フリーランスクリエイターやデザイナー等の収入実態と契約形態
公開日:
:
日記
フリーランスの収入実態が明らかに!(1年前だけど)
自分のイメージするフリーランスの人はこんな感じ↓
-
- Photo via on Visualhunt.com
なお、タニデザインが最も利用してるのは近所のココスです。勝手にココスのことは「会議室」と呼ばせて頂いております(笑)
フリーランス収入は年収300万円台が最多
こんにちは、グラフィック&WEBコンサルのタニデザインフリーランス収入実態担当の野崎です。
1年ほど前の記事ですが、日経新聞にフリーランスの収入実態が掲載されてました。
フリーランス、週平均32時間労働 年収最多は300万円台(日経新聞)
年収300万円台が最多と書かれてますけど、フリーランスで食べていけずに辞めていく人も大変多いと思うので「生き残ってるフリーランス」という条件つきですよね、当たりまえですけど。
ちなみに300万円台の次に多いのは、200万円台でした。
フリーランス同士で収入の話ってあまりしないので、詳しくは分かりませんが、そんな感じのようですね。200万円くらいだと、都内で生活するのは結構たいへんなのではなかろうか。
フリーランスは契約書を交わさない?
記事には「フリーランスで契約書を交わさない人が20%いる」と書いてありますが、信じられません。
契約書を交わさないってことは、双方に義務が発生しないことになるんで、フリーランスは絶対に契約書を交わすべきです!!
まぁ、ウチも契約書を交わしてないですけど(オイ)。
これは自分の意志じゃなくて、デザイナーの意志で交わしてなかったのですが、2018年からは契約書を交わすことにします。もともと契約書は用意してあるんで。
なんかデザイン業界だと、契約を結ばないことが多いんですよね。慣例なのか、自分の周りだけそうなのか分かりませんが。
契約書を結ばない、という行為はトラブルの原因を自ら作ってるよーなものなんで、極力避けるべきですぞ。
まぁ、よくトラブルに巻き込まれるウチが言うのもアレですが(間違いない)。
契約書を交わさない以上、トラブルに巻き込まれる確率が高くなると思っておいて、間違いないです。巻き込まれた本人が言うのだから間違いありません!(実体験から)
自分がデザイン業界に片足を突っ込んだときには、フリーランスの無契約請負が当たり前にようになってたので、かなり驚いたものです。そら、フリーランスへの「買いたたき」も横行しますって。
ってことで、フリーランスになろうとする方は契約書は用意しといたほうがよろしいかと思いますよ。
収入が安定しないフリーランスは90%以上
なお調査では、収入が安定しないフリーランスが90%以上にものぼることが判明しました。
たしかにフリーランスで収入が安定してる人ってのは、あまり居ないでしょうな。
自分が知ってる限りでは、安定収入のフリーランスはひとりだけですもん。その人はだいたい月80万円くらいが安定して入ってくるようです。
まぁ、収入が安定しないのはフリーランスの必然かもしれませんが、問題はその振り幅ですよね。
月収が5万円のときと30万円のときがあるなら大変かもしれませんが、月収50万円と100万円の振れ幅なら安定はしてないかもしれませんが、苦しくはないでしょうし。
なかにはマグロの一本釣り方式の人もいて、半年で0円か500万円かみたいな人もいますしね。フリーランスはいろいろですわ。
ともかく安定を求めるならフリーランスは厳しい、っていう認識を持っておけば間違いないと思います。
とゆーことで、本日はフリーランスについてのお話でした。
あと、フリーランスについてなら、この本「フリーエージェント社会の到来―「雇われない生き方」は何を変えるか」がおすすめですぜ。
いま確認したら、もう15年以上むかしの本でした。あれからずいぶんと経ったなぁ・・・(遠い目)
では、またー
※各種印刷デザイン&WEB集客でお困りの方はお気軽にご相談下さい。
お電話はこちらから⇒050-1498-1194(スマホからはタップ通話可能です)
※現在2ヶ月待ちで各種デザイン案件対応可能です。気長にお待ちいただけるお客様募集中。
関連記事
-
-
カレーうどんの東条うどんx陽気なイタリアンサッチのコラボ店舗オープン!
昼はうどん店、夜はイタリア料理店 力を合わせて! Photo via Vi
-
-
富山市立図書館「ジブリの大博覧会」人気ハンパないって
平日の富山市立図書館に行ってきました こんにちは、グラフィック&WEBデザインのタニデザイン市
-
-
身体が資本の自営業!ってことで毎年恒例人間ドックへ
人間ドック(メインは胃カメラ)へGO! こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニ
-
-
「飲み物はBYOBでお願いします」の意味とは?
※8月は若干の余裕がありますので、若干のデザイン関連お仕事受付中です。若干だけですよ!(ひつこい)
-
-
たいして車に興味がない人のための車試乗時の注意点
車試乗の際の大原則をご紹介 Photo credit: JD Hancock vi
-
-
全国の肩コリスト様へ 肩こり解消には水泳がお勧め!!
肩こりが国民病というのが意味不明 Penguins Swimming / Eric Kilby
-
-
「え、まだブログ集客やってるんですか!?」You Tube講座を受講して思う
こんにちは、グラフィックデザイン&WEB・動画制作の㈱タニデザインブログ集客担当の野崎です。
-
-
グーグルがMFIに。モバイル対応してないWEBサイトが終わる日は近い
デザインに関することなら、お気軽にお電話ください050-1498-1194(スマホからはタップ通