楽天市場で11年。ヤフオク13年やってる人間が書くブログ。
公開日:
:
最終更新日:2015/09/17
ネットショップの作り方, ヤフーオークション(ヤフオク), 自己紹介
楽天市場のメリット&デメリットについて
出店歴11年の筆者が実感を書く(予定)
こんにちは、タニデザインの中のひと、ならぬ外むけのひとタニデザインディレクターNです。
自分のやることは、タニデザインを外にむけて発信していくことなので、この度個人ブログをはじめることにしました。
実際、「中の人」という名のわれわれのデザイナーは全くこのブログに関わってないので、ご覧のとおりブログデザインはダサいですが、そこは気にしないでください。
わたしたちタニデザインのことは↓のホームページをご覧いただくとして。
タニデザイン
tani-design.com
集客力、販売力に自信。費用対効果にすぐれたホームページを。
今回はスタート回なので、軽く自己紹介も兼ねながら今後書いてく予定のブログ内容などを。
自分は楽天市場で11年、個人出品からスタートしたヤフオク&自店サイトは13年の運営経験があります。現在楽天市場からは撤収しましたが、よく楽天市場の運営のことについて聞かれましたし、いまも聞かれます。
なので、このブログでも楽天のメリットとデメリットをいろいろとご紹介していきます!!
若干、デメリットのほうがフォントが大きくなってるように見えるかもしれませんが、気のせいです。
11年もやったんだから、そりゃメリットありますって。まぁ、その辺はおいおいご紹介するとゆーことで。
サイト運営にクレーム対応術は必須
あと、通販の宿命クレーム対応には一家言あると自負しておりますので、ブチ切れ沸騰中のお客様を、やや切れまで温度を下げる秘訣なんかも公開していきます。
沸騰中のお客様を、何度も追い焚きしたことのある方などの役に立てば幸いです。
ほかはそうですねぇ、こーゆー場では自分の恋バナとか書けば良いんですよね?(たぶん間違ってる)
初回で頭の程度の低さはバレたかと思いますが、ブログということもありフランクな感じで書いていく予定ですので、これからひとつヨロシクお願いします!!
関連記事
-
-
評価依頼メール例文アリ:ネットショップで売るなら評価を集めよう!
ネットショップでは評価集めが重要! 評価見られてますよ・・・ Photo c
-
-
ヤフオク第三者不正ログインにより利用停止&その解除方法
デザインに関することならお気軽にご相談ください。 利用停止でヤフオク出品300件が一瞬で取り消し
-
-
ホームページのアクセス数すら知らずにリニューアルしちゃ駄目!
ホームページリニューアルの理由は? WEBサイト無知でカモネギ客になってませんか?
-
-
送料を安くする方法:配送業者との送料交渉に必要なこと
オークション等で送料を安く抑える方法 Small Box, open / Meat
-
-
ノープラン起業から19年。独立開業は起業してから考えろ(え?)
※タニデザイン他メンバー紹介はこちらから 思いつきで店舗&ネットショップ開業する ビジネスマ
-
-
ホームページ制作で「あれも、これもしたい!!」方に言うこと
ホームページを作るなら いろいろと詰め込みたいですよね crayons and coding
-
-
理不尽クレームへの対応。ネットショップ14年の筆者の考え
ネットショップでのクレーム対処法 Kiai! / Tomi Tapio 理不尽クレームはこうして
-
-
ネットショップ起業開業する方へ向けての記事まとめ
ネットショップやるならロケットスタートしたいもんですね・・・なかなか上手く行きませんけど。 WE