評価依頼メール例文アリ:ネットショップで売るなら評価を集めよう!

公開日: : 最終更新日:2017/03/22 Web集客・販売, ネットショップコンサル, ネットショップの作り方

イラスト・アニメーション・ホームページ制作ならタニデザイン

ネットショップでは評価集めが重要!

評価見られてますよ・・・

Photo credit: AJC1 via Visualhunt / CC BY-SA

ネットで何か売るなら評価を重要視しましょ

こんにちは、グラフィック&WEB制作のタニデザインWEB集客担当の野崎です。

ヤフオク15年、楽天市場で11年ネット販売した経験から言いますと、ネットで売るときに最重要視される指標はお客様からの評価(レビュー)です。
 

たとえばヤフオクで、安いものならともかく、ある程度高額商品を落札しようとする際に「出品相手の評価をまったく気にしない」という人はいないでしょう(たぶん)。自分なんて、落札する際はどんな安物でも、必ず相手の評価を確認します。

また自分のヤフオク評価3000(3つのIDで)以上はすべて「非常に良い」ですので、落札率に貢献してきたと思います。まぁ、最近はヤフオク放置してるので、役に立ってないですけど(汗)

楽天では一部の理不尽系クレイマーの方々に、ボロクソ評価を書かれたりしましたが、おおむね高評価を頂いてたので、買う方には安心感を提供できたのではないかと思ってます。

 

amazonが売れる理由は評価が集まるから

さて、評価を存分に活用してる集客サイトといえば、なんといってもamazonでしょう。

なんでamazonは仕様書だけの簡潔な説明文だけでも、商品がバンバン売れるのかと言えば、>購入者の評価が他サイトにくらべて圧倒的に多い評価依頼メール例文(ショップ・amazonなど)

ネットショップを長い間運営されてる方は、実感として評価の大切さを分かってますから、いろいろとレビュー集めの施策やってます。

鉄板対応としては購入後のフォローメールに必ず「 評価をお願いします 」と書くことですね。

自分が使ってた評価依頼メールを紹介させて頂きます。

 

下記の評価依頼メール例文に関しては著作権放棄いたしますので、よろしければお使いください。
※状況にあわせて内容変更は必須ですぞ

自店舗ネットショップ、amazon、楽天ショップetcで使えるかと思います(なお、自分はヤフオクで評価依頼したことありません)。

-評価依頼メール例文ここから-

この度は当店をご利用頂きありがとうございます!
●●商店 店長の○○です。

ご注文商品は無事にお手元に届きましたでしょうか。
お気に入り頂ければ幸いです。

当店ではサービス向上の一環として、ご購入のお客様へ
お届け商品の評価をお願いしております。

もしよろしければ、今後のサービス向上のため
お手すきの際に評価をいただけますでしょうか。

評価ページURLはこちらです↓
http://xxxxxxxxx.com/hyouka
※評価の星だけでもいただけるとうれしいです。

 

お届け商品は十分な検品の上で発送させて頂いておりますが、
万が一商品に不具合などございましたら、その旨ご連絡くださいませ。
当店利用規約にそって、大至急対応させて頂きます。

この度は当店をご利用頂きありがとうございます。

今後とも●●商店をよろしくお願い致します!

-評価依頼メール例文ここまで-

 

評価依頼メール(フォローメール)を送るタイミング

評価依頼メール(フォローメール)を送る時期に関してはいろんな考えがあると思いますが、自分は発送から1週間後にしてました。

商品発送から1週間も経てば、商品はお客様の手元に届いてるだろうし、すでに商品を手に取って使って頂いている思うので、発送からいろいろな日数を試した結果一番反応の良かった1週間に落ち着きました!

・・・と言いたいところですが、単に管理がラクだったからです(オイ)

 

1週間後だと、朝イチに先週の同じ曜日に発送したお客さんへ向けて一斉メールを送れば良いだけなので。発送から、3日後とか4日後にメール送信!とやるよりわかりやすいですもん。それだけのことです。

 

あまり早すぎるのも急かせているようだし、遅すぎると評価意欲も低下すると思うので、1週間くらいがちょうど良いのではないでしょうか。

まぁ、商品の使用頻度や店舗さんの都合にあわせて、送信までの日数は変更して頂ければと思います。

デザインでお困りならタニデザイン
【PR】ネットショップ構築、WEB集客、ネット販売コンサル。最近は起業相談もやってます

 

とゆーことで、本日はネットで商売しようと思えば、必死こいてレビュー(評価)を集めることが近道ですよー、ということをご紹介させて頂きました。

バンバン評価集めて見込み客さんの不安を取り除いてあげましょう!!

