熊野那智大社の大門坂登山は雨の日やめておいた方が良いレベル
熊野那智大社の大門坂は20~30分は間違い?
こんにちは、グラフィックデザイン&WEB・動画制作の㈱タニデザイン熊野那智大社担当の野崎です。
熊野本宮大社参拝の翌日は、熊野三山で一番の人気スポットと言われる熊野那智大社に行ってきました。
熊野那智大社には大門坂とゆー2キロほどの登山道があるのですが、これを登って参ることにしました。ちなみに、バスや車で登山道をスルーして一気に熊野那智大社近くまで行く方法もあります。
この日は雨とゆーか台風が接近しておりまして、結果から言うと大門坂登山は失敗でした。
自分はトレーニング気分で登りましたけど、台風接近中に登る坂では無いことは断言できます。石畳のため、滑る恐れもありますので!!
とゆーことで、熊野那智大社への歩みです。
まずは大門坂駐車場に車を停めて、大門坂入り口に向かいます。
この入り口を撮影した10秒後くらいにゲリラ豪雨とゆーか暴風雨に見舞われ、一歩も登ってない入り口の時点で一同全身びしょ濡れとなりました。カッパを着用する暇もないくらいにすんごい雨でしたわ。
全身濡れながらも大門坂を登っていきます。しばらくすると雑誌等でみていた熊野古道らしい道が続いていきます。

登るのに必死で、その後はカメラを撮る暇もありませんでした。
やっと一息ついたところに案内板があったので撮影。え、まだ3分の1くらいあるやないの・・・(疲労感)

歯を食いしばって、登ってるとついに熊野那智大社の鳥居が見えてきました!!(歓喜)

熊野那智大社到着!!写真ではわかりませんが、雨は振り続けてます。風もすごいです・・・

登頂記念に周囲を撮影。天気が良いと海まで見えるそうですが、台風接近中でとてもそんな状況ではありませんでした。

つづいて、那知の滝に向かいます。え、あの三重塔の後ろのトコ?メチャクチャ遠いよ・・・・

またもや石畳の上をたくさん歩いて、疲労困憊になりながら、ついに那知の滝に到着です!!

ここまでの行程で、途中休みや参拝もいれて約2時間程度。週に数回ジョギングしてる自分でもかなりツラい登山&参拝でしたので、同行者はもっと大変そうでした。
晴れている日ならともかく、雨の日はバスで熊野那智大社付近まで行くのがオススメです。特に台風の日は大門坂登山は絶対やめておきましょう(笑)
帰りはドライブインで食事!!
那知の滝を見たあとは流石に疲れており、バスで下山しました。バス楽やわー
駐車場からの帰り道に大きなドライブインがあったので、寄ることにしました。
自分が注文したのはマグロステーキ定食です。これも美味しかった。登山後はマグロステーキで決まりです!(本当かよ)

マグロステーキ定食は畳敷きの大部屋で食べたのですが、その後にちょっと横になったら知らぬ間に寝てました。多分、寝るのはNGだと思うのですが体力かなり回復させて頂きましたわ。
とゆーことで、以上が熊野那智大社行脚です。「晴れた日は大門坂、雨ならバスか車で大社へ」とおぼえておけば間違いないと思います。
関連記事
-
-
起業家聞くべし!中川政七商店社長講演「小さな会社の生き残る道」に行ってきた
全国47店舗展開の人気店・中川政七商店 中川政七商店さん店舗画像↓オサレ度高い! 参
-
-
福光美術館様打ち合わせ&人気中華&割烹居酒屋へ
福光美術館様とのお打ち合わせで福光へ こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニデ
-
-
富山居酒屋日記:千石町猫八さんで金泉ラーメンを食す
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください 千石町の居酒屋猫八さんへ!
-
-
ポタージュ系で美味しい!射水で味噌ラーメンなら、らーめんキラリさん
富山の濃厚味噌ラーメンならキラリさん こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニデ
-
-
松本観光で買ったホーケンはちみつ高保湿クリームが凄かった件。
松本観光に行って高品質保湿クリームに出会う 安定の国宝松本城。 国宝松本城観
-
-
福井すし春さん個室で大満足な旬のお料理と日本酒
デザイン視点からの経営課題解決、ブランディングはお気軽にご相談ください マンテンホテルのペア宿
-
-
鶏白湯ラーメンが美味!麺きんきちさん(富山市呉羽)に行ってきたよ
きんきちさんで鶏白湯ラーメンを食す 見た目よりあっさりしてて食べやすかったです! 富
-
-
富山のチョコレートパフェ好きはラ・メゾンドジュンさんへ向かえ!
※現在2ヶ月待ちで各種デザイン案件対応可能です。気長にお待ちいただけるお客様募集中。 富山チョコ








