よし、メーカーになろう(妄想) マリメッコ展・藤城清治展・内山昭一写真展鑑賞
新潟へマリメッコ展を観に行ってきました
フィンランド航空の外装にもマリメッコ柄が採用されてます。
- Photo credit: Christian Junker | Photography via Visual Hunt / CC BY-NC-ND
新潟県立万代島美術館のマリメッコ展
こんにちは、グラフィック&WEB制作のタニデザイン展覧会鑑賞担当の野崎です。
週末は新潟へマリメッコ展と藤城清治・光のメルヘン展に行ってきました。
新潟にはちょくちょく行ってましたが、美術館に行くのははじめてです。マリメッコ展は新潟市の中心部にある新潟県立万代島美術館で開催されてました。
マリメッコ展には学生の方も多く来館されており、盛況でした。
マリメッコの歴史を学んだ自分は
「よし、ウチもファブリックメーカーになるか」
などと、得意の妄想癖を遺憾なく発揮しながら、楽しく鑑賞させて頂きました。
妄想ついでにちょっと調べましたけど、いまはネットの発達により、オリジナルデザインを生地にするのは簡単にできるみたいですね。
生地で売るっていうのは難しそうですから、まずはバッグやポーチ辺りでも制作してみるか・・・と半分ジョーダン、半分本気で考えてます。
ネットでの売り方は分かってるし、投資額も少なく済みそうなので、トライしてみるのも面白そうです。本当に話が進んだら、また押し売り・・・じゃなかった、ご紹介させて頂きます。
新潟県立万代島美術館でのマリメッコ展は6月11日までやってますので、ご興味のある方はぜひどーぞ。ホント面白かったですぞ。
マリメッコ展の後は、藤城清治光のメルヘン展へ
新潟県立万代島美術館でのマリメッコ展で満足してからは、新潟市新津美術館で開催中の藤城清治 光のメルヘン展へ行ってきましたー
新潟市中心部からは30分ほどの距離にある、新潟市新津美術館ですが影絵の第一人者である藤城清治さんの展覧会だけあって、こちらもマリメッコ展同様に盛況でした。
藤城清治さんは御年92歳ながらも、会期中は月に1回サイン会のため来館されるそうです。精力的すぎる!
個人事業主でありますから、必要とされる以上はずっと働いていたいものですね。
光のメルヘン展は1時間しか観る時間がなかったのですが、もっとゆっくり観たかったですね。聖フランシスコの物語は見応え充分でした。いやぁ、行ってよかった!!
ちなみに、藤城清治さんの作品を観ても、影絵界に進出しようとはビタイチ思いませんでした。だって、創作ビデオが流れてましたけど、影絵なんてメチャクチャ大変な作業ですからね。あれは無理っすわ。
内山昭一写真展「瓦」に行ってきました
また地元富山では、富山キラリで開催されていた内山昭一写真展「瓦」にも行ってきました。
内山さんとは以前に南砺市のみのふぁーむさんにて、有機無農薬大豆を使用した味噌づくりでご一緒させて頂いたことがあります。
今回は珍しい題材である「瓦」にフォーカスした写真展で、楽しく鑑賞させて頂きました。職人さんの表情が良くて、たいへん印象的でした。
また展示会場内にはお寺に収める予定の実際の瓦も展示されており、いろいろと瓦についても勉強させて頂いた次第です。
自分の写真は「構図が悪い」とかボロクソに言われることが多いので、写真展をすることは一生無いとおもいますが、観る人が楽しめるような写真をいつか撮影してみたいものです。
とゆーことで、先週末は展覧会3連チャンだったのでありました。
今週末からは日展富山展が開催されますので、また展覧会に行ってきます。日展前売りチケットもタニデザインで取り扱っておりますので、ご興味のある方はいつでもご連絡くださいませ!(営業なう)
では、またー
※印刷デザイン&WEB製作、WEB集客でお困りの方はお気軽にご相談下さい。
お電話はこちらから⇒050-1498-1194(スマホからはタップ通話可能です)
関連記事
-
-
ラーメン店で打ち合わせをしてはいけないこれだけの理由
社会人がやってはいけない打ち合わせ Photo via on VisualHunt.com
-
-
先輩にワンランク上のお店に連れて行ってもらいました
美味しいお店へGO! 画像↓はイメージです Photo via on VisualHu
-
-
富山でパーソナルストレッチ&トレーニング専門店ならRe:Body魚津さん
「タニデザインに聞いた!」で4320円が2980円に! 本来はチラシ持参の方だけに、割り引
-
-
クレームメールがきた!店側がすべきクレーム処理の基本対応
でっかいクレームメールが来た時にすべきこと Iconscollection - M
-
-
こんな独立は駄目だ。グラフィックデザイナーが独立する前にやること
デザイナーとして独立する人にむけて ↓こんなにPC周りが整頓されてるデザイナーとは会ったことが
-
-
南砺市みのふぁーむさんで有機大豆味噌作り体験!(レシピ有り)
デザインに関することなら、お気軽にお電話ください050-1498-1194(スマホからはタップ通
-
-
パクチー味!?無印良品のプレッツェルを食べてみた
Photo via on Visual Hunt こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコ
-
-
富山マラソン2019走ってきました
過去最高にきついフルマラソン! こんにちは、グラフィックデザイン&WEB・求人動画制作の㈱タニ