国宝密度がすごい!創建1300年の興福寺へ。300年ぶり?に再建された中金堂も。
公開日:
:
最終更新日:2018/11/16
富山以外の観光
奈良旅行最後は中金堂再建の興福寺へ
こんにちは、印刷物デザイン&WEBコンサルのタニデザイン奈良旅行担当の野崎です。
仕事のついでに行った奈良旅行も、いよいよ最終目的地の興福寺です。これで4回目の来訪かと思います。
なお、興福寺の前には、冗談じゃない位の大変な行列になっていた年に1回の正倉院展に行ってきました。本当にすごい行列なので、行くつもりならお覚悟必須です。
あと、今回は日航奈良に泊まったのですが、スタッフはもちろんのこと、お客さんも親切な人が多かったです。先輩から「良いホテルに泊まるべし」とのアドバイスを頂いて、最近の出張時に実行してるわけですが、やはりお値段相応に快適に過ごせますね。
で、興福寺。
駐車場にとめて、まずは五重塔を目指します。
当然のことながら、五重塔付近には自分も含めて観光客の皆様が盛りだくさんでした。
どうでも良いことですが、ずっと見上げていたら首が痛くなったことも、合わせてご報告させて頂きます(本当にどうでも良い)。
そもそも、興福寺創建1300年とか、300年ぶり中金堂再建とか、年月の幅が大きすぎますね。古都感、半端ないって。
中金堂拝観は確か300円か500円だったかと思います。興福寺はどこも国宝だらけですから、拝観料も惜しくありません。
こちらも国宝がずらりと並んでいます。なんと、東金堂にも十二神将像があるのかっ!どんだけ国宝だらけなんですか。興福寺。拝観したら、国宝の十二神将像が窮屈そうに展示されていました。すごい国宝密度です。
タニデザイン的には、この掛け布のデザインに目を惹かれました。もちろん、国宝も良かったです。
これだけ国宝だらけの興福寺ですが、右をみても、左をみても国宝、国宝密度日本一!と言ってもよいのが興福寺国宝館です。
またこちらの国宝館には日本一人気の仏像と呼ばれる阿修羅像も、鎮座ましましています。
また、今回は帝釈天と梵天(どちらも重要文化財だったはず)が並んで展示されている、大変貴重な機会です!!いやぁ、仏像マニアにはたまりません!!

やや興奮しすぎた感のある国宝館のあとは、これまた国宝の北円堂へ。
興福寺は国宝づくしですごいお寺です。自分が住む富山県は国宝が瑞龍寺だけですから。奈良の歴史、すごい!!ぜひ奈良に行った際は興福寺オススメです。
とゆーことで、本日は興福寺観光のご紹介でした。
関連記事
-
-
太閤山ランドのあじさい祭りはトレーンに乗って巡るのがオススメ
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください 久々に太閤山ランドあじさい
-
-
京都の必見観光名所 嬉しい無料拝観の修学院離宮(要予約) ★★★★☆
苔寺に並ぶ予約困難名所の修学院離宮 皇室関連施設である修学院離宮 とゆーことで前
-
-
安藤忠雄氏設計の西田幾多郎記念哲学館(石川県かほく市)へ
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください 三密回避でどこにいくか・・
-
-
伊勢神宮内宮参拝で早速ご利益!+おかげ横丁で食い倒れ編
外宮のあとは、伊勢神宮内宮へ 伊勢神宮内宮前おかげ横丁の人出がすごい こんにちは、グラフ
-
-
京都の寺と名所を巡る旅 祇王寺から大覚寺
※8月の祇王寺です そうだ お寺、行こう ってことで、毎度毎
-
-
戸隠神社中社へ初参拝!
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください 戸隠神社中社は駐車場からす
-
-
戸隠チビっ子忍者村(長野県)はアスレチック好きにはパラダイス
デザインに関することなら、お気軽に㈱タニデザインまでご相談ください 戸隠へ忍者体験に行ってきま
-
-
おっさんにはキツい!香川金比羅山1,000段のぼりに挑戦
WEB販売コンサルティング・WEBサイト制作などお気軽にご相談ください 今年は飛躍の年に!!(








