草野仁著「話す力」に学ぶクレーム対応における基本の基本
公開日:
:
最終更新日:2015/08/28
おすすめ本, ネットショップの作り方, ネット時代のクレーム対応術
怒られることもクレームも基本対応は同じ
クレームは最初に謝罪ありきでいくとラクになる
SORRY- National Sorry Day 2015, Sorry Day Flowers “such unthinkable theft ” / butupa
以前に理不尽クレームへの対応で書きましたように、どんだけむちゃくちゃなクレームであっても、まずは謝ってから対応をはじめることに勝るクレーム対応はないと思ってます。
んで先日、草野仁さんの話す力 (小学館新書)を読んでおりますと、頭ごなしに怒ったりする上司に対して、若いころの草野さんは反発の思いが思っきし顔に出ていたようですが「これでは良くない」と思い、考え方を変えたそうですわ。
そこで、こう考えたのです。どんな場合でも怒られたらまず謝ってしまおうと。上司や先輩に怒られたら、潔く「すみませんでした!」と頭を下げることにしたのです。・・・(中略)・・・私が思いっ切り頭を下げてみると、相手の声のトーンが急に穏やかになったのです。怒っていた人の口調が、怒りを含んだものから穏やかなものに変わりました。
-草野仁著 話す力より-
いやーさすが人格が良さそうな草野さんですね。
自分はこの意見にムチ打ちになるくらい激しく首を縦に振って同意する次第です。
数が出てくると必ずやってくる理不尽クレームに備えて
物販でネット販売をやってますと、実店舗では出会わなかったハードクレームに遭遇することが必ずあります。
こちら側に非があるときはもちろんですが、こちら側に非があるとは到底思えないような理不尽クレームもあるものです。
どちらの場合でも、すぐに心から謝罪できるかどーかで、その後のお客さんの態度が全然違います。理不尽クレームに対して謝罪できない人はネット通販の顧客対応には向いていませんので、顧客対応から外れるか性格を変えたほうが良いでしょう。これは物販ネット通販を14年やってて確信していることですので、「自分にはなんでもかんでもまず謝る。なんて無理やわぁ」という御仁はほかの対応策を考えてから、物販ネット販売に参入すべきだと思います。
自分は物販しかネット販売したことがありませんけど、感覚としては年に1万個近く発送するようになりますと、2日に1回は遅配や商品に対する各種クレームが来ます。そして月に数回は理不尽なクレームが来たものです。
そのときに備えていまから素直な謝罪を心がけておくと大変役立つことでしょう。たぶん。きっと。メイビー。
では、また!!
イメージ通りの名刺・ロゴマークならタニデザイン
tani-design.com
初稿デザイン無料。気に入ったときだけ購入
関連記事
-
-
今さら聞けない楽天とヤフー真の出店料率比較 楽天市場出店講座
【PR】アクティブなホームページ運営を目指すならタニデザインへ 1.楽天とヤフー真の出
-
-
クレームは安い商品やセール品に多いことを知っておこう【クレーム対応法】
安売りセールはクレーム増加への最短経路 Is there a sale on? @ L
-
-
ネットショップの仕入れ 楽天11年の筆者が語る楽天出店講座その4
楽天市場への出店を本気で考え始める(12年前) 楽天するなら仕入れを変えなきゃ話に
-
-
最近観た映画と読んでる本
デザインの力で経営課題解決。WEBサイト制作もお気軽にご相談ください 最近は英語本と映画を楽し
-
-
オークション:リスクの高いヤフオク初心者とのトラブル回避法
圧倒的に多いヤフオク初心者さんとのトラブル 楽天市場よりはクレームが少ないヤフ
-
-
そしてミランダを殺す:デザイン屋のブックレビュー
いまのところ今年No1本「そしてミランダを殺す」 こんにちは、グラフィックデザイン&WEBコン
-
-
ネットショップでクレームを減らす「注意書き」の書き方
ネットショップにおける注意書きの注意点 注意事項の記載で最も重要な認識 こんにちは、
-
-
中川政七商店社長の本「小さな会社の生き残る道」を読んでみた
講演を聴きに行った中川政七商店社長の著書 Photo credit: EdgeTh