豪華過ぎる美術館!飛騨高山観光なら光ミュージアムもおすすめですよ
飛騨高山の新名所?光ミュージアムへ行く
飛騨高山といえば、古い街並みが王道ですが・・・
- Photo credit: Andrea Schaffer on VisualHunt / CC BY
光記念館・光ミュージアムも楽しかったですよ
こんにちは、グラフィック&WEB制作のタニデザイン飛騨高山観光担当の野崎です。
そーいえば、2ヶ月前ほどに年末まで忙し過ぎるから「2017最後の休息」と称して、飛騨高山→下呂温泉の中年向け旅行に行ってきたのでした。
とゆーことで、旅行記を書こうと思うのですが、まず本日は飛騨高山の観光案内です。
自分はこれまで飛騨高山に何回も行ってるので、古い街並みなどの王道観光地はやや食傷気味であります。
そんな訳で今回はまったく訪れたことの無い、飛騨高山の観光施設「光記念館・光ミュージアム」に行ってきましたぜ。
こちらの美術館は崇教真光という宗教団体によって建設された施設ですが、自分のような崇教真光さんに入信して無い人間でも入館できます。もちろん勧誘されるなんてこともありません。
ちなみに光ミュージアムのスタッフさんの接客はメチャクチャ良いです。まぁ、これは他の宗教団体系美術館もそうなんですが、どこも接客はホスピタリティーに溢れてますね。今回もいろいろと親切にして頂きました。
外観も内観も凄い!飛騨高山の豪華絢爛な美術館
さて、光ミュージアムに行って驚かされるのは、まずその外観です。
上記の写真では分かりにくいのですが、地下1階・地上3階の建物が丘に建っているので、外観は圧倒的な存在感です。
エレベーターで地下にすすんでいくと、これまた豪華な通路の登場です。
洞窟?を抜けると、受付で入館料のお支払い。大人は900円でした。
入館料を払って、エレベーターで1階に登ると・・・
すっごいホールがお出迎えしてくれます。
アババババッ・・・なんですか、この内観。
なんちゅー豪華なの。やはり宗教団体系の美術館というのは、建物がどこも凄いですね。
ちなみに内観でこのホールだけは撮影可です。まぁ、これだけ豪華なホールであれば、撮影させたくなりますよねぇ。
このホールを中心にして、展示室がいくつかあります。
当然絵画などは撮影不可ですが、西洋絵画ではルノアール、ゴッホ、ユトリロ、デ・キリコ、ピカソ、モネetcなど、巨匠物が展示してあったと記憶してます(若干、記憶が曖昧なので間違ってる可能性もありますが)。
絵画のコレクションも凄いのでしょうが、やっぱり自分はこの建物に圧倒されました。3階まで登るとわかりますが、光ミュージアムはピラミッド型の建物になってます。やっぱり、こーゆー建物というのはイメージが大切なんでしょうなぁ。
他の階にも展示品は多いですが、個人的には光ミュージアムの見どころはやっぱりこのホールと西洋絵画かと思います。
光ミュージアムは全部しっかり見ると何時間も掛かるかと思われます。
今回は時間の関係で1時間弱の鑑賞でしたが、わずか900円で予想以上に楽しめました!
飛騨高山 光ミュージアム・光記念館アクセス
光ミュージアム、光記念館
〒506-0051 岐阜県高山市中山町175
0577-34-6511
http://h-am.jp/
とゆーことで、本日は光ミュージアム・光記念館のご紹介でした。すごい建築物ですので、飛騨高山に行かれた際はぜひご覧あれ。
では、またー
※グラフィックデザイン&WEB製作、WEB集客でお困りの方はお気軽にご相談下さい。
お電話はこちらから⇒050-1498-1194(スマホからはタップ通話可能です)
※現在2ヶ月待ちで各種デザイン案件対応可能です。気長にお待ちいただけるお客様募集中。
関連記事
-
-
熊野那智大社の大門坂登山は雨の日やめておいた方が良いレベル
熊野那智大社の大門坂は20~30分は間違い? こんにちは、グラフィックデザイン&WEB・動画制作の
-
-
FX投資で100万預けたら年利20%になる儲け話に誘われた(実話)
副業・投資で最も注意することは 自営業してるとお金に関するお誘い多いですよね。 Phot
-
-
Netflix加入!!早速、アイリッシュマンとナイブズ・アウトを視聴
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください どうしてみ見たくなったアイ
-
-
クリストファー・ノーラン時空系最高傑作!「テネット」で知恵熱発生
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください 相変わらずのノーラン節(?
-
-
これ以上ハイコスパ居酒屋は無い!?茶房きらめきさん(富山市立山町)
全9品の圧巻美味コースがなんと2000円!! スタートの刺し身は美味しくて大満足。最初は可愛い
-
-
黒字ECショップは10%以下!?海外越境ECセミナーに行ってきました
海外EC展開のお話しがいくつかあるので・・・ Photo via on Visual h
-
-
起業・独立(特にネット)に向いてる人は「考えるより先に行動する人」
すぐに行動した起業人が生き残ってる Action-D! / CarbonNYC 楽
-
-
ネットショップの今後は暗い!?竹内謙礼さんセミナー受講
著作を何冊も読んだ竹内さんセミナー受講 Photo via on Visual hunt