ついでにWEB集客が上手くいかない場合はタニデザインに依頼してみましょ~(営業なう)

では、また。

【参考記事まとめ】
ネット通販関連カテゴリーは以下のものがあります。
偽りなき楽天市場出店講座一覧
ネット時代のクレーム対応術一覧
WEB集客・販売一覧
ネットショップ作り方ガイド一覧
記事が被ってるいるものもありますが、ご参考いただければ幸いです。

関連記事

楽天市場11年の運営者が語る。偽りなき楽天出店講座

今さら聞けない楽天とヤフー真の出店料率比較 楽天市場出店講座

【PR】アクティブなホームページ運営を目指すならタニデザインへ 1.楽天とヤフー真の出

記事を読む

楽天市場11年の運営者が語る。偽りなき楽天出店講座

ネットショップ開業:筆者の楽天出店経緯 楽天出店講座・その3

楽天市場出店を考えたのはいまから12年前 「売れるから、出店手数料は気にならない」との

記事を読む

可愛い!カッコいい!だけでホームページ制作してはいけない理由

可愛い!カッコいい!だけでホームページ制作してはいけない理由

ホームページ制作の注意点(駄目製作例も紹介) シャレた雰囲気のホームページを作りたいの

記事を読む

WEB集客の基礎知識:ともかく人の目に触れさせよう(自戒含)

WEBマーケティング:集客のコツと基本知識について書いてみる

たまにはWEB集客について書いてみる 当たり前ですが、まずは「見てもらうこと」が大切であり

記事を読む

ネットショップで低単価商品を販売する時の注意点

ネットショップで低単価商品を販売する時の注意点

【PR】ネットショップ構築、WEB集客、ネット販売コンサル。起業相談もやってます。 ネット

記事を読む

ブログに書いたら撮影依頼が!BLOG更新で引き寄せの法則あるよ

ブログに書いたら撮影依頼が!BLOG更新で引き寄せの法則あるよ

書くだけで仕事が来る!ブログマジック 今後はカメラマンとして生きていきたいと思います!

記事を読む

minneで帽子が売れない時の戦略を考えてみる

ネット通販(特にminneミンネ)で帽子が売れない簡単な理由

ネットショップやminneで帽子が売れない・・・ https://minne.com/

記事を読む

営業が苦手なグラフィック&WEBデザイナーこそWEB集客

営業活動が苦手なフリーランス(例えばデザイナー)が生き残る方法【追記あり】

営業ゼロ、コネゼロのデザイン事務所が続いてる訳 なんとかまだ生き残ってます。まぁ、この先どーな

記事を読む

ad.pc

雰囲気&お料理◎!総曲輪・和心(かしごころ)さんで美味しい富山会石 鮎
雰囲気&お料理◎!日本料理和心(かしごころ)さんで富山会石

ネット販売歴20年。WEBサイト/デザイン制作はお気軽にご相談くだ

お酒のお宿喜泉 夕食
お酒の宿喜泉(宇奈月)で美味しい日本酒とジャズと花火で大満足

WEB販売コンサルティング・WEBサイト制作などお気軽にご相談くだ

月徳飯店麻婆豆腐
麻婆豆腐が絶品!!糸魚川で中華ランチなら月徳飯店ですよ

WEB販売コンサルティング・WEBサイト制作などお気軽にご相談くだ

おっさんには笑えないくらいキツい!香川金比羅山1,000段のぼりに挑戦
おっさんにはキツい!香川金比羅山1,000段のぼりに挑戦

WEB販売コンサルティング・WEBサイト制作などお気軽にご相談くだ

リバーリトリート雅樂倶 トレゾニエ ステーキ
お子様セットが豪華!リバーリトリート雅樂倶トレゾニエへ

WEB販売コンサルティング・WEBサイト制作などお気軽にご相談くだ

→もっと見る

  •  
PAGE TOP ↑