Good&Newどころじゃない!毎日がポジティブになる一冊
Good & Newで会話が明るくなる(らしい)
-
- Photo via on Visualhunt
土台づくりパートナー佐藤さんの講演
こんにちは、グラフィック&WEB制作のタニデザインポジティブ担当の野崎です。
先日、富山商工会議所青年部の講師イベントで、「土台づくりパートナー」の佐藤慶子さんの講演を拝聴してきました。
ここでいう土台とは「必要な時に、必要な話ができる状態をつくること」とのことだそうです。
まぁ、自分は全く出来てない分野ですな。
土台づくりって難しいですよ。仕事でも家でも・・・特に家での土台なんて、なにも無いようなもんですもん(白目)。
24時間以内に良かったこと・新しいことを端的に話す
さて、今回の講演で最初に我々がやったのがGood & Newという会話方法でした。
これは、荒れた学校を劇的に変えた会話システムで、学校はじまったら直近24時間に起きた「良いこと」と「新しいこと」を短い言葉で発表するらしいのです。
朝から良いことや新しいことを発言することによって、みんながポジティブな気分になる!
結果、学校は平和で安全な場所になり、会社だと明るく気持ちよく仕事ができて、みんなでワッショイワッショイ♪みたいな感じになる!らしいです(実はよく分かってない)。
実際に自分も、隣に座っていたT君などと4名のグループでGood & New会話を実践したところ、なんだかポジティブな気持ちになれましたよ。
まぁ、だいたいポジティブには過ごしてはいるんですけどね。
とりあえず、結構良い会話システムだと思うので、重い会話が多い方はGood & Newで検索して頂ければと思います。きっと良い変化が起こると思いますぜ。
タニデザインでもGood & Newを採用してみました!
とゆーことで、タニデザインでもGood & Newを早速採用してみました。
本社(自宅とも言う)会議で、Good & Newを実践したところ、大変良い気分になって仕事がはかどりまくりです!
おぉーこら凄い。なんか気分良く仕事できるね♪
と思ってたのは一瞬だけで。
Good&Newをはじめた直後から、なぜか仕事でもプライベートでもトラブル続出。
野崎家の運気は下降の一途を辿っており、家族が慣れてるはずの家の駐車場で思っきしクルマの側面を擦ってしまい、修理屋さん行きになりましたわ。
ポジティブ思考になったはいいけど、運気下がるのは考えものだね。
ってことで本題。
いつもこのようなポジティブシンキング系の話に触れると思い出すのが、この本↓であります。
ノーベル文学賞受賞のソルジェニーツィン出世作にして、ポジティブシンキングの王道小説?であります。
ソ連の収容所の実話を元にした大変にネクラな小説ですが、これ読めば大抵の人は日々ポジティブになれるんじゃなかろうか。
多くのポジティブ本の根っこの部分は、この本で集約されるんじゃないかと思いますわ。
ただ、この本にはひとつ大きな弱点がありましてね。
全く面白くないんだ、この本が。
途方もなく時間のあった学生時代だったから読めましたが、これ今ならとても最後まで読みませんね、絶対。
たいした抑揚のない、イワン・デニーソヴィチの一日が淡々と続くのであります。
読む人が読めば「そんなはずはない!盛り上がりもある!」という人もおるかも知らんけど、自分にはビタイチありませんでした。
でも、ポジティブにはなれる一冊ではなかろうかと思います。
amazonでの評価もこのように↓たいへん高いのも納得です。
そのうち暇なときにでも読んで頂ければと思います。
とゆーことで、本日はGood&Newどころじゃない、毎日がポジティブになる一冊をおすすめさせて頂きました。興味のある方はぜひどーぞ。
ただし面白くはないよ!(ひつこい)
では、またー
※各種印刷デザイン&WEB集客でお困りの方はお気軽にご相談下さい。
お電話はこちらから⇒050-1498-1194(スマホからはタップ通話可能です)
※現在2ヶ月待ちで各種デザイン案件対応可能です。気長にお待ちいただけるお客様募集中。
関連記事
-
-
越前大野城前の可愛い看板でみた行政への不満
越前大野城に行ってきました!! こんにちは、グラフィック&WEB制作のタニデザイン越前
-
-
原 宏一「握る男 (角川文庫) 」を読んでみた
新年読書一冊目はクラブで評判の「握る男」 WEBサイト更新、印刷デザイン作成でお困りな
-
-
富山駅前酒場イートでin the peaceとThe F○CK GETSライブ鑑賞
平日もハッスルナイトin酒場イート 富山駅前の人気店アット(2階)&イート(3階)です!
-
-
お正月に食べる冷凍おせち解凍方法&注意点(五万石千里山荘編)
五万石千里山荘さんの冷凍おせち購入 野崎家、初の冷凍おせち購入。 一年の計は元旦にあり
-
-
村上春樹がノーベル文学賞を逃し続ける理由
村上春樹、またもノーベル賞受賞ならず コレけっこう似てます・・・よね?外人さんの作品なんで
-
-
15年続けた小売業をやめて、売上も利益も減るデザイン屋を開業した理由
なぜ15年続けた小売業をやめたのか Photo via on VisualHunt.com
-
-
最強の裏目指標。ビットコインの買い時売り時お教えします
老若男女問わずにビットコイン投資されてますね Photo via on Visual Hun
-
-
綾瀬はるか主演で名作「わたしを離さないで」がドラマ化
カズオ・イシグロの名作「わたしを離さないで」 カタログ制作・チラシ・入学&会社案内ほか実績多数