セミナーで学んだ「感謝の意思表示」を早速嫁に実践してみた結果
公開日:
:
最終更新日:2017/01/18
富山商工会議所青年部, 日記
セミナー受講:絆が組織を強くする!
- Photo credit: Orin Zebest via Visualhunt.com / CC BY
「交流分析・心理学から学ぶ手法」を受講してきました
ブログをご覧いただきありがとうございます。こんにちは、タニデザイン感謝担当の野崎です。
昨日は商工会議所青年部にて、office ADVANCEの土屋佳瑞先生とRISEメンタルサポートオフィス代表の野末貴代先生による講演「絆が組織を強くする-交流分析・心理学から学ぶ手法-」を受講してまいりました。
受講を終えて、人に感謝することは改めて大切だなと気付かされました。いやぁ、感謝するって大切ですね。とりあえずありがとうございます。(使い方間違ってる?)
遅刻やミスするのも認知欲求だった!?
さて、セミナー内ではいつも遅刻する人や同じようなミスする人は「ひょっとしたら、認知欲求のために失敗してるのかもしれませんよ」と言われて、これまでのモヤモヤがすっきりました!ありがとうございます。
「なんで、この人はいつも遅刻するんやろか?」「どうして、いつも同じミスをするんやろか?」とこれまでは不思議に思ってたんですが、実は「私の存在を知って欲しい!」という可能性があるとのこと。
なるほど~!そう思えば、いつもの遅刻や同じミスも大目に見れますよね~
・・・すんません。嘘つきました。
器が小さいので、ビタイチ大目に見れませんわ。
認知欲求のために同じミスをするとか、完全にイミフであり、自分の中で消化し切れてないですw
まだまだ大人になりきれてないようですが、これまでよりは少しは優しく接することができるような気がします。気がするだけ、の可能性が高いですけど。
さっそく感謝の意を表してみたところ
んで、セミナー終了後は嫁に車で迎えに来てもらったんですね。「今日は感謝を意思表示することの大切さを学ばせて頂いた。では早速、実践せねばならぬ!」と意を決した自分は、迎えに来てくれた嫁にむかって、
「迎えに来てくれて、ありがとー!」
と言ってみたんですよ。
すると、嫁は、
「あー、今日はそういう系のセミナーだったんだ。はいはい。」
と、ほぼ完スルー状態。
アワワワワッ・・・ここにセオリー通じない人おった!
いやぁ、突然に感謝しても通じないものですね・・・感謝って難しいですわ。
とゆーことで、感謝王への道はまだまだ遠いですが、ゆっくりと歩んでいきたいと思います。
本日もご清聴ありがとうございます!(ひつこい)
では、またー
関連記事
-
-
CAFE RIMOTAIL(リモテイル)さんで新メニュー10種野菜スープを頂く
リモテイルさん新登場10種の野菜スープを頂く ※お洒落なリモテイルさん店内。12月なので薪
-
-
チラシ配布の注意点!竹内謙礼さん商売繁盛オリコミセミナーに
本日は折込チラシセミナーに参加してきました チラシのフリー画像を検索したら、下記のチラシ寿司が最初
-
-
出雲大社福井分院で饅頭まき体験してきました
出雲大社福井分院での結婚式に参列 ハッピーウェディング! 福井の風習?饅頭まきを
-
-
これが本命美味しい!!現在の第三のビール人気ランキング
デザインに関することはお気軽にご相談ください。 第三のビールを飲み比べてみた結果 Beer
-
-
富山有機無農薬野菜:ログログファームさん&みのファームさんへ!
※現在業務多忙の為10月5日(水)まで新規受注・お打ち合わせを停止させて頂いております。メールで
-
-
富山アオリイカ釣り戦線、異常なし!今年は大漁年らしいですよ
※現在業務多忙の為10月5日(水)まで新規受注・お打ち合わせを停止させて頂いております。メールで
-
-
きものブティックあおきさんでレンタルきものを着てbillboard classics富山へ
きものブティックあおきさんで着付け きものを着てbillboard classics2017富
-
-
町内会お神輿の担ぎ手がいない!その理由が判明
町内会の一大事!神輿の担ぎ手がいない 神輿担ぎはハードなんですよっと。 Photo








