タニデザインが考えるデザインでもっとも重要なこと
お客様のデザインイメージを形にするために
世の中にデザイナーはたくさんいらっしゃいますが
デザインというのは結局のところ、お客様の意思をしっかり汲み取れるかどーかだと考えています。
タニデザインのデザイナーである谷口のように、美大出身で基礎からしっかり学んでる人はデザイン業界にはたくさんいらっしゃいますし、その人たちのデザイン力が大きく違うのか?といえば、誰がみてもひと目でわかるほど力量の大差はないと思います。
ただし、お客様への対応力・接客力には大きく差があるというのが実感です。そして、対応力・接客力が低ければお客様のイメージや意志を十分に汲み取ることは難しいので、デザイン制作では顧客対応力は大変重要な要素となります。
「そんなこと言っても、対応力・接客力なんて、実際に一緒に仕事を依頼してみないと、わからんわい!!」
と思われることでしょう。なので自分はこのブログを通じて、デザイナー谷口のこと、わたしたちがデザインについて考えること、さらに制作実績・運営実績を通じて、お客様にどんな想いをもって仕事をさせて頂いているのかが少しでも伝われば良いなぁ、と思ってやってます。
お客様とタニデザインの関係でベストな状態、目指すべき状態というのは「ご発注いただく前に、すでにタニデザインのことを知りすぎている状態」です。自分が考えますに、これに勝るものはありません。
なのでこれからも、皆さんにタニデザインのことが少しでも、なとどいわず沢山伝わるよう、ブログ更新によってタニデザイン情報をガッツリお渡しできる体制にしていきたいと考えおります。
その情報をご確認いただいた上で、タニデザインにどーんとデザイン発注いただければ幸いです(営業なう)
とゆーことで本日は簡潔に自分がブログについて思っていることを表明してみました。
では、また!!
関連記事
-
-
ショップカード用etc「わかりやすい地図」制作します
地図作成で大切なことは わかりやすいかどーか!! Photo via Visual
-
-
なぜ事務所名が「タニデザイン」なのか?と良く聞かれるので
こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコンサルのタニデザイン事務所ネーミング担当の野崎です。
-
-
タニデザイン、贈答用日本酒ラベル制作と瓶選定をする
※おかげ様で最近は各種デザイン制作にプラスして、ホームページ制作&リニューアルのご依頼が増えてま
-
-
Adobeイラストレーターのファイルが開けない!その解決法
デザインに関することなら、お気軽にお電話ください050-1498-1194(スマホからはタップ通
-
-
フリーランスは書けば儲かる?タニデザインがブログを書き続ける理由
「ブログ記事=仕事の宣伝」である必要は無い Photo via on VisualHun
-
-
富山で結婚式・二次会の絵画ウェルカムボード制作ならタニデザイン
ウェルカムボード作成もやってます こんなケーキや人形は作れませんが、ウェルカムボードは制作して
-
-
可愛い!カッコいい!だけでホームページ制作してはいけない理由
ホームページ制作の注意点(駄目製作例も紹介) シャレた雰囲気のホームページを作りたいの
-
-
アドビCCにログインできない:体験版終了表示された時の解除方法(入金済の場合)
アドビCC(クリエイティブクラウド)にログインできない!! お金を払ってあるけどサイン