奈良世界遺産観光:凛とした空気が流れる唐招提寺へ
公開日:
:
富山以外の観光
奈良世界遺産観光
こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニデザイン奈良世界遺産担当の野崎です。
今回も奈良観光のお話であります。
奈良到着後、麺喰さんでうどんを食べてから世界遺産・東大寺観光しようと思って近くまでいったら、南大門前の門前町が渋谷のスクランブル交差点状態で、すごい人出でした。ヤバイよ、あの人の量。
さらに駐車場はどこも満車だったので、一旦東大寺観光は諦めました。年に1度の正倉院展を付近でやってたのも影響しているかもしれません(夕方以降に東大寺&正倉院展どちらも行きましたけど)。
で、向かった先はこれまた世界遺産の唐招提寺です。
唐招提寺は中心観光地からちょっと離れるので、人出が少ないのはわかっていましたが、それでも数年前よりもかなり観光客が多かったです。関西潤ってるなぁ。
国宝の金堂は奈良時代に建立された寺院金堂としては、現存する唯一のものだそうです。奈良時代の建物が残ってるなんて、すごい!!(何年前か全然わかってないけど)
※調べたら「西暦710年 – 西暦794年」が奈良時代とのことでした。
唐招提寺は凛とした空気が流れている場所で、そのような雰囲気が好きな方には奈良でも特にオススメのお寺であります。
千手観音立像(金堂)や薬師如来立像(金堂)などなど、10以上の国宝があって、奈良の歴史を深く感じること間違いなし。
途中、境内の階段を登ってる際に瓦を見ると唐招提寺と書いてありました。手が込んでるなぁ。
寺の奥まで行くと、苔むした場所もあって、増々良い雰囲気です。
改築工事中の場所もありましたが、全体をのんびり観光すれば30分程度かと思います。
唐招提寺は興福寺や東大寺と比べると、ネームバリューは劣るかもしれませんが、じっくり見るには大変良いお寺だと思いますので、奈良観光の際はぜひお忘れなく。
とゆーことで、本日は唐招提寺のご紹介でした。
唐招提寺アクセス
関連記事
-
-
金沢観光:家族で楽しめる体験型施設!ヤマト醤油味噌の糀パークへ
発酵の聖地、金沢大野でしょうゆソフトクリーム こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサル
-
-
京都屈指のパワースポット!鞍馬寺に登山してみた
京都最高のパワースポット!鞍馬寺へ こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニデザ
-
-
上越観光日記:8月オープン!上越市立水族博物館うみがたりへ
2018年6月再開業の上越市立水族館うみがたりへ こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコン
-
-
「天空の城」越前大野城で片道20分ハイキング:福井観光
天空の城:越前大野城に登ってみました みたところ、かなり高いですが、思ったよりすぐ登れ
-
-
安藤忠雄氏設計の西田幾多郎記念哲学館(石川県かほく市)へ
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください 三密回避でどこにいくか・・
-
-
苔寺(西芳寺)拝観の申し込み手続き:京都世界遺産
京都周辺の世界遺産:苔寺(西方寺) 苔寺での緑もみじ。爽やかで綺麗であります。 なぜ苔寺(西芳
-
-
出雲大社福井分院で饅頭まき体験してきました
出雲大社福井分院での結婚式に参列 ハッピーウェディング! 福井の風習?饅頭まきを
-
-
太閤山ランドのあじさい祭りはトレーンに乗って巡るのがオススメ
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください 久々に太閤山ランドあじさい