富山で300万本のチューリップを無料鑑賞するなら入善フラワーロード
公開日:
:
富山観光
チューリップを観るため入善フラワーロードへGO
名刺・カタログ・チラシ・入学&会社案内ほか印刷物実績多数。富山タニデザイン
http://tani-design.com/
初稿デザイン無料。気に入ったときだけご購入。
無料で300万本のチューリップを鑑賞できます
こんにちは、花粉症の季節もほぼ最終盤でかなりラクになってきたタニデザイン野崎です。
富山県民以外の方はまったく知らないでしょうが、4月中旬前後から富山の新聞はチューリップネタが花盛りです。最も有名な砺波チューリップフェアをはじめ、県内各所でチューリップをみることができます。
自分は何箇所かチューリップを見に行ったことがありますけど、チューリップを鑑賞するだけなら「にゅうぜんフラワーロード」がおすすめであります。
にゅうぜんフラワーロード公式ホームページ
http://flowerroad.jp/
にゅうぜんフラワーロードでは300万本のチューリップが無料で観ることができます(砺波チューリップフェアは大人ひとり1000円です)。
ただしイベント用にチューリップを配している砺波チューリップフェアとは異なり、にゅうぜんフラワーロードはチューリップ畑を鑑賞するものですので、イベント性は砺波チューリップフェアとくらべると劣るかと思います。それでも300万本と言われるチューリップ畑を眺めるのは圧巻の風景です。それに、何と言っても無料ですからね!!(ひつこい)
去年の入善フラワーロード会場に行くと・・・
んで先日、昨年行ったにゅうぜんフラワーロード会場に行ったんですね。
すると・・・
トラクターが田んぼを耕しとる
去年300万本のチューリップが咲いていた会場に行ったら、こんな感じ↓で農作業してるんだもの。
そりゃあ、「300万本のチューリップはいずこへ?」ってビックリしますって。
ビックリついでに調べてみると、チューリップには連作障害があるので同じ畑では連続で栽培できないよーなんですね。なるほど!!
にゅうぜんフラワーロード公式ページ「よくある質問」
Q.毎年、開催場所が変わるのはなぜでしょう?
A.連作障害を防ぐためです
チューリップには連作障害がありますので、同じ畑で栽培すると、花の色に異常が出たり、球根が腐ったりします。こうした病気にかかった球根は出荷できなくなることから、毎年会場を移動しているのです。
毎年メイン会場を移動していますが、みなさんのアクセスや眺めの良いポイントを会場に選んでおりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
そうして2016年のにゅうぜんフラワーロード会場に到着
会場が変わることを知ったので、ネットで調べて今年の会場に無事到着。
閉園間近の夕方頃に行ったので、人も少なくなってました。画像のとおりお店も出店してますが、到着したころには片付けはじめてました。まぁ、それでも閉店間際のクレープ店に突入して、野外イベントのマストアイテムであるクレープは食べておきましたが。
にゅうぜんフラワーロードは20年もつづいているイベントのようです。
そして、駐車場から少々歩くと一面のチューリップ畑が登場!!
8ヘクタールの土地にチューリップが咲き乱れている景色は圧巻です。今年は好天過ぎてすでに2-3割のチューリップが摘花されているようでしたが、それでも見応え十分です。
この日はくもり&風が強くてやや駆け足で鑑賞しましたが、快晴の日に行ったりすればそれはそれは気持ちの良いことと思います。ぜひ興味のある方は足を運んでみてください。以上、とってもステキなにゅうぜんフラワーロードのご案内でした!!
なお、最後にひとつ残念なご報告がありまして。にゅうぜんフラワーロードは現在摘花がかなり進んでいるようで(8割以上)、今シーズンはほぼ終わりのよーです(オイ)
にゅうぜんフラワーロードは4月上旬から中旬が見頃とのことですので、今年来場出来なかった方は次回2017年のにゅうぜんフラワーロードをお楽しみくださいませ。情報遅れの件、平にご容赦くださいませ。
では、またー
関連記事
-
-
富山観光(岩瀬):北前船廻船問屋 森家なら解説付きがお勧め!!
岩瀬観光なら森家はコスパ最強施設 ※岩瀬廻船問屋群の北側入り口付近。ここから数百メート
-
-
富山の人気観光スポット前編:立山黒部アルペンルートと称名滝
富山観光の不都合な真実 Photo via Visual hunt 富山に何個
-
-
飲食出店者側からみたホットフィールド&とやま祭りの売上
ホットフィールド&とやま祭りに飲食店出店 ホットフィールドは沢山の人で賑わってました 飲食
-
-
ビエンナーレ富山2015@太閤山ランドの率直な感想
みんな大変(想像)太閤山ビエンナーレ2015 ※太閤山のシンボルタワーと周辺の芝生
-
-
富山観光:県立地獄遊園地「まんだら遊園」へ行ってきました!
富山で地獄といえばまんだら遊園! こちらが地獄への道です! 日経新聞にも取り上げられた人気
-
-
富山観光:日本遺産「木彫刻のまち井波」瑞泉寺といなみ太子伝観光祭へ
祝☆日本遺産認定「木彫刻のまち井波」へ! こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタ
-
-
コストコ富山に行ってアメリカ体質を知る
※おかげ様で7月も仕事が詰まっているので、今月の新規デザイン受注は先々週から停止させて頂いておりま
-
-
マリエ駐車場もOK!とやマルシェ利用で無料対象パーキング一覧
とやマルシェ利用時の無料駐車場 とやマルシェは人で賑わってました! とやマルシェ








