アウトレットパーク北陸小矢部でランチは何を食べるのか問題を解決する
アウトレットパーク北陸小矢部でランチ!
小矢部に画集納品に行ってきました
こんにちは、グラフィック&WEB制作のタニデザインアウトレットパークランチ担当の野崎です。
昨日は、小矢部方面へ画集納品に行ってまいりました。
ちなみに、ウチで画集50ページ・写真100点・100部を制作する場合ですと、お値段は50万円~となっております(ページデザイン、撮影、画像処理、印刷代etcすべてコミコミ)。ここから撮影・紙質・印刷など凝れば凝るほど、値段が上がっていくとお考え頂ければ幸いです。
無事に納品を終えたあとは、ランチでも食べようかと、近くにあるアウトレットパーク小矢部に行ってきました。そちらが、本日の本題であります。
アウトレットパーク小矢部ランチは北陸ソトゴハンへ
三井アウトレットパーク北陸小矢部は開業して15ヶ月経過しておりますが、自分は今回が初のアウトレット小矢部です(今さら感満点)。
では、早速ランチを食べに行ってみましょう!!
初アウトレットパーク小矢部は自分の期待どおり、開業から1年半経過&平日昼間ということもあって、人があまりおりませんでした。
これくらいの人出だと、気持ちよく買い物や食事が出来ますね!
で、ランチは2階にある北陸ソトゴハンへ食べに行きました。オサレな名前ですが、フードコートのことですので、気後れする必要はありませんぞ。
アウトレットパークフードコートで名店のランチを頂く
フードコートにはいろんな有名店が出店しています、数ある名店のなかで、自分は初めて食べる○○を、デザイナーは安定の美味しさ▲▲▲を本日のランチに選択!
しばらくすると、渡されたブザーがなって、セルフでランチを取りに行きました。
席に戻って、さっそく富山初出店であろう○○を一口食べてみたところ・・・・
全然美味しくない。
まぁ、各人好みの味は違うから、人気店の出店とはいえそーゆーこともあるよなぁ。と、諦めて食べることにしました(結局残しましたが)。
しかし、禍福は糾える縄の如し。
デザイナー(生来の堅実派)は、自分のような「なんでも挑戦。初体験の味へGO派」ではなく、すでに本店で何度も食べたことがある実績十分の▲▲▲を注文してます。さすが、石橋を叩いて渡るタイプ!!
デザイナーが選択したランチは、とっても美味しいので「あー俺もそっちにすればよかったなぁ~」と思いつつ、目の前に置かれた○○○を一口さらったんですが、
これも、美味しくない。
え、なんで美味しくないの?
▲▲▲は何度も「美味いなぁ」と食べたことのある味なのに、アウトレットパークのフードコートで食べると、全然美味しくないのであります。
これは大変残念でした。厳選したお店が出店されてるだろうに、2つのランチが美味しく無いなんてことある?と思ったんですが、よくよく考えてみると、どちらのランチも美味しくない理由に行き当たりました。
それはフードコートで食べてるから。
これに違いありません。どんなに美味しい料理でもフードコートで食べると味は3割引きになる(※下記詳細あり)というのが定説とゆーことを忘れてました。
フードコート理論
フードコートで食べると本来の味から3割落ちることを、フードコート理論といいます(たった今命名)。
-フードコート理論とは-
「フードコートだと美味しさの絶対値が低くなる」というのは知り合いの人気店オーナーの弁。フードコート出店先で、本店で同じ味のものを出されても、その雰囲気の差から必ず料理の差となるとのこと。だから、フードコートでミシュラン星を獲得するような寿司職人のにぎり鮨を食べても、美味しくないらしい。それはそうだろうなぁ。まぁミシュラン星のにぎり鮨なんて食べたことないから、想像だけど。
ただ、今回はどちらのランチも熱いのを食べるのが美味しいのに、両者熱々じゃなかったので、本職ではなくバイトの方?などが作ってる可能性が大いにあります。
まぁ、その辺は差っ引いて考えてあげたほうが良いかもしれません。
ランチのお口直しにデザートを食べてみる
さて、思わずランチを残してしまったタニデザイン一行は、お口直しとばかりに、アウトレットパーク内にある人気スイーツを食べに行くことにしました。
こちらは以前に食べたことがあり、大満足の味でしたので、楽しみにして食べてみたところ・・・
本店と全然口溶けが違う!!
