仕込んだ有機味噌が熟成 下図は餅つき風景。味噌仕込みの合間に餅つき大会やったなぁ
-
-
能登和倉万葉の里マラソン2016に参加してみた
名刺・カタログ・チラシ・入学&会社案内ほか印刷物実績多数。富山タニデザイン http://tani