立山クラフト2017は大渋滞!駐車場に着くまで1時間
公開日:
:
日記
立山クラフト2017に行ってきましたー
立山クラフト会場風景。いちおー公共場所なんで、ぼかし入れときました。
木工房full swingさんの作品を住宅展示場で見学
こんにちは、グラフィック&WEB制作のタニデザインイベント参加担当の野崎です。
昨日は立山クラフト2017に行ってきました!
立山クラフトの通り道に、ウチでデザイン案件を担当させて頂いたこともある「木工房 full swing」さんの家具が住宅展示場で披露されているとのことで、まずは第3の森へ行ってきました。
第三の森の裏にある住宅展示場にて、住宅と家具を見学。
full swingさんの家具の中では傘立て(6,000円)が素敵!とゆーことで、家族会議で審議通過しましたらぜひ購入させて頂きたいと思います。
展示住宅は木がふんだんに使われた自然派住宅で、ぜひこんな家に住んでみたいと主ました。まぁ、そもそも家建てる金は無いんですが(間違いない)。
立山クラフトの人気を渋滞で知る
さて、ここからは立山クラフトに行ったお話です。
まぁ「行った」と書きましたが、正確に言うと渋滞がヒドくて入場出来なかったんですけどね。
↓ビタイチ進まない大渋滞風景。白い建物の奥が会場です、すぐそこだけど遠い!
会場駐車場のかなり手前から渋滞が発生してまして、クルマが全然進まないっていう。
15分ほど渋滞に並んでましたが「これ駐車場行くまで1時間以上かかるな・・・」と判断しまして、次の予定があった自分は渋滞に並ぶことを断念し、田んぼにクルマを駐めて立山クラフトに一番興味がある嫁だけ参加させました。
田んぼで待ってるあいだも、大渋滞でキレ気味に帰っていくクルマを多数目撃しましたが、そもそもそんなに大量の人が来ること想定してない総合公園でのイベントだと思うんで、大渋滞になるのは当然なんですよ。
ですから本気で立山クラフトを楽しみたい人は朝イチか終了間近の参加がおすすめです。人も少なく、いろいろと楽しめますぜ。
※ただし、朝イチも終了間際も素早く見回りしなければなりませんが
まぁ主催する側に立てば、まずは場所の確保が最優先な訳で、雨降ったら誰も来ないし・・・と考えると場所も難しいんですよね。やっぱり、慣れた立山町総合公園でやろうかということになったんだと思います。
ただ、田んぼが多い地帯といっても、これだけ渋滞になると近隣地域からの苦情も出ると思うんで、来年以降はどういう方法での開催になるかは分かりませんね。
ちなみに、自分は来年の立山クラフトも同じ会場なら田んぼで待つ気満々です。
来年は椅子持参で田んぼ付近でゆっくり読書したいと思います。それはそれで結構楽しそうだしね。
とゆーことで、2018立山クラフト行かれる方も(たぶん)渋滞要注意ですよー!というお話でした。
では、また。
立山クラフト2017開催場所
立山町総合公園
〒930-3217 富山県中新川郡立山町野沢1
電話: 076-464-1601
※グラフィックデザイン&WEB製作、WEB集客でお困りの方はお気軽にご相談下さい。
お電話はこちらから⇒050-1498-1194(スマホからはタップ通話可能です)
関連記事
-
-
この祭りはすごい!人生初の祇園祭りに参戦in京都
人生初の祇園祭りは最後の祇園祭りの予感! こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタ
-
-
友人の建築士邸で超高級仏壇(谷川彰仏壇様制作)を撮影させて頂きました
たいへんオサレな友人宅で仏壇撮影 こんにちは、グラフィック&WEBデザインの㈱タニデザイン高級
-
-
きものブティックあおきさんでレンタルきものを着てbillboard classics富山へ
きものブティックあおきさんで着付け きものを着てbillboard classics2017富
-
-
能登和倉万葉の里マラソン2016に参加してみた
名刺・カタログ・チラシ・入学&会社案内ほか印刷物実績多数。富山タニデザイン http://tani
-
-
セミナーで学んだ「感謝の意思表示」を早速嫁に実践してみた結果
セミナー受講:絆が組織を強くする! Photo credit: Orin Zebe
-
-
ネイティブキャンプ(オンライン英会話教室)を1ヶ月やってみての感想
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください ネイティブキャンプ1ヶ月継
-
-
15年続けた小売業をやめて、売上も利益も減るデザイン屋を開業した理由
なぜ15年続けた小売業をやめたのか Photo via on VisualHunt.com
-
-
富山で発行部数1位の北日本新聞幹部に噛み付いた結果と教訓
「この新聞社ダメダメだわ」と思ったらやっておく事 Photo credi