食べ歩きの街、信州小布施でスイーツ・栗・蕎麦・温泉を楽しみまくる
公開日:
:
富山以外の観光, 日記, 温泉マニアが行く各地の温泉
信州小布施で食べ歩きどうでしょう
こんにちは、グラフィックデザイン&WEB・動画制作の㈱タニデザイン信州小布施担当の野崎です。
先日、小布施にはじめて行ってきました!!
小布施といえば栗とりんごと蕎麦の街ですよね~
まぁ、自分は知りませんでしたが(オイ)
また小布施は温泉も有名のようです。自分は温泉好きなので、そこに飛びついた次第です。
まず小布施に着いて思ったことは「食い倒れの街」だなーってことでした。有名スイーツ店や蕎麦屋さんはどこも長蛇の列ですもん。
長蛇の列をものともせず、しっかり並んでスイーツ買ってきましたよ!!(嫁がw)
街中のいたる所でおやき、栗スイーツ、そのほかいろいろを食べ歩きしている観光客の方が大勢いました。
物知りの人によると、小布施は人口1万人程度の小さな街らしいのですが、昔から観光客が多かったわけではなく、近年急速に観光地化が進んだ地方再生の成功例とのことでした。
信州はほかの都市も観光地化に成功してるみたいですし、観光地にするの上手ですね!!富山にもそのセンス、プリーズ。
さて、蕎麦屋はどこも満員だったのですが、いろいろと散策しているウチに街の中心からちょっとはなれた「つくし」さんという蕎麦屋さんに辿りつき、ピーク時間が過ぎてたからだと思うんですが、無事に入ることができました。
注文したのは天ざるそばです!!富山とは一味違うお蕎麦でした(たぶん)。
名前は忘れましたが、具がてんこ盛りのこっちのお蕎麦も美味しかったです。
ともかく、小布施蕎麦がとっても美味しかったです!!(子供レベルの食レポでスンマセン)
その後は中島千波館に行ってきました。
楽しいオブジェが入り口にあり、館内の絵もゆっくり見ることができました
その後は北斎展へ。中島千波美術館から北斎館へ行く途中にもフルーツ等が店先で売られており、ついつい購入してしまいました。
北斎は東京などいろんな美術館で観たことがあるんですが、今回も楽しめました。北斎すごいわー
ひとしきり小布施を楽しんだ後は、自分的にはメインイベントの近くの大型温泉施設「あけびの湯」へ。
温泉は自分が大好きな硫黄泉でして体の芯まで温まる感じです。翌日シャワーしてもまだ硫黄の匂いが残っていました。
高台にあるあけびの湯からの眺める、夜の小布施の街もなかなか素敵なものでありましたわ。
初めて行った小布施ですが、思った以上に楽しくて、ぜひまた行きたいと思います。
みなさんもご興味があればぜひ小布施へどうぞ!!
では、またー
関連記事
-
-
綾瀬はるか主演で名作「わたしを離さないで」がドラマ化
カズオ・イシグロの名作「わたしを離さないで」 カタログ制作・チラシ・入学&会社案内ほか実績多数
-
-
安藤忠雄氏設計の西田幾多郎記念哲学館(石川県かほく市)へ
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください 三密回避でどこにいくか・・
-
-
「え、まだブログ集客やってるんですか!?」You Tube講座を受講して思う
こんにちは、グラフィックデザイン&WEB・動画制作の㈱タニデザインブログ集客担当の野崎です。
-
-
出雲大社福井分院で饅頭まき体験してきました
出雲大社福井分院での結婚式に参列 ハッピーウェディング! 福井の風習?饅頭まきを
-
-
富山駅前酒場イート(伊酒屋アット姉妹店)でポールダンス鑑賞!
富山駅前酒場イートで初ポールダンス鑑賞! ポールダンス鑑賞のため酒場イートさんに行ってきま
-
-
年功序列の世の中では順番に割り込んでも問題ない(たぶん)
世の中年功序列でんがな こんにちは、デザイン&WEB・動画制作の㈱タニデザインコピー担当の野崎
-
-
富山はしごカフェ:珈琲哲學ランチ&ジンジャーラーメンブックスさん
富山ではしごカフェ ジンジャーラーメンブックスさんでは、こんなイメージで読書カフェしてきました
-
-
起業・独立(特にネット)に向いてる人は「考えるより先に行動する人」
すぐに行動した起業人が生き残ってる Action-D! / CarbonNYC 楽