生誕300年 若冲の京都 KYOTOの若冲展と付近の飲食行列をみた感想
京都市立美術館の若冲展へ行ってきました!
参照:http://www.mbs.jp/jakuchu-kyoto/
仕事と観光で京都&滋賀へ
こんにちは、タニデザイン若冲展担当の野崎です。
いろいろとデザイン締め切りもあるなか、先日より数日間に渡って京都&滋賀に行ってきました。
デザイン業務のお客様の多くは富山の方々なんですが、なぜか関西方面の方からもチョコチョコとネット経由でお仕事を頂くのですね。それで、打ち合わせも兼ねて京都&滋賀に行った次第です。まぁ、ある程度大きな案件じゃないと県外には出向けないのですが。
なお、今度は改築された姫路城に行ってみたいと思ってるので、姫路にお住まいの方からの大きめ案件デザイン仕事募集中です!!(オイ)
んで、自分は今回の関西遠征、どちらかといえば観光メインで考えてましたので、打ち合わせの合間などに時間をみつけて、無理やり観光してきました。
最初に行ったところは京都市立美術館で開催されてる「生誕300年 若冲の京都 KYOTOの若冲展」です。
とゆーことで、本日は若冲展の感想であります。
京都市立美術館へ向かう途中の飲食店行列がスゴい!
京都市立美術館周辺の駐車場はどこも満車だったので、1キロほど離れたコインパーキングに駐めることになりました。
駐車してから、美術館に向かう途中に何軒もの飲食店で行列ができてました。
こちらのうどん屋さん&そば屋さんには、2軒あわせてで約60人以上並んでました(驚愕)↓
自分は順番待ちするにしても、せいぜい二人待ちくらいが我慢の限界なので、20~30人の列に並ぶみなさんの根気に感服です。いやぁ、しかし人気店が何軒も並んでると異様な雰囲気ですわ。
行列にびっくりしてる間に、京都市立美術館に到着です!!
建物自体は古いですが、趣のある雰囲気で結構好きです。建物内に入ると、日曜日ということもあって人が盛りだくさんでした。入り口で1200円を払って、いよいよ若冲との対面です!!
入り口ロビーのポスター。テンションも上がってまいりました!
-その後、入場して拝観終了。以下へつづきます-
京都市立美術館若冲展の感想
さて、「生誕300年 若冲の京都 KYOTOの若冲」展を見終わっての感想なんですが、
え?これでもう終わり?
というのが正直な感想でした(同行した他2名も同じ感想)。
2000年くらいに開催されたボリューム感満点の若冲展が基準となっいるためかもしれませんが、気持ちが盛り上がる前に出口に着いたといったところです。
拝観料が1200円ということで「ん?けっこう安いな・・・」とは思ってたのですが、やはりお値段は作品数にも反映されていたようですね。自分的にはちょっと消化不良気味な美術展でした。
しかし、こんなことで残念がっている暇はありません。
時間もないので、我々一向はとっとと次の観光地へ向かうのです。とゆーことで、京都旅行日記は次回へつづきます!
あ、京都旅行じゃなくて、京都出張でした(間違いない)。
では、またー
関連記事
-
-
富山でパーソナルストレッチ&トレーニング専門店ならRe:Body魚津さん
「タニデザインに聞いた!」で4320円が2980円に! 本来はチラシ持参の方だけに、割り引
-
-
人気イタリア伊酒屋アット5周年&酒場イート1周年記念ライブイベント
アット5周年&イート1周年記念ライブ開催!! 提案型のチラシ・カタログ・WEB販売サポートなら富山
-
-
パンくずが出ない!?タダフサパン切り包丁をチリングスタイルで購入
※タニデザイン制作物が効果的な見出し・レイアウトを集めた単行本に掲載されました。 中川政七
-
-
日本青年会議所主催の全国一斉・憲法9条国民討議会に参加してきました
憲法9条について討議してまいりました 「全国一斉!国民討議会」富山大会に参加!
-
-
4月20日(土)飲食コンサルタント永田さんセミナー開催いたします
飲食業界トップコンサルタント永田さんセミナー! こんにちは、グラフィック&WEBデザインの(株)タ
-
-
平昌冬季オリンピック終了して思うこと
オリンピック終わっちゃいましたね こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニデザイン
-
-
カレーうどんの東条うどんx陽気なイタリアンサッチのコラボ店舗オープン!
昼はうどん店、夜はイタリア料理店 力を合わせて! Photo via Vi
-
-
紅葉前の京都に行ってきましたー(パート2)
京都探訪日記パート2 大行列の末にゲットした、大人気ふたばの豆餅。塩味があって美味しい!!