富山観光:県立地獄遊園地「まんだら遊園」へ行ってきました!
公開日:
:
富山観光
富山で地獄といえばまんだら遊園!
日経新聞にも取り上げられた人気地獄
こんにちは、グラフィック&WEB制作のタニデザインまんだら遊園担当の野崎です。
昨日いった20人ほどの飲み会には、富山商工会議所会頭をはじめとした大物の皆様が参加されてました。そのなかに日経新聞富山支社長様が来ておられましたので、思い出したように日経で取り上げられていた富山の観光地のお話です。
その観光地とは、先日の日経新聞土曜版の『この世の「地獄」10選 冥界の入り口にようこそ 』で地獄ランキング2位と、見事人気地獄として認められた立山まんだら遊園です。
とゆーことで、本日はまんだら遊園日記。食レポブログなのに、地獄日記とかすんません!(デザインブログじゃ?)
まんだら遊園で地獄観光
市内中心部から約40分ほどでまんだら遊園、もとい地獄に到着です。
緑豊かな駐車場に車をとめて地獄に入園すると、最初に見える風景がこちら↓
まんだら遊園には色んな施設がありますが、自分がもっとも良かったのが最初に入ったこの施設でした。書くとネタバレになるんで控えますが、自分のようなヘタレには後半がなかなか楽しいですよ!
つづいては目の前の橋(精霊橋)を先端まで歩くようです。どうみても空中に浮いてる橋なので、高所恐怖症の自分からすると罰ゲームみたいなもんですわ。
とはいえ、富山観光ブログですから、ネタのためにも先端に行かないわけにはいきません!(デザインブログじゃ?)
で、これが橋の入り口。先端がうっすら見えてすでにチビリそうです・・・
先端付近に到着しました。なぜか高所恐怖症の自分にまったく配慮されていない、下が思いっきりみえる仕様になっています。高い、マジで怖い!
お漏らししそうな橋の後は周囲のオブジェなどを楽しみながら、眺めてました。
こちら井戸は声を掛けると井戸の中が万華鏡のようになる仕掛けになってます。
以上でまんだら遊園の地獄編は終わりです。
なお、地獄見終わったのちに「ここは地獄のまんだーらんどだね!」とウィットに富んだ決死のダジャレを披露したら、周りから見事に完スルーされたことは、恥ずかしいので内緒にしておきたいと思います。
まんだら遊園は地獄だけじゃない?天界もあるよ
さて、地獄を一通り見終わると、徒歩で自然のなかを散策しながら10分ほどすると、天国(天界)コーナーに着きます。
受付のおばちゃんが自分のチケットを確認しながら、ビジネスライクな感じで「ここから天界です」と言うのがツボに入ってしまいました。
天界にもいろんな施設があるのですが、すべて室内にあるため撮影不可です。楽しめるオブジェなどが多いですが、個人的には地獄のほうが好みでした。
そんな感じで40分ほどで、地獄&天国体験終了です。これで大人ひとり400円ならばお得なのではないでしょうか。
地獄未体験の方にはぜひおすすめです!
まんだら遊園アクセス所在地
立山博物館まんだら遊園
〒930-0200 富山県中新川郡立山町芦峅寺古屋敷15番地
営業 : 9時30分~17時00分
※まんだら遊苑は12月1日~3月31日冬期休苑
電話: 076-481-1216
とゆーことで、本日は日経新聞にも認められたまんだら遊園のご紹介でした。どうせなら、称名滝観光とセットで行くがおすすめですぞ。
では、またー
今日の読書:村上海賊の娘
いまさらながら2014年本屋大賞受賞作である、「村上海賊の娘」を積読状態から解放するべく読んでみました。
和田竜さんの本はほとんど読んでますが、やっぱり面白かった。ただし、のぼうの城ほどではなかったです。
内容紹介(amazonより)
『のぼうの城』から六年。四年間をこの一作だけに注ぎ込んだ、ケタ違いの著者最高傑作! 和睦が崩れ、信長に攻められる大坂本願寺。毛利は海路からの支援を乞われるが、成否は「海賊王」と呼ばれた村上武吉の帰趨にかかっていた。折しも、娘の景は上乗りで難波へむかう。家の存続を占って寝返りも辞さない緊張の続くなか、度肝を抜く戦いの幕が切って落とされる! 第一次木津川合戦の史実に基づく一大巨篇。
※グラフィックデザイン&WEB製作、WEB集客でお困りの方はお気軽にご相談下さい。
お電話はこちらから⇒050-1498-1194(スマホからはタップ通話可能です)
関連記事
-
-
富山で300万本のチューリップを無料鑑賞するなら入善フラワーロード
チューリップを観るため入善フラワーロードへGO 名刺・カタログ・チラシ・入学&会社案内
-
-
ビエンナーレ富山2015@太閤山ランドの率直な感想
みんな大変(想像)太閤山ビエンナーレ2015 ※太閤山のシンボルタワーと周辺の芝生
-
-
海王丸観光に行くなら総帆展帆DAYが絶対オススメ!!
海王丸の総帆展帆を観てきました 総帆展帆DAYだけあって、写真には写ってませんが人がたくさんい
-
-
富山市舟倉(旧大沢野)の猿倉山公園・風の城に行ってみた
旧大沢野地区でペットカットと風の城散策 駐車場から風の城全容は見えませんので、登るしかない!!
-
-
意外に楽しい!?クロスランドおやべで自転車&ミニSL&タワー体験
期待せずにいったら面白い!?クロスランドおやべ クロスランドおやべの象徴クロスランドタワー(1
-
-
奇跡の名水 穴の谷(あなんたん)の霊水を30年ぶりに採水
湧き水を汲みつつ心も清まる 穴の谷(あなんたん) 穴の谷(あなんたん)採水場。ここ
-
-
里山でのんびり庄川美術館&となみ野美術展に行ってきた
砺波美術館&庄川美術館行脚 庄川美術館付近は緑がたくさん!!
-
-
富山の人気観光スポット前編:立山黒部アルペンルートと称名滝
富山観光の不都合な真実 Photo via Visual hunt 富山に何個