15年続けた小売業をやめて、売上も利益も減るデザイン屋を開業した理由
公開日:
:
日記
なぜ15年続けた小売業をやめたのか
-
- Photo via on VisualHunt.com
こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニデザイン職替え担当の野崎です。
先日、経営者仲間で飲んでいる時に「どうして小売業(服飾&雑貨ネット通販)をやめたのか?」と聞かれたんですわ。
理由は単純明快で、売上&利益を減らしても破産確率を最小にするためであります。
自分がやってたネット通販とゆーのは「常に在庫を抱え、年に数回大きな仕入れがあり、流行によっては売れるかどうかも分からない」という、リスクだからけの商売だったんですよ。
だから、そのうちコケるやろな・・・とビビりながらも続けた15年だったのであります。
一方、自分達がやってるスタイルのデザイン業というのは、極小経費の商売です。
ともかくウチで一番大きな経費が、富山商工会議所青年部活動費(月数回の飲み代w)なのですから、どれだけ他の経費が少ないかお分かり頂けるかと思います。
※商工会議所青年部活動でも大幹部になると、それなりに活動費は必要かと思いますが。自分はヒラですから。
なので、上手く入金があれば、その年の春にはその後ビタイチ仕事が無くても、年内生きていけるのが確定しちゃう♪くらいにリスクが少ない訳です。
そんなこと小売業じゃ、絶対有り得ませんて。12月を無事に乗り切ってはじめて「あ~今年も生き残った」と思える商売ですから。
破産確率視点でいえば、仕事はデザイン業じゃなくても、最近ちょっとずつ増えてるWEBコンサルの仕事が、メイン業務になっても全然構わん訳です。どっちも、極小経費の商売に変わりありませんし。
まぁ、理想を言えば春とはいわず、1月にはその年生き残りが確定するような商売にしていきたいとは思うんですが、なかなかその段階にはなれないのが、経営能力の低さでありますわ。
とりあえず、今年もコツコツ頑張ります。ビットコイン!(そっちか)
では、またー
※各種グラフィックデザイン&WEB集客でお困りの方はお気軽にご相談下さい。
お電話はこちらから⇒050-1498-1194(スマホからはタップ通話可能です)
※現在2ヶ月待ちで各種デザイン案件対応可能です。気長にお待ちいただけるお客様募集中。
関連記事
-
-
富山の美味エスプレッソ:カフェジャックラビットスリムスさん
エスプレッソが美味しいジャックラビットスリムスさん ※ジャック・ラビット・スリムスさんの看
-
-
初の善光寺お戒壇巡りへ&門前町カフェテラのミルクジェラートが美味しい♪
人生初の善光寺お戒壇巡りへ!! こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニデザ
-
-
スポーツというより、エンターテイメント!Bリーグオールスター観戦
伊勢神宮&熱田神宮参拝の効果です こんにちは、グラフィック&WEBデザインのタニデザインBリー
-
-
まちづくり始めるのも、ノープラン起業するのも根っこは一緒
セミナー参加「モテるまちづくり」谷亮治さん 初日に行われた富山キラリ内でのセミナー風景
-
-
どうやるの?富山市の体育館&グラウンド予約はスポーツネットで
朝イチ予約必須!富山市体育館&グランド予約 田舎なのに体育館予約競争激しすぎるよ・・・
-
-
飲んだら〆はラーメンで。富山の深夜ラーメン日記。
深夜のラーメン三昧in富山 こんにちは、グラフィック&WEBデザインのタニデザインラーメン担当
-
-
二星製麺所MEGAドンキ魚津店で濃厚煮干しラーメン
デザインの力で経営課題解決。クリエイティブディレクションもお気軽にご相談ください 魚津のドンキ
-
-
業務用焼きそば麺(新村製麺さん)で作った溶き卵焼きそばが美味すぎ
業務用焼きそば麺で食べるおうち焼きそばレシピ お店で食べる焼きそばって美味しいんですよねぇ。