高野山観光に行ったら夜の壇上伽藍がオススメ!
公開日:
:
最終更新日:2019/08/19
日記
身も心も清めに高野山の宿坊・明王院へ!
こんにちは、グラフィックデザイン&WEB・動画制作の㈱タニデザイン高野山担当の野崎です。
お盆休みを利用して、高野山に来ております。
富山から高野山まで車で行ったわけですが、メチャクチャ遠くて、不便ということだけは申し上げておきます。
なんせ弘法大師が外界との接触を断つために、わざわざ八個の山に囲まれた高野山に開山したくらいですから、それは大変に不便なところであります。
高野山は宿坊(参拝者のために作られた宿泊施設)である明王院というお寺さんに宿泊し、精進料理を食べ、俗世にまみれた身と心を清めております。
高野山は猛暑の今夏でも思いの外涼しくて、宿坊にクーラーがないのはびっくりしました。昼は30度ほど、夜は21度まで下がるので窓全開だとやや肌寒いくらいです。
で、昼は学校で習った弘法大師が開山された高野山真言宗の総本山である、金剛峯寺へもお参りもしてきました。
ちなみにこの日の金剛峯寺の説法者は出家作家の家田荘子さん(極道の妻たちの作者さん)でしたが、ほとんどの人が気づいてなかったように思います。まぁ、家田さんは名乗られないので気づかないのも当然ではありますが・・・
宿泊近くのファミリーマートは駐車禁止でオープンカフェ状態となっており、夜は外国の方がコンビニドリンクとおつまみでパーティー状態となってました。著名観光地ならではの光景ですね!!
また、夜の壇上伽藍はライトアップされておりお勧めです。観光バスで団体さんも来てましたわ。
実は宿坊での夕食前に世界遺産高野山でランニングしようと思ったのですが、夕食が18時からと思った以上早くてランニングは諦めました。こうなったら翌朝に早起きしてランニングしようと思って寝たのですが、朝起きたらすでに朝食の時間でした(オイ)。
とゆーことで、世界遺産ランニングはまた次回に持越しとなりました。夕方は熊野古道に行くので、今度こそは世界遺産ランニングしたいと思います。
関連記事
-
-
パッケージデザインはお任せ下さい!担当お弁当を視察しに金沢駅へ
色んなパッケージデザイン制作やってます タニデザインでは可愛いものから和柄、クールなものまでパ
-
-
我が家にアパート30年一括借上げの営業マンがやってきた
※現在業務多忙の為10月5日(水)まで新規受注・お打ち合わせを停止させて頂いております。メールで
-
-
贈答用によしのとも純米酒3本セット購入!
純米酒にこだわり続けている吉乃友酒造さん! 吉乃友酒造さん入り口。杉玉があると雰囲気しま
-
-
グーグルがMFIに。モバイル対応してないWEBサイトが終わる日は近い
デザインに関することなら、お気軽にお電話ください050-1498-1194(スマホからはタップ通
-
-
鶏白湯ラーメンが美味!麺きんきちさん(富山市呉羽)に行ってきたよ
きんきちさんで鶏白湯ラーメンを食す 見た目よりあっさりしてて食べやすかったです! 富
-
-
京都で博多長浜ラーメンみよしを食す&琳派展観覧
釣り師匠おすすめの京都ラーメン店 ※「みよし」さんのラーメン大盛り。あまりの空腹具合に大盛
-
-
富山で美味しいたい焼きなら羽つきたいやきの木村屋(立山町)
たい焼きをそれほど食べてる訳ではありませんが 木村屋(立山町)のたいやきは美味しい!!
-
-
日本青年会議所主催の全国一斉・憲法9条国民討議会に参加してきました
憲法9条について討議してまいりました 「全国一斉!国民討議会」富山大会に参加!