富山観光:日本遺産「木彫刻のまち井波」瑞泉寺といなみ太子伝観光祭へ
公開日:
:
富山観光
祝☆日本遺産認定「木彫刻のまち井波」へ!
こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニデザイン井波担当の野崎です。
昨日は大沢野でライブ鑑賞→富山でミュージカル鑑賞→福光美術館様納品→井波で打ち合わせ、と怒涛のスケジュールでした。
何度も納品させて頂いた福光美術館様は、今回の納品が最後なのでひと息つきたいところですが、まだまだ締め切りラッシュは当分つづきます(8月一杯かな)。タニデザイン暇なし!
さて、井波での打ち合わせを終えて、そのまま井波のお祭り「いなみ太子伝観光祭」へ向かいました。言うまでもありませんが、自分は観光よりも屋台での生ビールが目的です。
あんまり気負い過ぎて、急いで着いたら屋台開始前だったので、井波のシンボル瑞泉寺観光してきました。
木彫の街いなみはこの瑞泉寺の再建からはじまったのですが、自分は暑さのためお参りはせずにギネス認定された世界一長い木製ベンチに座って休むことにしました。
そうそう。いまさらですが、通常瑞泉寺に入る際はひとり500円が必要です。それが「いなみ太子伝観光祭」のときはタダで入れるのですから、こんなに素敵なことはありません。
木製ベンチに座ったあとは、屋台のスタート時間になったので生ビールです!!
「いなみ太子伝観光祭」のメインは木遣(きやり)踊りなのですが、ビール飲みはじめたら完全に撮影のことなど忘却の彼方へいってしまいました。
とゆーことで、安定の撮り忘れだったので、興味のある方は直接観に行ってください(ブロガー失格)。
イワナの炭火焼きをつまみに、生ビール飲みながら鑑賞する木遣(きやり)踊りは最高でした。
ぜひ来年もこの時期は、井波へイワナを食べに行きたいと思います!!(目的完全に変わってる)
では、またー
関連記事
-
-
富山の人気観光後編:宇奈月温泉から黒部峡谷鉄道トロッコの旅
どこ行くって、結局富山観光は自然推しです トロッコ電車は間違い無し! Photo
-
-
富山で300万本のチューリップを無料鑑賞するなら入善フラワーロード
チューリップを観るため入善フラワーロードへGO 名刺・カタログ・チラシ・入学&会社案内
-
-
海王丸観光に行くなら総帆展帆DAYが絶対オススメ!!
海王丸の総帆展帆を観てきました 総帆展帆DAYだけあって、写真には写ってませんが人がたくさんい
-
-
井波(いなみ)灯りアートで瑞泉寺ライトアップ&閑乗寺ハッピーセブン
井波イベント:いなみ灯りアート&ハッピーセブン 夜はこれらのロウソクに火が灯り幻想的な雰囲気に
-
-
富山のパワースポット&撮影スポットなら五百羅漢(長慶寺)
富山の人気写真スポット?五百羅漢 こんにちは、グラフィック&WEBデザインのタニデザイン五百羅
-
-
意外に楽しい!?クロスランドおやべで自転車&ミニSL&タワー体験
期待せずにいったら面白い!?クロスランドおやべ クロスランドおやべの象徴クロスランドタワー(1
-
-
富山市舟倉(旧大沢野)の猿倉山公園・風の城に行ってみた
旧大沢野地区でペットカットと風の城散策 駐車場から風の城全容は見えませんので、登るしかない!!
-
-
富山の人気観光スポット前編:立山黒部アルペンルートと称名滝
富山観光の不都合な真実 Photo via Visual hunt 富山に何個