温度管理が駄目なのかどうなのか知りませんが、もうこれでは本店の名を落とすことになりはしないかと心配です。
フードコートも駄目、スイーツも駄目となったら、アウトレットパーク小矢部で一体何を食べれば良いのか?
我々タニデザインは、国会答弁前の霞が関官僚のごとく、一昼夜考えに考え抜きました。
そうして行き着いた先は、アウトレットでは買い物だけをするという、アウトレット買い物オンリー理論であります。
本来、アウトレットパークとは買い物するところですから、フードコートのランチに過大期待するほーが、間違ってるということですな。
ただ、フードコートに入っておらず独自にテナントとして出店してる飲食店もありますので、もし「美味しいもの」を食べたいのなら、そのようなお店で食べるのがよいのではないでしょうか。
今度アウトレット小矢部に行ったら、独自テナントで出店してるサルバトーレでピザでも食べて、イタリアのモテ男になってきます!(固い決意)
【追記】結局小矢部ランチは何を食べるのか?
さて、小矢部ランチについては不案内なこともありますが、どうせなら車で20-30分飛ばして、自信をもっておすすめできる飲食店である、福光の青龍(中華料理)、福野の花ごぜん(お手頃な和食会席)、福野のマリモ、真太(どちらもラーメン)などはどうでしょうか。
これらは、きっとご満足して頂けるかと思いますぜ。
三井アウトレットパーク北陸小矢部アクセス
三井アウトレットパーク北陸小矢部
〒932-8538 富山県小矢部市西中野972−1
電話: 0766-78-3100
とゆーことで、本日はアウトレットパーク小矢部のランチについてでした。ご参考頂ければ幸いです。
では、またー
※印刷デザイン&WEB製作、WEB集客でお困りの方はお気軽にご相談下さい。
おまけ:今日の読書
林真理子、山本一力、大沢在昌、中園ミホという人気作家のパネルディスカッションを書籍化ってことで、ブログに役立つことでも書いてあるかと思い、読んでみました。
内容は本職の作家を目指す方への文壇内情などが書いてあり、ブログに役立つことはあまりありませんでしたが、文壇の内情が面白く書いてあり楽しめました。
関連記事
-
-
1泊1030円の激安キャンプサイト立山山麓家族旅行村でテント泊
立山山麓家族旅行村のエコノミーサイトへ こんにちは、グラフィックデザイン&WEB・動画制作の㈱
-
-
接待・会食におすすめ。美和食額で会席を楽しむ:富山日本料理日記
富山市総曲輪に日本料理店「美和食額」さんOPEN 下記2枚はプロカメラマン撮影の美和食額さんの
-
-
これが本命美味しい!!現在の第三のビール人気ランキング
デザインに関することはお気軽にご相談ください。 第三のビールを飲み比べてみた結果 Beer
-
-
新加入デザイナー歓迎会を入社6ヶ月後にやるデザイン事務所
今更感満点ながらも富山駅北ポルコさんで歓迎会 こんにちは、グラフィック&WEBデザインの㈱タニデザ
-
-
富山ランチそば:つるや本店のツルツルざる蕎麦で大満足
野花そば処 つるや本店でランチ打ち合わせ ツルツルのざる蕎麦(大)美味しかったなぁ。 まち
-
-
パクチー味!?無印良品のプレッツェルを食べてみた
Photo via on Visual Hunt こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコ
-
-
酒場イートがビビデバルデサン(3/SAN)へ生まれ変わりました!
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください 10月2日ビビデバルデサン
-
-
南砺市ランチ日記:人気中華料理店の青龍さんで唐揚げ会食
ランチ南砺市福光の人気中華店青龍さんへ 青龍さん外観。この日もランチは満席でした。 青龍さ