コンセプトデザイン&プロダクトデザインならタニデザイン
公開日:
:
最終更新日:2018/10/02
デザインについて
デザインマネジメントが企業の力を引き出す
- Photo via via VisualHunt.com
いろんな企業でデザインの力が注目されています
こんにちは、グラフィック&WEB制作のタニデザインセミナー受講担当の野崎です。
昨日は、昨年のデザイン補助金事業報告について、担当者の方との打ち合わせが1件。締め切り直前の提出でご迷惑をお掛けしてしまいました。今年の補助金事業報告は余裕を持って提出したいと思います!まぁ、思ってるだけで実際の提出はギリギリでしょうが(コラ)。
さて、先日は新世紀産業機構のセミナー「デザインマネジメントが企業の力を引き出す」に参加してきました。
講師は株式会社エムテドの田子學さんです。エアコンを現在のようなフード型デザインにして、フィルターが外から見えないようにしたスゴい方です。オサレ系では、アマダナの創業メンバーと言ったほうがわかりやすいでしょうか。
そんなビッグな講師の方に約2時間みっちり、デザインについて学んできましたぜ。
内容はどれも新鮮で、メモすることが数多くありました。
帰ったら何度もメモを読み返そう!!と意気込んでたら、メモした紙を会場に忘れてきました。
代わりに持って帰ってきたのが、本来会場で提出すべきアンケート用紙です。間違ってメモ用紙を提出して、アンケート用紙持って帰ってきてどうすんだって・・・自分のポンコツぶりをリスペクトしたくなります。
デザインの力で企業の魅力を引き出すお手伝い
さて、昨今ではデザイン思考が大注目されております。コンセプトデザインやプロダクトデザインは、AIが代わりを務めることができない分野ですしね。
デザインの力で何ができるか?
と考えたときに、やっぱり企業の魅力などを上手に引き出すことはできると思います。それはコンセプトかもしれないし、プロダクトかもしれませんが、ダサいものには人は魅力を感じないのです。
まぁ、このブログまわりはデザイン力のない自分が作ったので、かなりダサいですがそこは気にしないで下さい。自分はデザイナーじゃありませんので。
デザイン力は、デザイナーの谷口にお任せください。先日も某企業さまのロゴマークを制作しましたら、経営コンサルタントの方にベタ褒めされたそうです。
デザイン思考に優れたデザイナーが在籍しておりますので、ウチの会社は何を発信すればよいのか?製品がダサいのでどうにかしたい!という企業様がいらっしゃいましたら、お気軽にお声がけ頂ければと思います。
コンセプトデザインとプロダクトデザインについて
コンセプトデザインは似たようなことをいつもしてますので、まったく問題ありません。
またプロダクトデザインでしたら、コンセプトを明確にしたデザインイメージ図は創作可能です。まぁ、ウチはプロダクトデザインやったことはありませんけどw
ファッションデザイナーとパタンナーでいえば、パタンナーは担当できませんがデザイナーは担当できるということです。
岡目八目といいますか、外部に頼んだらコンセプトや製品の魅力が明確になるってことが多いですからね。御社が自身で気づいてないアピールポイントを上手く表現することができたり、デザイン性を高めることができますよっと。
このように軽い感じで書いておりますが、本人はいたって軽薄です(オイ)。なお、デザイナーは真面目一直線ですので、ご安心ください。
ブログの恐ろしいところは、こんな軽い感じで書いてても、けっこうお問い合わせや、オファーがくることです。
「仮にオファーがビタイチ来なくても、誰も損しませんから、何でも書いてみること!」とクライアントにいつも言ってます。書くだけタダですしね。
コンセプトデザイン&プロダクトデザインの料金価格
さて気になる料金について。
タニデザインにコンセプトデザイン&プロダクトデザインを発注頂いた場合の料金ですが、地場の大手広告代理店に頼むよりはメチャクチャ安いと思います。
ただランサーズなどで掲載されてる、激安仕事は致しません。両者の中間、適正価格のデザイナーをお探しの方はぜひどうぞ。
コンセプト&プロダクトデザインの企画をスタートしてみて「これはどないもならん・・・」ということになれば、その時点までの必要経費のみで契約は途中解除して頂けます。
打ち合わせは対面が基本です。交通費実費支給(二人分)で、本州ならたいていどこでも馳せ参じます。もちろんスカイプでのビデオ通信も可能です。
とゆーことで、本日はコンセプト&プロダクトデザインのゴリ押し記事でしたw
では、またー
おまけ:今日の読書「北方水滸伝」
「いつか読もう」とずっと思ってた北方水滸伝。ついに読みはじめました。残り18巻・・・長いけど楽しみです!
※印刷デザイン&WEB製作、WEB集客でお困りの方はお気軽にご相談下さい。
お電話はこちらから⇒076-460-3123(スマホからはタップ通話可能です)
関連記事
-
-
デザイン製作会社にホームページ運営も頼む場合の注意点
デザイン力と運営能力は別モノ とあるデザイン事務所の場合(実話) 綺麗なホー
-
-
ショップカード用etc「わかりやすい地図」制作します
地図作成で大切なことは わかりやすいかどーか!! Photo via Visual
-
-
【サービス終了】タニデザインは初稿デザイン無料です(一部デザインをのぞく)
※初稿デザイン無料サービスは2016年11月で終了致しました。 初稿デザイン無料 気に入ったときだ
-
-
簡単なWEB制作&グラフィックデザインの仕事はいずれ無くなる
これからのWEB&グラフィックデザイン 例えば、picky-picsは有料素材を使わな
-
-
単行本掲載:パッと目を引く! タイトルまわりのデザイン表現
デザイン関連の単行本に掲載されました! 2017年1月10日発売のデザイン本で
-
-
お得な定額制:ホームページ、WEBサイト運営更新代行サービス
※たいへん申し訳ございません。業務多忙につきデザイン定額サービスは終了いたしました。何卒ご理解のほど
-
-
可愛い!カッコいい!だけでホームページ制作してはいけない理由
ホームページ制作の注意点(駄目製作例も紹介) シャレた雰囲気のホームページを作りたいの
-
-
こんな独立は駄目だ。グラフィックデザイナーが独立する前にやること
デザイナーとして独立する人にむけて ↓こんなにPC周りが整頓されてるデザイナーとは会ったことが