ネットショップ14年の筆者が使う安い梱包資材:透明袋編
公開日:
:
最終更新日:2016/07/14
ネットショップの作り方, 安くて使える梱包資材特集
ネットショップ必ず使う梱包資材 安くて良いものを
ネット販売14年の筆者が使う安い梱包資材特集:ダンボール編はこちら
ネット販売で使う安い梱包資材:プチプチエアクッション編はこちら
透明袋に関してはストア・エキスプレスで決まり!!
衣料品・雑貨類のネット通販に欠かせないのが透明袋。ネット販売歴14年の自分がいつも購入しているのはストア・エキスプレスさんの透明袋です。
ストア・エキスプレスさんは梱包資材全般が安いです。近所にあるホームセンターやパッケージグッズ店よりも安いですし、商品もしっかりしてて、さらには買いに行く手間も省けて大変に助かってます。
透明袋はシール付きが基本
透明袋にはシール付きとシール無しがあります。シール無しのほうが若干安いですけども、利便性を考えるとシール付き透明袋のほうが断然おすすめです。ここはケチらずシール付き透明袋を購入しましょう。
通常透明袋は100枚単位(大きいものだと例外的に50枚もあります)が基本です。
衣類・雑貨のネット販売で自分が一番良く使うのは「透明袋テープ付 27×38cm(B4)100枚/入数:100枚/単価8.51円」です。 これはTシャツなども綺麗に収まるサイズなので重宝してます。
袋のサイズはご自身の扱う商品によって数種類用意しておくと良いでしょう。ちなみに自分はだいたい5-6種類のテープ付き透明袋を常備してますが、大は小を兼ねるので細かいことをいわなければ2-3種類でも十分だと思います。
1,000円クーポン利用で梱包資材をさらにお得に
ストア・エキスプレスさんの無料会員になると、年に数回1,000円のクーポン券が発行されます。当たり前ですが、クーポン利用時にまとめ買いすればお得です。
また送料は17,280円以下の注文は一律615円(沖縄のみ1080円)となっています。なので、買う量が少なくてもクーポン1,000円利用時なら実質送料無料になりますし、身の回り品を少量出すような個人オークションレベルの方でも梱包資材をお得に購入できるかと思います。
ここ10年ほど透明袋に関してはストア・エキスプレスさん以外で購入したことがありませんが、利便性と価格(1,000円クーポンのことも含む)を考えると一番お得なのではないでしょうか。
以上お得な梱包資材:透明袋編でした。透明袋をどこで買おうかお悩みの方のご参考になれば幸いです。
では、また!!
ネット販売14年の筆者が使う安い梱包資材特集:ダンボール編はこちら
ネット販売で使う安い梱包資材:プチプチエアクッション編はこちら
イメージ通りのロゴマークならタニデザイン
tani-design.com
初稿デザイン無料。気に入ったときだけ購入
関連記事
-
-
草野仁著「話す力」に学ぶクレーム対応における基本の基本
怒られることもクレームも基本対応は同じ クレームは最初に謝罪ありきでいくとラクになる SOR
-
-
評価依頼メール例文アリ:ネットショップで売るなら評価を集めよう!
ネットショップでは評価集めが重要! 評価見られてますよ・・・ Photo c
-
-
デザイン事務所なのにブログデザインがダサい理由
自分じゃなければ洒落たブログデザインも出来るんですよ Design is Not My Job
-
-
ネットショップするなら1点突破でどうでしょう(単一商品勝負)
ネットショップは1つのサービス・商品が強い Whitby Harbour / Яick Har
-
-
ネットショップ裏話:楽天運営11年の筆者が語る楽天出店講座その7
ネットショップ裏話:担当者にキレる楽天出店者 広告・広告・広告たまに楽天主催講座、の営業 Tim
-
-
デザイン製作会社にホームページ運営も頼む場合の注意点
デザイン力と運営能力は別モノ とあるデザイン事務所の場合(実話) 綺麗なホー
-
-
ネットショップスタート!楽天市場出店歴11年の筆者が語る
実際、楽天市場の出店ってどーなの? 結論=まだ楽天出店にチャンスは有る(と推測)
-
-
ネットショップ・ホームページで集客・売上が無い!途方に暮れたら読んでみて
ネットショップ&ホームページで集客・売上無しの場合 ガンガン買って貰いたいもんです